PROFILE

淡野将太 たんのしょうた 博士 (心理学) Syota TANNO, Ph.D.

淡野将太です。専門は心理学です。琉球大学で准教授を務めています。

Syota TANNO Ph.D., Associate Professor, University of the Ryukyus, Japan.

Curriculum Vitae

Curriculum Vitae (Updated 1 April 2024)

Academic Degrees
2011年3月 広島大学 大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 博士 (心理学)
(Ph.D., Psychology, Hiroshima University, March 2011)

2008年3月 広島大学 大学院教育学研究科 心理学専攻 博士課程前期 修士 (心理学)
(M.A., Psychology, Hiroshima University, March 2008)

2006年3月 奈良教育大学 教育学部 教育・発達基礎コース 心理学専攻 学士 (教育学)
(B.A., Education, Nara University of Education, March 2006)

2002年3月 奈良県立畝傍高等学校
(Unebi Senior High School, March 2002)


Careers
2016年4月 - 琉球大学教育学部 准教授
(Associate Professor, University of the Ryukyus, April 2016 - Present)

2023年4月 - 2024年3月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, April 2023 - March 2024)

2014年4月 - 2016年3月 島根大学教育学部 講師
(Lecturer, Shimane University, April 2014 - March 2016)

2011年7月 - 2011年9月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, July 2011 - September 2011)

2011年6月 - 2014年3月 広島大学大学院教育学研究科 助教
(Assistant Professor, Hiroshima University, June 2011 - March 2014)

2011年4月 - 2011年5月 広島大学大学院教育学研究科 研究員
(Research Associate, Hiroshima University, April 2011 - May 2011)

2010年3月 - 2010年5月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, March 2010 - May 2010)

2008年4月 - 2011年3月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
(Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1), April 2008 - March 2011)


Affiliations
日本心理学会
(Japanese Psychological Association)

日本教育心理学会
(Japanese Association of Educational Psychology)


Research Interests
教授学習,宿題
(Teaching and Learning, Homework)

攻撃行動,やつ当たり
(Displaced Aggression and Triggered Displaced Aggression)


Publications
淡野 将太 (準備中). 知能 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (準備中). 動機づけ 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

Tanno, S. (submitted). Sabbatical experiences and beyond: Enrichment and integration in psychology research and education. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 105.

Urauchi, S., & Tanno, S. (in press). Homework and teacher: Relationships between elementary school teachers' beliefs in homework and homework assignments. Japanese Psychological Research, xx, xxx-xxx. https://doi.org/10.1111/jpr.12412

淡野 将太・中尾 達馬・廣瀬 等・城間 吉貴 (2023). 教員養成課程における入学前教育の実施と評価 琉球大学教育学部紀要, 103, 9-15. (Tanno, S., Nakao, T., Hirose, H., & Shiroma, Y. (2023). Pre-entrance education and self-evaluation of incoming university students. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 9-15. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治 (2023). 小学校教師の宿題研究に対する認識 琉球大学教育学部紀要, 103, 1-7. (Tanno, S., Urauchi, S., & Etchu, K. (2023). Homework research and teacher: Interview with an elementary school teacher on psychological homework studies. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 1-7. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治・Chuang Chi-ching (2022). 小学校の宿題量評定における学年考慮の重要性 琉球大学教育学部紀要, 101, 5-7. (Tanno, S., Urauchi, S., Etchu, K., & Chuang, C. (2022). Importance of consideration for grade levels on homework evaluation in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 101, 5-7. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). 心理学の学術誌論文の執筆指導 琉球大学教育学部紀要, 101, 1-4.

浦内 桜・淡野 将太・越中 康治 (2022). 小学校における宿題の内容に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 100, 1-6.

Tanno, S. (2022). A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa. Okinawan Journal of Island Studies, 3, 103-114.

淡野 将太 (2022). PTSDと戦争 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.156-159). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). トラウマとPTSD 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.151-155). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜 (2021). 琉球大学とUniversity of Guam間のCOILを用いた心理学教育 琉球大学教育学部紀要, 99, 45-48. (Tanno, S., & Urauchi, S. (2021). Psychology education via COIL between University of the Ryukyus and University of Guam. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 99, 45-48. In Japanese.)

浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.

淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277. (Tanno, S., & Hateruma, E. (2020). Relationship between self-regulated learning and grade level in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 97, 275-277. In Japanese.)

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大・中村 多見 (2020). 道徳の教科化と評価の導入に対する教員の認識 宮城教育大学教育キャリア研究機構紀要, 2, 83-91.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大 (2019). 国民意識と道徳教育均質化志向及び道徳の教科化への態度との関連 宮城教育大学紀要, 54, 425-431.

屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.

淡野 将太 (2019). 人はなぜやつ当たりをするのか?その心理学的分析 論座, 2019年6月12日. (Tanno, S. (2019). Displaced aggression. Online media article. In Japanese.)

淡野 将太 (2018). ソーシャルメディアを用いた対人交流 琉球大学教育学部紀要, 93, 1-5. (Tanno, S. (2018). Interpersonal networking through social media. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 93, 1-5. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 遊びから見た幼児期の仲間関係の発達に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部紀要, 91, 1-8. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on peer relationships and play in childhood. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 91, 1-8. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 幼児期におけるごっこ遊びの様相に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 24, 45-52. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on pretend play in childhood. Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development, 24, 45-52. In Japanese.)

淡野 将太 (2016). 保育における主体性育成 平成27年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 22.

淡野 将太 (2015). 心理学と幼児教育 島根大学教育学部附属幼稚園平成26年度実践集録, 37.

淡野 将太 (2015). 幼稚園教育における環境構成とモデリング 平成26年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 15.

