PROFILE

淡野将太 たんのしょうた 博士 (心理学) Syota TANNO, Ph.D.

淡野将太です。専門は心理学です。琉球大学で准教授を務めています。

Syota TANNO Ph.D., Associate Professor, University of the Ryukyus, Japan.

Curriculum Vitae

Curriculum Vitae (Updated 1 April 2024)

Academic Degrees
2011年3月 広島大学 大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 博士 (心理学)
(Ph.D., Psychology, Hiroshima University, March 2011)

2008年3月 広島大学 大学院教育学研究科 心理学専攻 博士課程前期 修士 (心理学)
(M.A., Psychology, Hiroshima University, March 2008)

2006年3月 奈良教育大学 教育学部 教育・発達基礎コース 心理学専攻 学士 (教育学)
(B.A., Education, Nara University of Education, March 2006)

2002年3月 奈良県立畝傍高等学校
(Unebi Senior High School, March 2002)


Careers
2016年4月 - 琉球大学教育学部 准教授
(Associate Professor, University of the Ryukyus, April 2016 - Present)

2023年4月 - 2024年3月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, April 2023 - March 2024)

2014年4月 - 2016年3月 島根大学教育学部 講師
(Lecturer, Shimane University, April 2014 - March 2016)

2011年7月 - 2011年9月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, July 2011 - September 2011)

2011年6月 - 2014年3月 広島大学大学院教育学研究科 助教
(Assistant Professor, Hiroshima University, June 2011 - March 2014)

2011年4月 - 2011年5月 広島大学大学院教育学研究科 研究員
(Research Associate, Hiroshima University, April 2011 - May 2011)

2010年3月 - 2010年5月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, March 2010 - May 2010)

2008年4月 - 2011年3月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
(Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1), April 2008 - March 2011)


Affiliations
日本心理学会
(Japanese Psychological Association)

日本教育心理学会
(Japanese Association of Educational Psychology)


Research Interests
教授学習,宿題
(Teaching and Learning, Homework)

攻撃行動,やつ当たり
(Displaced Aggression and Triggered Displaced Aggression)


Publications
淡野 将太 (準備中). 知能 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (準備中). 動機づけ 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

Tanno, S. (submitted). Sabbatical experiences and beyond: Enrichment and integration in psychology research and education. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 105.

Urauchi, S., & Tanno, S. (in press). Homework and teacher: Relationships between elementary school teachers' beliefs in homework and homework assignments. Japanese Psychological Research, xx, xxx-xxx. https://doi.org/10.1111/jpr.12412

淡野 将太・中尾 達馬・廣瀬 等・城間 吉貴 (2023). 教員養成課程における入学前教育の実施と評価 琉球大学教育学部紀要, 103, 9-15. (Tanno, S., Nakao, T., Hirose, H., & Shiroma, Y. (2023). Pre-entrance education and self-evaluation of incoming university students. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 9-15. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治 (2023). 小学校教師の宿題研究に対する認識 琉球大学教育学部紀要, 103, 1-7. (Tanno, S., Urauchi, S., & Etchu, K. (2023). Homework research and teacher: Interview with an elementary school teacher on psychological homework studies. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 1-7. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治・Chuang Chi-ching (2022). 小学校の宿題量評定における学年考慮の重要性 琉球大学教育学部紀要, 101, 5-7. (Tanno, S., Urauchi, S., Etchu, K., & Chuang, C. (2022). Importance of consideration for grade levels on homework evaluation in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 101, 5-7. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). 心理学の学術誌論文の執筆指導 琉球大学教育学部紀要, 101, 1-4.

浦内 桜・淡野 将太・越中 康治 (2022). 小学校における宿題の内容に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 100, 1-6.

Tanno, S. (2022). A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa. Okinawan Journal of Island Studies, 3, 103-114.

淡野 将太 (2022). PTSDと戦争 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.156-159). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). トラウマとPTSD 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.151-155). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜 (2021). 琉球大学とUniversity of Guam間のCOILを用いた心理学教育 琉球大学教育学部紀要, 99, 45-48. (Tanno, S., & Urauchi, S. (2021). Psychology education via COIL between University of the Ryukyus and University of Guam. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 99, 45-48. In Japanese.)

浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.

淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277. (Tanno, S., & Hateruma, E. (2020). Relationship between self-regulated learning and grade level in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 97, 275-277. In Japanese.)

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大・中村 多見 (2020). 道徳の教科化と評価の導入に対する教員の認識 宮城教育大学教育キャリア研究機構紀要, 2, 83-91.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大 (2019). 国民意識と道徳教育均質化志向及び道徳の教科化への態度との関連 宮城教育大学紀要, 54, 425-431.

屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.

淡野 将太 (2019). 人はなぜやつ当たりをするのか?その心理学的分析 論座, 2019年6月12日. (Tanno, S. (2019). Displaced aggression. Online media article. In Japanese.)

淡野 将太 (2018). ソーシャルメディアを用いた対人交流 琉球大学教育学部紀要, 93, 1-5. (Tanno, S. (2018). Interpersonal networking through social media. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 93, 1-5. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 遊びから見た幼児期の仲間関係の発達に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部紀要, 91, 1-8. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on peer relationships and play in childhood. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 91, 1-8. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 幼児期におけるごっこ遊びの様相に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 24, 45-52. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on pretend play in childhood. Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development, 24, 45-52. In Japanese.)

淡野 将太 (2016). 保育における主体性育成 平成27年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 22.

淡野 将太 (2015). 心理学と幼児教育 島根大学教育学部附属幼稚園平成26年度実践集録, 37.

淡野 将太 (2015). 幼稚園教育における環境構成とモデリング 平成26年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 15.

淡野 将太・内田 祐 (2015). 保育学教育としての絵本作成 島根大学教育臨床総合研究, 14, 167-179. (Tanno, S., & Uchida Y. (2015). Picture book construction for childcare education. Bulletin on Center for Supporting Education, Shimane University, 14, 167-179. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S., & Isobe, M. (2014). Effect of a psychoeducational intervention on displaced aggression. Memories of the Faculty of Education, Shimane University, 48, 39-42.

Tanno, S. (2013). Using communication papers to facilitate interactive instruction. Hiroshima Psychological Research, 13, 239-242.

淡野 将太 (2013). やつ当たりの研究パラダイム 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 62, 99-104. (Tanno, S. (2013). Research paradigm of displeced aggression. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 62, 99-104. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S. (2012). Classroom interaction and instructional design. Hiroshima Psychological Research, 12, 279-284.

Tanno, S. (2012). The effects of interpersonal relationships on triggered displaced aggression. Kazama Shobo. (Book publication, ISBN-13: 9784759919424)

Tanno, S. (2011). Taking over research styles and instructional modes of leading researcher. Hiroshima Psychological Research, 11, 333-338.

徳岡 大・山縣 麻央・淡野 将太・新見 直子・前田 健一 (2010). 小学生のキャリア意識と適応感の関連 広島大学心理学研究, 10, 111-119.

淡野 将太 (2010). 置き換えられた攻撃研究の変遷 教育心理学研究, 58, 108-120. (Tanno, S. (2010). Research on displaced aggression and triggered displaced aggression: A review. Japanese Journal of Educational Psychology, 58, 108-120. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). 地位が低い攻撃対象者に対するTDAに及ぼす関係性の調整効果 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 58, 193-198. (Tanno, S. (2009). The moderating effect of relationships on triggered displaced aggression towards low-status targets. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 58, 193-198. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). ひとりで遊んでいる子どもの社会的行動特徴――静的遊びについて―― 発達研究, 23, 107-114. (Tanno, S. (2009). Social behavior of children playing alone: In the case of solitary passive play. Human Developmental Research, 23, 107-114. In Japanese with English abstract.)

若山 育代・岡花 祈一郎・一色 玲子・淡野 将太 (2009). 5歳児の協働描画の成立要因に関する一考察――非再現的表現「お化けトラック」を取り上げて―― 学習開発学研究, 2, 51-60.

