PROFILE

淡野将太 たんのしょうた 博士 (心理学) Syota TANNO, Ph.D.

淡野将太です。専門は心理学です。琉球大学で准教授を務めています。

Syota TANNO Ph.D., Associate Professor, University of the Ryukyus, Japan.

Curriculum Vitae

Curriculum Vitae (Updated 1 April 2024)

Academic Degrees
2011年3月 広島大学 大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 博士 (心理学)
(Ph.D., Psychology, Hiroshima University, March 2011)

2008年3月 広島大学 大学院教育学研究科 心理学専攻 博士課程前期 修士 (心理学)
(M.A., Psychology, Hiroshima University, March 2008)

2006年3月 奈良教育大学 教育学部 教育・発達基礎コース 心理学専攻 学士 (教育学)
(B.A., Education, Nara University of Education, March 2006)

2002年3月 奈良県立畝傍高等学校
(Unebi Senior High School, March 2002)


Careers
2016年4月 - 琉球大学教育学部 准教授
(Associate Professor, University of the Ryukyus, April 2016 - Present)

2023年4月 - 2024年3月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, April 2023 - March 2024)

2014年4月 - 2016年3月 島根大学教育学部 講師
(Lecturer, Shimane University, April 2014 - March 2016)

2011年7月 - 2011年9月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, July 2011 - September 2011)

2011年6月 - 2014年3月 広島大学大学院教育学研究科 助教
(Assistant Professor, Hiroshima University, June 2011 - March 2014)

2011年4月 - 2011年5月 広島大学大学院教育学研究科 研究員
(Research Associate, Hiroshima University, April 2011 - May 2011)

2010年3月 - 2010年5月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, March 2010 - May 2010)

2008年4月 - 2011年3月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
(Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1), April 2008 - March 2011)


Affiliations
日本心理学会
(Japanese Psychological Association)

日本教育心理学会
(Japanese Association of Educational Psychology)


Research Interests
教授学習,宿題
(Teaching and Learning, Homework)

攻撃行動,やつ当たり
(Displaced Aggression and Triggered Displaced Aggression)


Publications
淡野 将太 (準備中). 知能 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (準備中). 動機づけ 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

Tanno, S. (submitted). Sabbatical experiences and beyond: Enrichment and integration in psychology research and education. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 105.

Urauchi, S., & Tanno, S. (in press). Homework and teacher: Relationships between elementary school teachers' beliefs in homework and homework assignments. Japanese Psychological Research, xx, xxx-xxx. https://doi.org/10.1111/jpr.12412

淡野 将太・中尾 達馬・廣瀬 等・城間 吉貴 (2023). 教員養成課程における入学前教育の実施と評価 琉球大学教育学部紀要, 103, 9-15. (Tanno, S., Nakao, T., Hirose, H., & Shiroma, Y. (2023). Pre-entrance education and self-evaluation of incoming university students. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 9-15. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治 (2023). 小学校教師の宿題研究に対する認識 琉球大学教育学部紀要, 103, 1-7. (Tanno, S., Urauchi, S., & Etchu, K. (2023). Homework research and teacher: Interview with an elementary school teacher on psychological homework studies. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 1-7. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治・Chuang Chi-ching (2022). 小学校の宿題量評定における学年考慮の重要性 琉球大学教育学部紀要, 101, 5-7. (Tanno, S., Urauchi, S., Etchu, K., & Chuang, C. (2022). Importance of consideration for grade levels on homework evaluation in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 101, 5-7. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). 心理学の学術誌論文の執筆指導 琉球大学教育学部紀要, 101, 1-4.

浦内 桜・淡野 将太・越中 康治 (2022). 小学校における宿題の内容に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 100, 1-6.

Tanno, S. (2022). A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa. Okinawan Journal of Island Studies, 3, 103-114.

淡野 将太 (2022). PTSDと戦争 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.156-159). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). トラウマとPTSD 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.151-155). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜 (2021). 琉球大学とUniversity of Guam間のCOILを用いた心理学教育 琉球大学教育学部紀要, 99, 45-48. (Tanno, S., & Urauchi, S. (2021). Psychology education via COIL between University of the Ryukyus and University of Guam. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 99, 45-48. In Japanese.)

浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.

淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277. (Tanno, S., & Hateruma, E. (2020). Relationship between self-regulated learning and grade level in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 97, 275-277. In Japanese.)