淡野 将太・内田 祐 (2015). 保育学教育としての絵本作成 島根大学教育臨床総合研究, 14, 167-179. (Tanno, S., & Uchida Y. (2015). Picture book construction for childcare education. Bulletin on Center for Supporting Education, Shimane University, 14, 167-179. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S., & Isobe, M. (2014). Effect of a psychoeducational intervention on displaced aggression. Memories of the Faculty of Education, Shimane University, 48, 39-42.

Tanno, S. (2013). Using communication papers to facilitate interactive instruction. Hiroshima Psychological Research, 13, 239-242.

淡野 将太 (2013). やつ当たりの研究パラダイム 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 62, 99-104. (Tanno, S. (2013). Research paradigm of displeced aggression. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 62, 99-104. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S. (2012). Classroom interaction and instructional design. Hiroshima Psychological Research, 12, 279-284.

Tanno, S. (2012). The effects of interpersonal relationships on triggered displaced aggression. Kazama Shobo. (Book publication, ISBN-13: 9784759919424)

Tanno, S. (2011). Taking over research styles and instructional modes of leading researcher. Hiroshima Psychological Research, 11, 333-338.

徳岡 大・山縣 麻央・淡野 将太・新見 直子・前田 健一 (2010). 小学生のキャリア意識と適応感の関連 広島大学心理学研究, 10, 111-119.

淡野 将太 (2010). 置き換えられた攻撃研究の変遷 教育心理学研究, 58, 108-120. (Tanno, S. (2010). Research on displaced aggression and triggered displaced aggression: A review. Japanese Journal of Educational Psychology, 58, 108-120. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). 地位が低い攻撃対象者に対するTDAに及ぼす関係性の調整効果 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 58, 193-198. (Tanno, S. (2009). The moderating effect of relationships on triggered displaced aggression towards low-status targets. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 58, 193-198. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). ひとりで遊んでいる子どもの社会的行動特徴――静的遊びについて―― 発達研究, 23, 107-114. (Tanno, S. (2009). Social behavior of children playing alone: In the case of solitary passive play. Human Developmental Research, 23, 107-114. In Japanese with English abstract.)

若山 育代・岡花 祈一郎・一色 玲子・淡野 将太 (2009). 5歳児の協働描画の成立要因に関する一考察――非再現的表現「お化けトラック」を取り上げて―― 学習開発学研究, 2, 51-60.

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向とTDAパラダイムにおける攻撃評定の関連 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 57, 221-224. (Tanno, S. (2008). Relation between trait displaced aggression and aggressive responding in triggered displaced aggression paradigm. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 57, 221-224. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). ひとりで遊んでいる子どもはどのように遊びを変化させるのか?――自由遊び場面における非社会的遊びの変化プロセス―― 発達研究, 22, 263-270. (Tanno, S. (2008). How do preschool children playing alone change over their play?: Change process of nonsocial play in free play. Human Developmental Research, 22, 263-270. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響 教育心理学研究, 56, 182-192. (Tanno, S. (2008). Status of provocateur and target, and triggered displaced aggression. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 182-192. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究 教育心理学研究, 56, 171-181. (Tanno, S. (2008). Japanese version of the Displaced Aggression Questionnaire. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 171-181. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2007). 大学生とニックネーム ――ニックネームの由来とニックネームに対する感情について―― 広島大学心理学研究, 7, 311-314. (Tanno, S., & Maeda, K. (2007). University students and nicknames: The origins of nicknames and the feelings toward nicknames. Hiroshima Psychological Research, 7, 311-314. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・新見 直子・淡野 将太・松田 由希子・前田 健一 (2007). 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 319-323.

新見 直子・前田 健一・越中 康治・松田 由希子・淡野 将太 (2007). 大学生のアイデンティティ・スタイルとキャリア発達の基礎スキル 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 253-261.

淡野 将太・前田 健一 (2006). 自由遊び場面における幼児の非社会的遊びの変化 広島大学心理学研究, 6, 249-256. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The change of non-social play of preschool children in free play. Hiroshima Psychological Research, 6, 249-256. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2006). 日本人大学生の社会的行動特徴としての甘えと文化的自己観の関連 広島大学心理学研究, 6, 163-174. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The relations between amae as a social behavior of Japanese college students and cultural construal of self. Hiroshima Psychological Research, 6, 163-174. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(4) 広島大学心理学研究, 6, 141-150.

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(3) 広島大学心理学研究, 6, 131-140.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太 ・前田 健一 (2006). 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学領域), 55, 237-243.


Courses
琉球大学
-大学院
--教育心理学特論
--教育心理学特論演習
-学部
--教育心理学
--教育心理学演習
--心の科学
--人間関係論 


Other Interests
音楽
(Music)
将棋
(Shogi)
日光浴
(Sunbathing)
ビーチ,マリンスポーツ
(Beach Activities and Marine Sports)
旅行
(Travel)
写真
(Photograph)


Contact Details
Address: 〒903-0213 沖縄県西原町琉球大学教育学部
(Education, University of the Ryukyus, Nishihara-cho, Okinawa, Japan 903-0213)

E-mail: syota[at]edu.u-ryukyu.ac.jp (please replace [at] by @)

2020-12-31

今年の総括2020

2020年の総括を書く。年始に1年のテーマを設けなくなったことがハイライトだった。これは今年一番の慧眼だと自認している。また,人生経験が増えるに連れて人生は予測しないことに多分に影響を受けることが分かってきたことに依る当然の帰結だとも自覚している。年始にテーマを設けなくなった一方,年末に総括を書いても良いと考えた。ただし,学期毎に振り返りを書いているので,年末に総括を書く場合には1年のハイライトを書くに尽きる。そのハイライトは,年始に1年のテーマを設けなくなったことになる。すなわち,これまでの方針を転換する年始の決定が功を奏した1年だったと言える。学期毎の詳細はそれぞれのログを参照して欲しい。HAPPY HOLIDAYS.