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向とTDAパラダイムにおける攻撃評定の関連 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 57, 221-224. (Tanno, S. (2008). Relation between trait displaced aggression and aggressive responding in triggered displaced aggression paradigm. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 57, 221-224. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). ひとりで遊んでいる子どもはどのように遊びを変化させるのか?――自由遊び場面における非社会的遊びの変化プロセス―― 発達研究, 22, 263-270. (Tanno, S. (2008). How do preschool children playing alone change over their play?: Change process of nonsocial play in free play. Human Developmental Research, 22, 263-270. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響 教育心理学研究, 56, 182-192. (Tanno, S. (2008). Status of provocateur and target, and triggered displaced aggression. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 182-192. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究 教育心理学研究, 56, 171-181. (Tanno, S. (2008). Japanese version of the Displaced Aggression Questionnaire. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 171-181. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2007). 大学生とニックネーム ――ニックネームの由来とニックネームに対する感情について―― 広島大学心理学研究, 7, 311-314. (Tanno, S., & Maeda, K. (2007). University students and nicknames: The origins of nicknames and the feelings toward nicknames. Hiroshima Psychological Research, 7, 311-314. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・新見 直子・淡野 将太・松田 由希子・前田 健一 (2007). 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 319-323.

新見 直子・前田 健一・越中 康治・松田 由希子・淡野 将太 (2007). 大学生のアイデンティティ・スタイルとキャリア発達の基礎スキル 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 253-261.

淡野 将太・前田 健一 (2006). 自由遊び場面における幼児の非社会的遊びの変化 広島大学心理学研究, 6, 249-256. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The change of non-social play of preschool children in free play. Hiroshima Psychological Research, 6, 249-256. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2006). 日本人大学生の社会的行動特徴としての甘えと文化的自己観の関連 広島大学心理学研究, 6, 163-174. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The relations between amae as a social behavior of Japanese college students and cultural construal of self. Hiroshima Psychological Research, 6, 163-174. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(4) 広島大学心理学研究, 6, 141-150.

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(3) 広島大学心理学研究, 6, 131-140.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太 ・前田 健一 (2006). 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学領域), 55, 237-243.


Courses
琉球大学
-大学院
--教育心理学特論
--教育心理学特論演習
-学部
--教育心理学
--教育心理学演習
--心の科学
--人間関係論 


Other Interests
音楽
(Music)
将棋
(Shogi)
日光浴
(Sunbathing)
ビーチ,マリンスポーツ
(Beach Activities and Marine Sports)
旅行
(Travel)
写真
(Photograph)


Contact Details
Address: 〒903-0213 沖縄県西原町琉球大学教育学部
(Education, University of the Ryukyus, Nishihara-cho, Okinawa, Japan 903-0213)

E-mail: syota[at]edu.u-ryukyu.ac.jp (please replace [at] by @)

2021-10-28

10月の総括

10月の総括をする。後期が始まった。NiziUの楽曲を何度も聴いてMVを何度も観た。フルーツは専ら蜜柑を食べている。旅行シリーズが始まった。

後期の授業は遠隔授業で実施している。COVID-19が収束すれば遠隔授業は今期が最後になるだろう。何年か経てば「あの頃は遠隔授業をしていたな。そんな時代もあったな。」と懐かしむようになるのだろうか。

NiziUは久しぶりに現れたアーティストと呼べるダンスヴォーカルユニットで良い。歌もダンスもまともで見応えがある。昨今では珍しくなったと言える手間暇かけた映像作品をリリースしているのもそう思わせる要因である。まあ,私はNiziUのことを最近までほとんど知らなかったが。顔と名前の同定ができないメンバーがいる。そもそも,メンバーの名前は半分ほどしか分からない。そして,ファッションが変わると同一性が疑わしいメンバーが2人いる。それが2人だということは分かる。つまり,いまいち分からないということは分かっている。

フルーツは専ら蜜柑を食べている。生鮮食品売り場では様様な蜜柑が並んでいる。美味しくて安くて簡単に食べられるので良い。西瓜もあるがわざわざこの時期に食べる気にはならない。「人間はわがままなもので美味しくて安くて簡単に食べられるものでも物足りなく感じてしまう。」みたいな「人間行動にひと言あります。」系ピーポーのようなことは私は言わない。心理学が専門だし。

旅行に出掛けて知人に会いまくっている。詳細は追って書く。

2021-10-25

秋の旅行

9月の終わり頃,COVID-19収束を予測して10月から12月にかけて好きなだけ旅行を計画したらたくさんの計画が立った。日頃から連絡を取っている知人を飲みに誘ったら続続と予定が埋まった。ついでに久しく会っていない知人に遊びに行って良いかと声を掛けたら歓迎すると言われた。類稀と自負しているスケジューリング能力を存分に発揮して旅程を組んだ。