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大・中村 多見 (2020). 道徳の教科化と評価の導入に対する教員の認識 宮城教育大学教育キャリア研究機構紀要, 2, 83-91.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大 (2019). 国民意識と道徳教育均質化志向及び道徳の教科化への態度との関連 宮城教育大学紀要, 54, 425-431.

屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.

淡野 将太 (2019). 人はなぜやつ当たりをするのか?その心理学的分析 論座, 2019年6月12日. (Tanno, S. (2019). Displaced aggression. Online media article. In Japanese.)

淡野 将太 (2018). ソーシャルメディアを用いた対人交流 琉球大学教育学部紀要, 93, 1-5. (Tanno, S. (2018). Interpersonal networking through social media. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 93, 1-5. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 遊びから見た幼児期の仲間関係の発達に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部紀要, 91, 1-8. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on peer relationships and play in childhood. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 91, 1-8. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 幼児期におけるごっこ遊びの様相に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 24, 45-52. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on pretend play in childhood. Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development, 24, 45-52. In Japanese.)

淡野 将太 (2016). 保育における主体性育成 平成27年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 22.

淡野 将太 (2015). 心理学と幼児教育 島根大学教育学部附属幼稚園平成26年度実践集録, 37.

淡野 将太 (2015). 幼稚園教育における環境構成とモデリング 平成26年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 15.

淡野 将太・内田 祐 (2015). 保育学教育としての絵本作成 島根大学教育臨床総合研究, 14, 167-179. (Tanno, S., & Uchida Y. (2015). Picture book construction for childcare education. Bulletin on Center for Supporting Education, Shimane University, 14, 167-179. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S., & Isobe, M. (2014). Effect of a psychoeducational intervention on displaced aggression. Memories of the Faculty of Education, Shimane University, 48, 39-42.

Tanno, S. (2013). Using communication papers to facilitate interactive instruction. Hiroshima Psychological Research, 13, 239-242.

淡野 将太 (2013). やつ当たりの研究パラダイム 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 62, 99-104. (Tanno, S. (2013). Research paradigm of displeced aggression. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 62, 99-104. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S. (2012). Classroom interaction and instructional design. Hiroshima Psychological Research, 12, 279-284.

Tanno, S. (2012). The effects of interpersonal relationships on triggered displaced aggression. Kazama Shobo. (Book publication, ISBN-13: 9784759919424)

Tanno, S. (2011). Taking over research styles and instructional modes of leading researcher. Hiroshima Psychological Research, 11, 333-338.

徳岡 大・山縣 麻央・淡野 将太・新見 直子・前田 健一 (2010). 小学生のキャリア意識と適応感の関連 広島大学心理学研究, 10, 111-119.

淡野 将太 (2010). 置き換えられた攻撃研究の変遷 教育心理学研究, 58, 108-120. (Tanno, S. (2010). Research on displaced aggression and triggered displaced aggression: A review. Japanese Journal of Educational Psychology, 58, 108-120. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). 地位が低い攻撃対象者に対するTDAに及ぼす関係性の調整効果 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 58, 193-198. (Tanno, S. (2009). The moderating effect of relationships on triggered displaced aggression towards low-status targets. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 58, 193-198. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). ひとりで遊んでいる子どもの社会的行動特徴――静的遊びについて―― 発達研究, 23, 107-114. (Tanno, S. (2009). Social behavior of children playing alone: In the case of solitary passive play. Human Developmental Research, 23, 107-114. In Japanese with English abstract.)

若山 育代・岡花 祈一郎・一色 玲子・淡野 将太 (2009). 5歳児の協働描画の成立要因に関する一考察――非再現的表現「お化けトラック」を取り上げて―― 学習開発学研究, 2, 51-60.

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向とTDAパラダイムにおける攻撃評定の関連 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 57, 221-224. (Tanno, S. (2008). Relation between trait displaced aggression and aggressive responding in triggered displaced aggression paradigm. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 57, 221-224. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). ひとりで遊んでいる子どもはどのように遊びを変化させるのか?――自由遊び場面における非社会的遊びの変化プロセス―― 発達研究, 22, 263-270. (Tanno, S. (2008). How do preschool children playing alone change over their play?: Change process of nonsocial play in free play. Human Developmental Research, 22, 263-270. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響 教育心理学研究, 56, 182-192. (Tanno, S. (2008). Status of provocateur and target, and triggered displaced aggression. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 182-192. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究 教育心理学研究, 56, 171-181. (Tanno, S. (2008). Japanese version of the Displaced Aggression Questionnaire. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 171-181. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2007). 大学生とニックネーム ――ニックネームの由来とニックネームに対する感情について―― 広島大学心理学研究, 7, 311-314. (Tanno, S., & Maeda, K. (2007). University students and nicknames: The origins of nicknames and the feelings toward nicknames. Hiroshima Psychological Research, 7, 311-314. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・新見 直子・淡野 将太・松田 由希子・前田 健一 (2007). 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 319-323.