2020-12-28

The fresh food people

食料品の買い出しに出掛けた。食料品の買い出しは手間ひまがかかりコストとなる。だが,ウォーキングに組み込んでついでの案件にするとコスト感が小さくなる。また,その時の体調で食べたいものを選択できる。さらに,自身で現物を見ることで食品の鮮度が確認できる。オンラインショップや目利きが可能な人にオーダーする方法もあるが,そこまでするなら日頃から通っている信頼できる飲食店の中からその時の体調に合わせて店を選んで食べに出掛けた方がコストが小さく話が早いと思う。

この日はあぐーを煮込んで食べることにした。私は豚肉ではあぐーが好きである。とんかつ屋の豚々ジャッキーのあぐーロースかつが美味で惹かれた。そして,自炊でもあぐーを調理していかに美味しく食べられるかを検討している。玉葱,サラダ菜,鶏卵,あぐーロースを買い物籠に入れた。

調味料として黒糖を使うため菓子が並ぶ棚に向かった。黒糖を調味料に使って柔らかく煮込んだあぐー豚を食べたいと思った。沖縄は多種多様な黒糖が安価で販売されている。形状では板状,一口大,粉末状などがあり,製糖後無調整のものがあれば水飴などで調整したものもある。そのまま食べたり調味料に使ったりソースにしたりできる。

黒糖を選んでいると「すいません。」と声を掛けられた。食料品の買い物中に声を掛けられるのは通路を通る際の愛想であるケースがほとんどである。あるいは,次点として,棚の上方にある商品の手渡しを依頼されるケースがある。だが,その声は前方や後方ではなく,通路を曲がった角度のあるところから聞こえた。

「そのバッグ,Australiaのバッグですよね?」と言われた。私はAustraliaのスーパーマーケットであるWoolworthのショッピングバッグを愛用している。ショッピングカートにかけていたバッグが目に留まったらしい。AustraliaにはWoolworthとColesという著名なスーパーマーケットがあり,そこそこの熱量で買い物するならどちらかに行くことになる。Woolworthのショッピングバッグは大容量で保冷仕様なので便利である。沖縄は亜熱帯気候で1年の3分の2は生鮮食品の輸送に配慮が必要なのでこのバッグは重宝する。これは2年前に購入したものである。私は旅先でショッピングバッグやエコバッグを購入することを選好していた時期があった。いくつも購入してあり代替わりしながら継続して使用している。

私もその人も同じバッグを使っていた。その人は「ほら,私も同じバッグを使っているんですよ。」と言ってバッグを提示した。そして,Woolworthのコピーである「The fresh food people」の文字を指差した。その人は「Australiaに住んでいたんですよ。」と続けた。オーディナリな観光旅行のお土産に買ったり貰ったりするものではないのでそうだろうと思った。私は「そうなんですか。私もそうです。Sydneyにいました。」と応えた。その人は「私はMelbourneです。」と言った。

こういうやり取りは非常に珍しいので,その人と別れて買い物を続けながら珍しいことがあったなあと生理的覚醒が高まった状態が続いた。話しかけられるとは思っていないので心拍数が少し上昇した。その人の話し方に英語訛りが入っていたなとも思った。その人が連れていた幼児が可愛かったなとも思った。

店を出て家に向かう道を歩きながら,Australiaでecologyを考えた経験を思い出した。10年ほど前にAustraliaで在外研究をしていた時,体格が幾分か大きく食料品をたくさん消費することに加えて,週末にまとめ買いをする人が多いAustraliaにおいて,ショッピングバッグを10枚ほど使って買い物をする人を見たことがあった。持参したショッピングバッグを使うこと自体が環境に配慮した行動か否かは議論が分かれるところであるし,私自身も保冷力を支持して使っているだけだが,環境にポジティヴなことだとしても大量のバッグが生産され使用されることも事実である。大量に買い物をする人を見て,地球規模で考えると人間が存在する限り物を生産し,消費し,廃棄するため,現状を改善する観点における究極的な「エコ」は地球人口が減少するか人類が滅亡することだと指摘する知見に同意した思い出がある。LOHAS(lifestyles of helth and sustainability)とはよく言ったもので,持続可能という言葉がキラーとなる。

家に帰って冷蔵庫に食品を納めながら,今回のやり取りから人間関係を考えた。嗜好が同じとか物理的に近くにいるということで深まる関係がある。「同じバッグを使っているんですよ。」という言葉で始まる会話がある。今回のやり取りは,同じバッグを所有していることで声を掛けられ,過去の同様の経験に関する会話につながった。思い返せば,幼稚園や小学校の頃は,近所に住んでいるという理由で遊んでいた友人がいたり,身長順で並ぶ際に近しいところにいるという理由で交流がある同級生がいたりした。人間の営みとして自然なことである。最近の私はそのやり取りが少なくなっている。改めて興味が出てきた。