あれこれ旅行するのは「Go To キャンペーン」シリーズが隆盛を極めた1年前の同時期以来である。私は去年の10月,好機を逃さないことが肝要であるとして,著名なホテルに宿泊し,著名なレストランで食事をし,ついでにバーなどで飲む旅行に出掛けた。その後,日本国内ではあちらこちらで行動制限が断続的に実施されるようになり,出掛けておいて良かったと思った。沖縄に関しては今年に入って4か月以上にわたる緊急事態宣言が実施された。緊急事態が日常化するなんだかよく分からない状態だった。理論上,沖縄にいない方が安全と言える状態だった。とにかく,旅行しやすい情勢となったので旅行する。

2021-10-21

相変わらずタピる

タピオカドリンク好きは変わらない。10年ほど前に旅行したTaiwanでタピオカドリンクを好きになった。日本ではたまに飲んでいた。そしていつの間にか日本でタピオカブームが訪れた。「タピオカドリンク好きには僥倖」とばかりに日常的に飲むようになった。3年前に出掛けたSingaporeでもタピオカドリンクがあちこちで飲めたので毎日飲んだ。今となっては日本ではタピオカドリンクが様様なカフェのグランドメニュとなった。タピオカブームが落ち着いても,COVID-19の蔓延とともに外食産業に構造変化が訪れても,専門店以外でそれぞれのカフェのタピオカドリンクを楽しめる。美味しいかどうかは別として,全てのドリンクにタピオカを追加できるカフェもあるくらいだ。食感および噛む毎に味が変わる面白さが魅力だ。日本ではちょっと高いが需給バランスが取れているのであれば経済的にはひとつの正解である。

2021-10-18

Resultant Sodium Reduction

沖縄に来たばかりの頃と比較すると塩分摂取量が減った。その頃は発汗と飲酒の影響で塩分を欲した。味噌汁に塩を入れて飲んでいた時もある。塩分を摂取しないと体がだるかったので摂取していた。35歳を過ぎ,人間ドックを受診するようになった。医師に問うと「欲している限りは問題ないと言える。」という知見を提示された。私はそれに同意できたので,そこそこ摂取していた。その後,発汗量はあまり変わらないが,今年に入ってナチュラルミネラルウォーターを飲むようになり,その影響でほとんど飲酒しなくなった。その結果,塩分摂取量が減った。さて,ミネラルの影響か,飲酒の影響か,そのインタラクションか。

2021-10-14

ナチュラルミネラルウォーターの種類を変えてもお酒を欲さない

ナチュラルミネラルウォーターを飲むとお酒を欲さないと結論づけて以降,ナチュラルミネラルウォーターの種類を変えてもお酒を欲さないのは同じだった。1週間ごとに種類を変えて5週間かけて5種類を飲んだ。変わらずお酒を飲みたくならなかった。硬水でも軟水でも変わらなかった。日本で一般的に入手できる硬水と軟水を飲み比べたので尖度は低いし,途中でパンを夕食の主食にするようになったので食生活が変化しているし,そもそも時間とともに生理的な変容が生起している可能性があるので統制はやや緩いと言わざるを得ないが,現象としてお酒を飲みたいと思わなかったことは確かである。緊急事態宣言中とは異なり,行動が広がってこれから会食で飲むとは思う。

2021-10-11

拾う神あり

これも学生と話をして試したことだが,破棄する私物を学生に中古品店(?)で売りに出させたら,合計で数万円になった。私は気に入ったものはかなり長期で使用する。10年以上使っているものは少なくない。シャツや靴は消耗するのですぐに捨てるが,消耗しにくいものは何年も使う。体型が変わらないので服でも問題がない。一方で,沖縄では日本の本土と比較すると布製品や革製品にカビが生えやすい。夏は最低気温が28℃以上,湿度が80%以上であることも普通なので,油断していると悲劇が訪れる。使わなくなったブランドバッグなどは学生に譲渡し続けてきた。名前の知れたブランドだが学生が使わないものをどうするか迷った。試しに学生に売りに出させた。ひとつ数千円で売れた。同様にあれこれ売ると数万円になった。そのお金は学生のお小遣いと研究室の便利グッズ費用になった。