新見 直子・前田 健一・越中 康治・松田 由希子・淡野 将太 (2007). 大学生のアイデンティティ・スタイルとキャリア発達の基礎スキル 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 253-261.

淡野 将太・前田 健一 (2006). 自由遊び場面における幼児の非社会的遊びの変化 広島大学心理学研究, 6, 249-256. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The change of non-social play of preschool children in free play. Hiroshima Psychological Research, 6, 249-256. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2006). 日本人大学生の社会的行動特徴としての甘えと文化的自己観の関連 広島大学心理学研究, 6, 163-174. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The relations between amae as a social behavior of Japanese college students and cultural construal of self. Hiroshima Psychological Research, 6, 163-174. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(4) 広島大学心理学研究, 6, 141-150.

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(3) 広島大学心理学研究, 6, 131-140.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太 ・前田 健一 (2006). 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学領域), 55, 237-243.


Courses
琉球大学
-大学院
--教育心理学特論
--教育心理学特論演習
-学部
--教育心理学
--教育心理学演習
--心の科学
--人間関係論 


Other Interests
音楽
(Music)
将棋
(Shogi)
日光浴
(Sunbathing)
ビーチ,マリンスポーツ
(Beach Activities and Marine Sports)
旅行
(Travel)
写真
(Photograph)


Contact Details
Address: 〒903-0213 沖縄県西原町琉球大学教育学部
(Education, University of the Ryukyus, Nishihara-cho, Okinawa, Japan 903-0213)

E-mail: syota[at]edu.u-ryukyu.ac.jp (please replace [at] by @)

2014-03-29

旅の記録16: Australia, August 2013

16回目の海外旅行は,AustraliaのGold CoastとSydneyに行った。この旅行はGold CoastのBond UniversityとSydneyのUniversity of New South Wales(UNSW)を訪れた旅行である。

今回の旅の記録は,概要を端的に書くに留める。現在までに私が出掛けた海外旅行は,この16回目の海外旅行が最後である。

エアラインについて書く。まず,IBEXエアラインズで広島から成田に飛んだ。次に,Jetstarで成田からGold Coastに飛んだ。Gold Coastでは,Bond Universityを訪れた。次に,JetstarでGold CoastからSydneyに飛んだ。Sydneyでは,UNSWを訪れた。帰路は,JetstarでSydneyからGold Coastに飛び,飛行機を乗り継いで成田に飛んだ。高速バスで成田から羽田に移動し,羽田で1泊した。翌日,ANAで羽田から広島に飛んだ。

Gold Coastについて書く。Bond Universityを訪れた。Bond UniversityはAustraliaでは数が少ない私立大学のひとつである。キャンパスは石畳,研究棟や講義棟はレンガ造りが多用されていて,綺麗でお洒落という印象を受けた。キャンパスの池には大きな噴水があった。大学周辺にはショップやカフェやバーが並び,学生の宿舎もすぐ近くにあった。ホテルはQT Gold Coastに宿泊した。「僕は,One Directionのメンバーです」と言われても疑義が出ないような容姿の男性スタッフと,キャビンアテンダントのような制服を着た女性スタッフがいるホテルだった。QT Gold Coastは,随所に比較的奇抜なデザインが配され,清潔で,ホスピタリティがよく,快適なホテルだった。Gold Coastのグルメは,shrimpが美味しかった。私はSydneyで3か月間の滞在を2回,合計6か月の滞在を行ったが,Gold Coastでサーヴされるshrimpは,私が過去にSydneyでサーヴされたshrimpよりも概ね大きく,味も概ね美味しいと感じた。Gold Coastのseafoodは美味だと思った。Gold Coastは毎日晴天が続いた。