あぐーは煮込んで豚丼にして食べた。黒糖のコクが効いて美味しかった。

2020-12-24

沖縄の興味深い話

石垣島に住む卒業生が沖縄本島に遊びに来たので遊んだ。彼女とは何年も会っていなかった。私の以前のビヘイヴィアで連絡先も削除していた。ここ数年,私は人脈を重視するようになった。以前は違和感を覚えていた道具的(instrumental)な関係も,返報性(reciprocity)の観点から見れば人間の本来的(authentic)なビヘイヴィアである。話が分かる信用できる人であればそのような関係を構築しても良いと考えるようになった。慣習的であれ宗教的であれ何かしらの修飾をしていても社会が根本的に損得で動いているなら,慣習的にも宗教的にもコミットメントがない私が究極的に得をする人間関係を構築するとどうなるか試したいと思った。そこで,私は話が分かる信用できる人たちと関係を構築維持し,自身が獲得可能な得を最大化する試みを展開するようになった。相手も相手で私から何か引き出し得すれば良い。彼女は返報性に自覚的であり,提供してくれる資源が豊富で,沖縄で持っている人脈が広く,非常にアヴェイラブルな人物だと考えた。知り合いの学生を介して彼女のLINEアカウントを復活させた。この旨を連絡すると「将太先生,LINEアカウントを削除していたってどういうことですか!これはもう喧嘩ですよ!」みたいなことを馴れ馴れしく言われた。何年も連絡していないのにどうしてそんなに馴れ馴れしいのかと思ったが,今では変節しているもののこちらもギルディに感じているところはあるのでおあいこである。そして,今回沖縄本島に遊びに来ると言うので会うことにした。

北谷にあるTIMELESS CHOCOLATEでチョコレートフラッペを飲んで話をした。ここのチョコレートは美味しい。全力でおすすめできるチョコレートである。ただし,その辺にあるコーヒーチェーン店のチョコレートドリンクが飲めなくなるので覚悟が必要である。まあ,コーヒーチェーン店ではコーヒーを飲めば良いだけのことである。

ハイライトはパスポートの話であり沖縄の興味深い話として感心した。それは彼女が海外旅行に出掛ける前日の出来事だった。目的地へのフライトが那覇空港を朝早くに出発するため,彼女は前日に石垣島から沖縄本島に来て前日泊をする予定を組んでいた。その前日泊をする日の夕方,彼女はパスポートを家に忘れたことに気がついた。危機的状況である。Carlos Ghosnでなければパスポートなしでは出国できない(いや,Carlos Ghosnは勝手に出国したがパスポートは所持していたかもしれない)。海外旅行出発時のパスポートに関する失敗談は世界に山のようにある。空港のチェックインカウンターでパスポートがないことに気づき旅行できなかったとか,パスポートを忘れたので出発を翌日に変更したとか,パスポートを家に取りに帰って後続のフライトを予約し直して出発したとか,忘れたパスポートをバイク便で空港まで輸送したとか,色色な話がある。彼女が採択できる最良のオプションは,家族に依頼して石垣空港発那覇空港着の最終便でパスポートを届けてもらう方法だった。郵送や宅配便では間に合わないので誰かが手に持って届けるしかない。家族に連絡し,方法を考えた。家族が持参する方法もあるが,沖縄本島に宿泊して翌日石垣島に戻るのは非現実的でそれこそ最終手段である。そこで,家族がパスポートを持って最速で石垣空港に向かい,最終便に搭乗する乗客に依頼することにした。乗客の中にひとりくらい知り合いがいるだろうという目論見である。実際,乗客の中から知人を探し出し,彼女にパスポートを届けるよう依頼した。そして,託されたパスポートは空を飛んで那覇空港に着いた。ここで那覇空港で彼女が受け取ったと思うのは早計である。彼女はその時,在日米軍基地内の施設にいたので那覇空港には行けなかった。そのため,そのパスポートはさらに人に預けられ,その後彼女の手に渡った。ドラマティックな展開である。これは沖縄だから,そして,石垣空港だからできたことだと考えられる。どこかで誰かと繋がっている沖縄の石垣島の人間関係が可能にした。貴重品であるパスポートを託されて届ける任務を急に頼まれて引き受けた好意も感心できる。沖縄は困っている人に施しをする慣習がある。難病患者の支援募金などが盛んなのは特徴的である。乗務員に内密に輸送を依頼する方法もあるかもしれないが,アカウンタビリティやコンプライアンスが強調される昨今においては私的に貴重品を輸送する好意は非現実的である。ただ,私としては,沖縄は本土と比較して25年ほど遅れがあり旧態依然な点があると見ているので,脱法的ムーヴも可能かもしれないとも思う。他の空港では今回のようなことは可能だろうか。羽田空港でもできなくもないが,羽田空港でするとすれば,知人を探し出すことはおそらく無理だろうから,何かの共同体のメンバーや親切極まる人に依頼することになるだろう。託した後は信じるよりない。

この話の他には,石垣島には映画館がなく劇場版「鬼滅の刃」を今回沖縄本島でやっと観れた話,石垣島では人間も愛玩動物も白内障が頻繁に問題となる話,職場にいるいけ好かない年長者との戦いに関する話,最近モテ期が来ている話などをした。何年も会っていなかったので話すことは山ほどあった。

興味深い話が聞けて良かった。チョコレートフラッペを飲んだ後はスパークリングワインを飲んで遊んだ。私が沖縄に来て4年半が経過した。沖縄の海や空など自然を筆頭とする沖縄の良さを満喫できるのは良いが,沖縄の人のtrash moveが目について辟易していたところがあった。だが,今回,良いところもあるじゃないかと思った。パスポートを忘れなければ出来しなかった状況であり,そもそも私はこのような不準備は嫌いだが,実際に危機的状況が訪れた時にどのように対処するかは生きていく上では重要であり,具体的な話が聞けて良かった。機会を見つけて遊ぶことにした。沖縄のローカルなことも教えてもうことにした。久しぶりに会って遊べば楽しい。話が分かる信用できる人たちと関係を構築維持する方針を継続しよう。