2021-10-07

2021年度後期「教育実践学専修の教員紹介」

教育実践学専修2年次に配布する2021年度後期「教育実践学専修の教員紹介」に記した情報の一部を掲載する。2021年度前期に記載した情報をアップデートする形でゼミ生を広く受け入れる方針を提示した。ゼミ生の配属がなければ知り合いの教員に学生を紹介してもらってアシスタントを雇う予定である。さあ,学生が来るのか来ないのか。

--

淡野 将太(たんの しょうた)


専門分野

教育心理学,社会心理学,発達心理学


ゼミに入るための前提科目

なし。


ゼミ選択の参考になる科目(選択必修科目など)

「心の科学」,「人間関係論」,「教育心理学」,「教育心理学演習」


これまでに受け持った「実践学」的な卒研

・浦内 桜・淡野 将太・越中 康治 (準備中). 小学校における宿題の種類に関する研究

・Tanno, S. (in press). A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa. Okinawan Journal of Island Studies, 3, xxx-xxx.

・淡野 将太・浦内 桜 (2021). 琉球大学とUniversity of Guam間のCOIL (Collaborative Online International Learning) を用いた心理学教育 琉球大学教育学部紀要, 99, 45-48.

・浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.

・淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277.

・屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.


卒研に向けて一言(こんな研究をしませんか,など)

5点書きます。(1)宿題に関する研究で2022年度と2023年度のリサーチアシスタントのアルバイトを募集しています。ゼミ生にお願いできれば色色とシナジーがあって都合が良いです。ゼミ生がいなければ他から募集しますので興味がある人はどうぞ。(2)海外の大学への研究旅行に参加可能です。AustraliaとGuamとTaiwanに行く予定です。(3)プロゲーマーの行動特徴やゲームに関する心理学的研究も実施可能です。ゲームに関する職業は子どものなりたい職業ランキング上位に入っていて有意義だと言えます。(4)ゼミ生は公益財団法人琉球大学後援財団奨学事業の給付奨学金「名城嗣明(琉球大学名誉教授)奨学金」に申請可能です。(5)COVID-19収束後のパーティ開催の計画が進んでいます。

2021-10-04

最近のおすすめ15曲(2021年10月)

最近のおすすめ15曲をコメントをひとことだけ添えて提示する。これまでと同様,極めて私的な評論である

--

1. Clean Bandit and Mabel - Tick Tock (feat. 24kGoldn)

Clean BanditのMVはストリングスとパーカッションをフィーチャーする関係で動きが気忙しい。


2. Dua Lipa - Levitating (feat. DaBaby)

契約に忠実そうなラッパー。


3. Mike Williams & Justin Mylo - Groovy George

5分程度の曲に延ばして欲しい。


4. NiziU - Make you happy

大所帯でゴソゴソしているグループとは違ってコンフィデントな歌とダンスである。


5. NiziU - Poppin' Shakin'

dance coverでBTSに踊って欲しい。


6. NiziU - Step and a Step

年齢的にこれから体格が大きくなり体脂肪も増えるだろうが,基本的には抗えないことだから,健康のために気にせず歌って踊って食べて寝てくれ。


7. NiziU - Take a Picture

MVでタイプのスタイルのメンバーを探したら画面酔いして終了。


8. NOTD & Catello - Nobody

ヴォーカルの声と歌い方が好き。


9. Rita Ora - Girls (feat. Cardi B, Bebe Rexha & Charli XCX) [Steve Aoki Remix]

印税の内訳はどうなっているのか?


10.  R3HAB, Clara Mae & Frank Walker - More Than OK

OK OK (T T) OK OK (T T) 


11. Tiesto & Oliver Heldens - The Right Song (feat. Natalie La Rose)

適当に聴き流して良い曲。


12. Tujamo - One On One (feat. Sorana)

「One on one Ima looking for the big fun. All I all I want is to get down.」は歌ってしまう。


13. Tyron Hapi & Mimoza - Anyway (Feat. Mimosa)

ジョートーな音作り。


14. Will Sparks - Ah Yeah

発声練習適性上位。


15. Zeebra - Street Dreams

RIMA,色色あったけどそれもZeebra the Daddy。

Search

Weblog Archive