Sydneyについて書く。Sydney訪問はこれで4回目となった。国際線と国内線を合わせると,飛行機でSydneyに乗り入れた回数は8回目である。UNSWを訪れた。2年ぶりの訪問である。前回の在外研究で使い残していたSydney BusesのバスカードであるMyBusは,まだ使うことができた。ホテルはMeriton Serviced Apartments Campbell Streetだった。ホテルは清潔で快適だった。部屋にはwashing machineとdryerがあり,便利だった。朝食が美味しいと聞いたので,Billsの本店Darlinghurst店で朝食を食べた。ricotta hotcakes, banana and honeycomb butterは秀逸だった。bills blend coffeeはマイルドで香り高いコーヒーだった。Opera HouseでAustralian Wineを飲んだ後,Operaを観た。作品に音楽を挿入することの意味について思索を深めた。Shangri-la Hotel SydneyのAltitude Restaurantでディナーを食べた。レストランは大きなガラスを用いた眺望のよいテーブルをサーヴしている。Sydneyの夜景を楽しむことができた。ライトアップされたOpera HouseとSydney Harbour Bridge,Rocksの街並み,Circular Quayを行き交うフェリーはとてもきれいだった。1回目の在外研究の時に,シェアハウスのhouseholderが,Shangri-la Hotel Sydneyのバーではきれいな夜景を楽しめる,と言っていたことを思い出した。バーは,レストランの隣にある。いつものように,写真撮影を失念したが,Salmon,Pork,Lambが美味しく,Australian Wineとのマッチングが素晴らしかったと記憶している。ANZ StadiumでAustralia代表Qantas WallabiesとNew Zealand代表All BlacksのBledisloe Cupを観た。Wallabiesは,チームの改変に砕身している時期だった。この試合は,Quade Cooper氏がWallabiesに戻ったゲームだった。彼の登用は,Wallabiesのチーム改変の可能性を見出すものとなったのだろうか。1回目の在外研究で滞在したシェアハウスを訪れた。アポイントメントは取らなかったが,householderに会えるかもしれないと思い,UNSWの帰りに立ち寄った。householderは留守で,シェアハウスには誰もいなかった。犬のIndyは元気だろうか。シェアハウスの近くにある,私が好きだったThaiレストランが別のお店になっていた。店舗を移転したのか,お店を閉じたのかは分からない。Thaiレストランは,私の観点にAsiaを導入してくれたお店である。私は,少し,寂しいと思った。

帰路について書く。Sydneyのホテルを午前4時30分にチェックアウトし,Sydney Airportに向かった。このブログで何度か触れているように,私は早寝早起きの朝型生活者であるが,他律的な早起きは苦手である。しかし,Jetstarを利用してSydneyから日本へ向かうフライトは,早朝にSydneyを発ち,Gold Coastで乗り継ぎ,成田空港に向かう方法しかない。眠気の中,空港に向かった。飛行機は,午前7時にSydneyを発った。飛行機の窓からOpera Houseを眺めることができた。朝日に照らされたOpera Houseは美しかった。Gold Costで成田便に乗り継いだ。このフライトのルートは,Great Barrier Reef上空を飛行する。窓から数数のreefを眺めることができた。このフライトにおける機内の気圧調整は,私のbiorhythmとの相性が悪く,私は疲れてしまった。成田に着いたのは夜だった。成田から高速バスで羽田に向かった。ホテルJALシティ羽田で1泊した。翌朝,旅の疲れを感じた私は,朝食でスープを飲んだ。欲していたのだろう,私はスープを3杯飲んだ。気付くと,朝食をゆっくりと1時間食べ続けていた。羽田からANAで広島に帰った。

2014-03-24

修了生・卒業生へのメッセージ2014

3月23日に学位記授与式と謝恩会があった。私は欠席した。

欠席のため,学生サイドから修了生・卒業生へのメッセージを求められ,私は,春めくメッセージを考案した。式の当日,学生が私に代わってメッセージを読み上げてくれた。以下は,そのメッセージである。

「ご修了,ご卒業,おめでとうございます。助教の淡野将太です。私から,メッセージをひとつ差し上げます。

春です,みなさんは,何を始めますか?私は,少し前に,30歳になりました。「30の春」,よい響きです。30の春なので,高校生の時から合計4台に渡って乗り続けたバイクを降りることに決めました。先日,3年生の○○君にバイクを譲りました。そして,車を買いました。4月からは,車で島根県の温泉巡りをする予定です。

もう一度お尋ねします,春です,みなさんは,何を始めますか?春は,思い切って何かを始めるにはよい季節だと私は思います。思い切りすぎると失敗するかもしれませんが,春はその失敗を優しく受容してくれる季節だと思います。