2020-12-21

Apple Silicon M1搭載MacBook Pro

Apple Silicon M1搭載のMacBook Pro(i.e. MacBook Pro 13-inch, M1, 2020)を導入して快適に作業している。このPCはM1を搭載した最初のモデルである。私はコンピュータに関してはその能力の僅かしか使わないエンドユーザであり,文書作成,ブラウンジング,写真閲覧,音楽再生,AirDropがスムースにできれば文句はない。モバイルデヴァイスならバッテリが3時間ほど使えれば事足りる。今回のモデルはそれを満足させるものだった。毎回のモデルチェンジで着実に性能が向上し,安定して作動すれば良い。劇的な革新はあれば僥倖くらいに認識していて期待はしていない。因みに,このデヴァイスは11月にオーダーしたが手元に届いたのは1か月ほど経ってからだった。

2020-12-17

沖縄の天気予測決定版

沖縄の天気予測決定版は,気象庁が提供する天気図,降水ナウキャスト,アメダスのデータ,沖縄県内で公表されている公的私的ライヴカメラ映像,そして,観天望気で3時間先まで予測する方法である。沖縄の気候や天候について時時書いてきたが,これが決定版である。難しいことではない。PCやiPhoneで諸諸のデータを常に開いておき,必要な時に参照できるようにしておくだけである。アヴェイラブルなraw dataを参照し,最終的に空を目視で確認すれば良い。曇天続きでも晴れ間を見つけてウォーキングができるのはこの検討によってミクロな天気が予測できるためである。raw dataが無料で入手できるのだから天気に関するアプリやサイトの有料会員登録など必要ない。沖縄は海に囲まれいることに加えて標高の高低差がある関係で諸諸の概観的天気予報はあてにできない。天気予報で「沖縄本島中南部,降水確率50%,南の風やや強く晴れ昼過ぎからくもり所により昼過ぎから夕方雨」と予報されても活用しにくい。天気予報は統計的の話なので仕方ない。マクロなことは分かってもミクロなことは分かりにくい。

2020-12-14

やっと晴れた沖縄

11月の終わり頃に沖縄がやっと涼しくなったと書いたが,涼しくなってから3週間ほど曇りと雨が続き,この週末にやっと晴れた。私は体調管理においてはセロトニン(serotonin),メラトニン(melatonin),ヴィタミン(vitamin)の分泌の観点から太陽光を浴びることを重視している。曇天続きでも晴れ間を見つけてウォーキングで代謝を調整しながら太陽光を浴びるが,それでも3週間曇りと雨が続くとだるかった。週末はスッキリ晴れて気持ち良かった。存分に太陽光を浴びた。

保管対象のジーンズの洗濯もできた。私は着古した服は旅行先で捨てたり部屋掃除で使って捨てたりするが,履き込んだジーンズだけは洗って干して保管している。

2020-12-10

提示方法

国の「Go To Eatキャンペーン」の一環である沖縄県内の飲食店を対象とした「Go To Eatキャンペーンおきなわ」が11月に始まった。公式の記述を借りると「購入額の25%分を上乗せしたプレミアム付食事券」を利用できるキャンペーンである。

私はこのキャンペーンを存分に活用している。私は面倒くさがりで手間を大きなコストと見なす。普段から書店などで販売されているクーポンブックや店の食事券的サムシングは,期間や対象店舗や利用金額の制限が多く行動が制約されるので購入しない。グルメサイトを対象とした国の「Go To Eatキャンペーン」もサイトが乱立していて利用しにくかった。だが,このキャンペーンは違う。期間が長く,対象店舗が多く,最低利用金額1,000円という制限はあるが利用上限額も購入制限もない。

購入額の25%分が上乗せされるのは得である。いつも食べている1,000円の定食が800円で食べられる計算,あるいは,いつも800円で食べている沖縄そばはトッピングを追加して1,000円まで食べられる計算となる。5,000円のコース料理なら4,000円で食べられる。先日は20,000円のパーティを16,000円で開催できた。

なんだかこじんまりとした計算の話に聞こえるかもしれないが,これは四則計算の域を出て味わうことで心理学が見えてくる話である。公式のコピーに採用されている「購入額の25%分を上乗せしたプレミアム付食事券」という表記は「表示額の20%引価格で購入できる食事券」と表記することも可能である。割合を大きく提示するなら上乗せを採用した方が良い。景気は気持ちの問題だと言われる。提示方法で印象が変わって市井の人人がより消費するようになるならばその方がキャンペーンの趣旨に適っていて良い。

沖縄の適当さも実感できる。このような事業ではなぜか地名を漢字ではなくひらがなで表記することがあり,何か意味があるのかと気になった時にこまめに調べているが,多くは特別な意味などなく採用されていることが分かって最近はどうでも良くなってきた。もしかすると「購入額の25%分を上乗せしたプレミアム付食事券」という公式のコピーも適当につけたのかもしれない。

2020-12-07

県内旅行

11月の涼しい日に県内旅行としてドライヴした。沖縄本島をAQUAで走り回った。

今帰仁城跡,座喜味城跡,勝連城跡,中城城跡を訪れ,景色を堪能した。いずれのグスクも戦略性から高台にあり見晴らしが良かった。晴れると海の青と空の青と亜熱帯植物の緑が映えた。曇ると台無しだった。いずれのグスクもUNESCOの世界遺産として指定されているがその点を強調しない点が評価できた。UNESCOと言えども外部指標のひとつに過ぎない。世界遺産は指定が遅ければ遅いほど利権の色が濃いので面白くない。1970年代から80年代にリスト入りしたものとここ数年でリスト入りしたものはおそらく等価的に見られていないし,これから推薦するものは尚更である。だからと言って1970年代から80年代にリスト入りしたものが優等だとも思わないし,それらが利権の色がないと言っているわけでもない。以前,沖縄県が世界遺産登録を目指した案件が頓挫した際に「準備不足だった。」と関係者が発言していたが,沖縄ではそのようなことは日常茶飯で私は驚かない。沖縄では県政レヴェルで義務教育段階の「よくがんばりました」的な感じで褒められることを目的としたようなプロジェクトが珍しくない。「関連する予算が使えて良かったね。」というシニカルな声もあった。勝連城跡では上空を米軍のV22オスプレイが飛行し,中城城跡では上空を米軍のCH-53Eスーパースタリオンが飛行していた。写真に撮って人に見せると「世界遺産の上空を戦闘機が飛行するのは残念だ。」と言う人がいた。何が残念なのか。グスクは当時の要塞としての城であり,現在評価されているその構造は敵に攻め入られて殺されないための造りであり,また,敵に攻め入られた際には殺しやすいための造りである。すなわち,軍事の妙である。遺産として評価されている点を失念すると本質を見失う。上空を飛行する戦闘機が遺産を空爆して破壊すれば問題であるが,新旧の軍事が並んだだけである。シンプルに上空を米軍の戦闘機が飛行することが残念であれば,問題は日米同盟であり日米地位協定である。時に沖縄上空における戦闘機飛行を見てUnited Statesの政策を批判する人がいるが,自衛隊の戦闘機も飛行するのでその発言は論点が違う。自衛隊機を見て警察予備隊から自衛隊の編成と現在に至る変遷に関してUnited Statesの政策を批判しているのであれば詳しく話を聞いてみたい。私は戦国武将ファンや歴史好きの「歴女」といった人に違和感を覚えることがあるが,戦闘行為を前提とした立ち居振る舞いや今では到底認められないような非人道的非倫理的な価値観の上に成立していたビヘイヴィアを短絡的に称賛する配慮のなさが見える時にそう思う。

1年ぶりに美ら海水族館を訪れた。年間パスポートを更新した。美ら海水族館は生物の飼育展示というテーマを失念しない配慮がある点を私は評価している。すなわち「魚やイルカで客を呼んで金儲け」ではなく「魚やイルカの生態展示とそれにかかる管理運営費の徴収」というスタンスである。私もそのひとりであるが,水族館好きな人からすると,美ら海水族館は立地条件や設備で世界の著名な水族館に比肩するが,展示やショーの迫力はいまひとつと言える。それは,生物に負荷が大きい飼育や脱法的展示を良しとしない配慮がそうさせていると私は考察している。どことは言わないが,私は倫理的に問題があるショーを展開している施設を国の内外で何箇所か知っている。美ら海水族館はソーシャルディスタンスを生物の体長で示す工夫を随所で見せ,望ましいとされている2mのソーシャルディスタンスを「タマカイ1匹分」と表記したり「ジンベエザメの頭2つ分」と表記したりしていた。

中部の海沿いと南部の丘陵地をドライヴした。普段から何気なく青い海をドライヴで満喫できるのは沖縄に住む長所であり,私が沖縄にいる理由のひとつである。南部の豊見城市,糸満市,南城市,島尻郡では走ったことがない道を優先して走り回った。交通量が少なく信号も少ないので快適に走り回った。サトウキビヴューを満喫した。サトウキビだけでは物足りないので帰り道では大体海沿いを走ってシーヴューを楽しんだ。沖縄市や金武町は結局ドライブしなかった。今までほとんど走ったことがないので走りたいと思ったのだが,走る必要がないから走ったことがなかったのであり,改めて何をしに行くかと考えて目的がなかったのでやめた。渋滞に巻き込まれても面白くない。

2020-12-03

藤井猛著「藤井猛全局集 竜王獲得まで」は秀逸

藤井猛著「藤井猛全局集 竜王獲得まで」は秀逸である。私は観る将棋ファンで,特に戦法の進化とプロ棋士のビヘイヴィアを注目している。将棋は戦いであり戦法の進化は軍事をはじめとする攻撃行動の論理とリンクするので興味深い。また,天才業と言われるタレント集団においてプロ棋士が何を考えどのような人生観を持っているのかも関心事である。ついでに,将棋と関連する日本文化を学ぶ機会にもなる。将棋の心理学的に興味深い点は授業でも文脈に応じてフィーチャーする。今回読んだ藤井猛著「藤井猛全局集 竜王獲得まで」は,振り飛車戦法の革新的戦法「藤井システム」が確立されるまでの経緯と藤井猛九段の思考に関する自叙が山盛りで1度で2度美味しく秀逸だった。感動で震えた。良き。

2020-11-30

やっと涼しい沖縄

沖縄はやっと涼しくなった。11月は南風が吹いたり日差しが強かったりで日中汗ばむことが多かった。毎年そうだが11月でも沖縄では夜間にエアコンをつけて眠る日がある。最近北風が強くなりやっと涼しくなった。沖縄では秋から春にかけては南風が吹けば暖かく湿った空気が入り,北風が吹けば冷たい空気が入って曇りやすい。特徴的なのは冬の北風で,その強さに応じて体感気温が大きく変動する。北風が弱ければ晴れて体感では暖かい日になりやすく,北風が強ければ風の強さに加えて曇って日差しがないので体感気温が一気に低下する。上空に寒気がある時はこの特徴が際立つ。風と日差しが分かるようになれば沖縄の気候は把握しやすい。最近はやっと最低気温(最高気温ではない)が20℃を下回るようになった。涼しくなったので沖縄そばを食べた。美味かった。やっと涼しくなったと言っていたらもう11月が終わる。

2020-11-26

iCould 2TBとApple Oneを始める

主力デヴァイスとして使ってきたiMacが古くてそろそろ潮時である。起動時間は日に日に長くなるしクリックやタップが効かない事象も増えてきた。古いのでOSはMacOS Big Surにアップデートできない。