私からのメッセージは以上です。またお会いしましょう。

2014年3月23日 淡野将太」

見方に依っては,車を買った件をアピールするようなメッセージになっているが,修了生と卒業生に何らかの影響を与える春めくメッセージにするためには,具体的な自己開示をした方がよいと考え,以上のような内容とした。メッセージを送った教員は他にもいた。私の他に,教授,准教授,講師がメッセージを送った。以前のブログ「修了生・卒業生へのメッセージ」にも書いたように,私は,昨年の謝恩会では林修先生へのオマージュを織り込んだメッセージを学生に送った。昨年は,欠席によってメッセージを送る教員が少なかったので,少し長いメッセージも許容されると考えた。しかし,今回は,短めのメッセージにした。お伝えしたいことはたくさんあるが,この分量が精一杯である。

みなさん,お元気で,またお会いしましょう。

2014-03-19

スピーチについて

パーティのスピーチを回想しながら,こんなことを考えた。転出のスピーチをする際,「ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。」だけではあまりにも短く,「あいつはなんだ,具体的なことは何も言っていないじゃないか。」と寂しいことを言われてしまう。系統的で論理的なスピーチをすれば,スピーチ時間は長くなり,司会を悲しい気持ちにさせてしまう。パーティの時間には限りがある。積もる話があり,申し上げたい謝意は尽きない。パーティにおけるスピーチは,臨機応変にアレンジを加える必要がある。私は,そんなことを考えた。

パーティには,定年退職する4人の教員のうち3人が出席し,私を含む転出する18人の教員のうち12人が出席したため,定年退職する教員に与えられたスピーチ時間は2分,私を含む転出する教員に与えられたスピーチ時間は1分だった。加えて,事務職員1人も2分のスピーチを行った。昨日ブログに掲載した私のスピーチ分量は,読み上げるだけで1分かかるか,かからないか,ぎりぎりの字数である。助教生活の感謝を申し上げ,4月からの所属をお伝えしただけでスピーチは1分かかる。私は昔,とあるパーティで,スピーチの途中で会場を抜け出したことがある。スピーチした彼女に悪いことをしたとギルティに感じているが,スピーチがあまりにも長く,会場の室内温がかなり高く,私は部屋を出てしまった。私は,会場の外のソファに座って休憩していた。すると,ホテルのスタッフさんが私のところにやってきた。彼は,「どうなさいましたか?」と私に声をかけた。彼は,そのホテルで,パーティ業務を長年担当しているスタッフさんだった。私は,「云云で休憩しています。」と応えた。すると彼は,「教育関係者のスピーチは長くなりがちです。」と言った。そういうものか,と私は思った。このやりとりの後,私はパーティに出席し,スピーチを拝聴する度に,彼の知見の信頼性を検証し続けた。そして,彼の知見の信頼性が高いと考えるに至った。先日のパーティでは,スピーチの合計時間は,単純な予定だけで20分かかる。スピーチするには,舞台上でマイクのところまで歩き,礼をする。この動作にはひとり10秒ほどかかり,16人で2分40秒かかる。ひとりが30秒長く話をすれば,8分長くなる。

「淡野,めでたい席ではないか,細かい話はなしにしようぜ。」と言われるかもしれない。私は,その意見に,部分的に同意する。上記の知見は,広島大学大学院教育学研究科の教員のひとりとして勤めることで得られたものである。教員数が多い研究科であるからこそ,異動する教員数が多く,スピーチも分刻みとなる。この知見を得たことは,広島大学における私のアチーヴメントのひとつと言える。

2014-03-18

退職記念祝賀会・転出送別会におけるスピーチ

研究科の退職記念祝賀会・転出送別会があった。私は,転出する教員のひとりだった。教職員と交流し,おいしいお酒と食事を楽しみ,記念品をいただいた。

以下はパーティで私が行ったスピーチである。転出者が多かったため,司会を担当された先生から,「短めにお願いします。」というリクエストが提示されていた。そのため,スピーチは,ブリーフである。

「淡野将太です。本日は楽しいパーティを開催いただきありがとうございます,とてもハッピーです。

一言のスピーチを申し上げます。私は,大学で日日を過ごすだけで幸せを感じることができるハッピーな男です。多様な研究を展開されている先生方がおられるインテレクチュアルな環境で,助教としてとても充実した楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

4月からは,先ほどスピーチされた○○先生と同じ,島根大学教育学部に所属する予定です。島根大学教育学部での生活も,きっと楽しいと思います。

以上です,ありがとうございました。」

Search

Weblog Archive