そこで,Apple Silicon「M1」搭載のMacBook Proを新しく導入することにした。MacBook Proを2台,MacBook Airを1台,iPhoneを1機使う4デヴァイス体制となる。iMacは追って処分する。

それに先立ってiCloud 2TBとApple Oneを始めてデータを整理した。昨今のAppleはデヴァイスの初期設定ストレージ容量を小さく設定していて,データをクラウド化しろと示唆している。私はその示唆に同意してiCloud 2TBとApple Oneを始めた。iCloudはこれまでも利用していたがストレージを2TBにしてオーディナリなデータ運用に関して憂いはない。音楽を同期するにはApple Musicを利用する必要があるということだったのでこの機会にApple Oneにも加入した。

写真と音楽のアップロードはまとまった時間を要した。iMacの処理速度の遅さが影響している。写真は40,000枚(200GB)以上の写真と動画をアップロードした。これにはiMacの電源を入れたままにして50時間かかった。順番に処理を行っているのか写真のアップロードが完了した後に音楽がアップロードされた。音楽はiTunesにあった1,000枚(500GB)以上あるライブラリをアップロードした。これにはiMacの電源を入れたままにして30時間かかった。データ量と時間が相関しないのは不思議だが私にはその理由を知りようがない。なお,デヴァイスの電源を入れたままで写真を起動していない状態の時に処理が行われる「ピープル」の検索は,デヴァイスが4つあることが影響したのかそれぞれの電源を断続的に入れたり切ったりしたことが影響したのか通算で2週間かかった。諸諸のデータ同期に際して途中困難を感じてAppleに電話で相談するなどしたが最終的には無事にデータ同期を完了できた。音楽を聴きながら写真を整理すると数十時間は遊べる。私がデータとして持っている最古の写真は学部生時代にデジタルカメラで撮影した写真だが,今を生きる10代は最初にスマフォを購入した瞬間から日常的に写真を撮影しまくっているはずなので私の年齢になる頃には数十万枚の写真データが残るはずである。

Apple Musicでは音楽とミュージックヴィデオがあれこれ試聴できるので生活が音楽で彩られている。心理学ではPsychoactive drugsという気分や行動に影響を及ぼす化学物質の分類があり,日本で合法なものでは酒やタバコが,違法なものでは大麻などの植物の葉や覚醒剤や合成麻薬などの粉や液体などが該当する。音楽は化学物質ではないのでドラッグではないが,私は音楽は大好きで聴くと気分が高まる。Appleは連綿と音楽を主力コンテンツとしている関係で何につけても使いやすくて良い。ミュージックヴィデオは世界のアイコンを目にする機会にもなるので世界旅行のインスピレイションになっている。

Apple OneでApple TV+も試聴しているが,飽きる予感がする。サブスクリプション系の動画配信サーヴィスは私のような凝り性は興味があるものを一気見をして終わりである。めぼしいものを探したらEwan McGregorがバイクで世界を旅するドキュメンタリが3シリーズ(i.e. 2004年のLong Way Round, 2007年のLong Way Down, 2020年のLong Way Up)あったので全て試聴した。これも世界旅行のインスピレイションとなった。試聴していると,Long Way Roundでは同行するカメラマンが旅行開始までにバイク免許の取得に間に合わないとか,Long Way Upでは電動バイクが寒さで思うように動かないという外国らしい準備不足があって呆れながら笑いながら試聴できた。ただし,この点は馬鹿にできない。研究では人種によってセロトニントランスポーター遺伝子が異なることが示されており,旅行を楽観的に計画できるのはある意味では関係者たちの才能である。また,全てのシリーズで悪天候や悪路で何度も転倒したりバイクを故障させたりしながらしぶとく旅を続ける様子からEwan Mcgregorはファッションでバイクを乗っているのではないことは分かった。ちょっとした修理は自身で行い問題を解決していた。タフガイである。また,旅を始める前にはサヴァイヴァルのレクチャや賄賂の使い方のレクチャを受け,実際に賄賂を使ってうまく旅する様子も本当か嘘かは別として収録されていて興味深かった。私は30歳で二輪車に乗ることをやめてAQUAを購入したが,ポイントでレンタルしてツーリングをしたいとは思っている。

Apple OneではApple Arcadeも利用可能でゲームを無料で楽しめるが現状では何もプレイしていない。10歳の私なら友人とあれこれ競い合い教え合い楽しんだだろうが,今更おじさんが要領も分からないゲームをひとりで始めても上手く遊べず虚しいだけである。

iCloud 2TBとApple Musicの影響でこれまでに人生で集めたCDはいよいよ荷物と化してしまった。音質を重視してCDと高音質スピーカで拘って音楽を聴くということは今の生活ではない。CDは総額百万円以上するので捨てる気にはならないが,質量が重い荷物である。引越しの度に奈良,広島,島根,沖縄と帯同してきたが,これから先も連れて生きるかどうか。CDの音質をダウンロード音楽が凌駕する日も遠くない。デヴァイスの種類によるが今でも簡単にEqualizerで音を調整できる。Apple Musicがあれば興味があるジャンルを適当に聴き流せば好きな曲が見つかる。これまでは日常生活の中で耳にした曲をせっせと検索してCDを購入したりダウンロードしたりしていた。そのパタンも曲検索アプリが登場してから変化はあったし,これから先もその行動は無くならないだろうが,Apple Musicがあれば私の好みに合わせて曲が更新されるし,特に気に入れば直感的操作ですぐにライブラリに追加できる。lyricsも簡単に参照できる。ああ,良い時代だ。

2020-11-23

人工の街路樹

ウォーキングをしていて人工の街路樹がないものかと思った。街路樹は夏は生い茂り冬は落葉することで季節感を演出するとともに歩行者の涼と暖を助けると聞く。だが,手入れが大変だ。街路樹の剪定には作業員が必要だし,その作業員は交通や電線に配慮する必要があるし,道路は渋滞となることがある。数年前,夏の盆休み直前の金曜日に国道330号線の並木の剪定作業が展開されていた。そもそも混み合う330号線は盆休みを組み込んだ連休を沖縄で過ごす旅行者のレンタカーに加えて車線規制で大渋滞になっていた。日を選ばないのが沖縄である。台風の際には枝が折れたり木自体が根こそぎ飛んだりする。落葉すれば掃除する必要がある。花が咲く場合は道路や歩道が花の蜜や色で汚れる。人工の街路樹を採用すればこのあたりの問題を制御することで解決できそうである。ウォーキングをしながらそんなことを考えた。ただ,私も人生経験を積んで,このあたりの問題が問題であり続けることが重要な場合があることを認識している。諸諸の手間が雇用を生み出しているのは事実である。また,この問題はちょっとした工夫で容易に解消できるので為政者の業績として見込める案件である。さらに,人工ではないから良いことは多分にある。人間の営みとは独立的なところで何かが動くことで人間は心安らいだりインスピレイションを受けたりする。とりあえず一通り調べてみたが,人工の街路樹実験のような試みはなさそうである。Singaporeに知見が蓄積されていそうだがどうだろうか。

2020-11-19

つけ麺

学生に推されてつけ麺を食べたら美味しかった。学生とつけ麺屋を訪れ,ラーメン好きな私はラーメンを食べようと考えていたが,学生に叱責レヴェルで「将太先生,この店では絶対つけ麺を食べるべきです。」と言われたのでつけ麺を食べた。美味しかった。最近知ったことだが,つけ麺のつけだれは出汁で割って飲める。私はラーメンでも沖縄そばでもスープを重視する。その点ではつけだれを出汁で飲めることは嬉しい。大変よろしい。まあ,出汁で割らなくても飲むが。今回の感心がつけ麺を食べ回るきっかけになるかもしれない。

2020-11-16

県外旅行の総括

県外旅行の総括をする。非常に楽しい旅行だった。

人と親睦を深めることができた。親戚や教え子や友人との会合は楽しかったし,プロゲーマーに会えたのは光栄だった。

少ない手荷物での行動は成功した。日本では街場であれば出先で物を調達するには困らない。知性と信用と小銭があれば荷物は少なくて良い。バッグを持たない場合はポケットは便利である。私は胸ポケットをつけたオリジナルデザインのシャツをオーダーしてファッションを楽しもうと考えている。私のジャケットルックについていろいろな人が似合っていると言ってくれたが沖縄では出番はない。

食に合わせてお酒を飲む方法も馴染んできた。食中酒としての醸造酒にこだわりたくなってきた。お酒と並行して旅先で水をあまり飲まないようにした。水は吸収効率が低い。炭酸水やお茶で水分摂取をすることを心がけた。利尿作用が強いと言われるものの私としてはコーヒーの吸収効率が良いと感じているので1日2杯までならコーヒーも許容している。3杯を超えると睡眠に支障が出るので控える。

この旅行で人と話をする中で「普通」や「一般」というものは呪いのようなものに思えてきた。直感のレヴェルでもわかるように「普通」や「一般」は統計的の話であって実在しない。「標準的な体系」とか「一般的な水準」という表現は統計ありきの表現である。それを過剰に意識すると「普通」や「一般」との偏差に悩んだり個人間でいがみ合う構造が現前化する。

奈良で接客を受けて奈良弁を実感した。今まであまり意識したことはなかったが,奈良の関西弁はイントネーションやアクセントに特徴があった。「大阪LOVER」を繰り返し聴いた旅行だったので大阪弁と奈良弁を意識する認知的構えが構成されたのかもしれない。私は奈良県生まれ奈良県育ちで22歳で奈良を離れた。関西弁は「なんでやねん」「おおきに」などの固有の言葉はあるものの,沖縄の島言葉よりは分かりやすく,基本的には文章の語尾や単語のイントネーションおよびアクセントの特徴が優位だと考えている。そして,関西弁をそれこそ「標準」に「矯正」した人の言葉を奇異に感じるという理由から私は広島でも島根でも沖縄でも特に変わらず口語を運用してきた。話すうちに私の関西弁が転移して関西弁を随所で使う人もいるが,だから何だという話である。

旅行をしながらこんなことを考えた。今の職では割り切って国民に知見を提供するという観点に立つことも必要かもしれない。奈良のJR万葉まほろば線の各駅停車に乗車していた時のことである。乗降する地元の高校生をたくさん目にした。沿線にある複数の高等学校の下校時間だったようだ。生徒が持つ鞄に記載された学校名を見て,そう言えばそんな高校あったな,と思い出した。昔も今も奈良盆地にある以外に特に特徴がない学校である。社会制度の変革があっても,科学技術の進歩があっても,学校の統廃合があっても,これから先もこのような状況は再生産されるのだろうと思った。琉球大学の学生と乗降する高校生が重なって見えた。そして,そのような人人に伝わる形で教育をすることも重要かもしれないと思った。大学にいると国家官僚などの「国民に知見を提供する」というスタンスと発言を見聞きする機会がある。これは,こちら側とあちら側の境界を強調することを含意する。大学教育は教育する者とされる者の境界がなくなることを本質としていると私は認識している。しかし,最近は,学生の教養の涵養を期待することは非常に困難であると痛感している。学生に伝わる易しい形で知見を提供するよりないのかもしれないと思うようになった。大学では教育は最小限にする研究者は少なからずいる。私は教育心理学が専門なので教育にコミットしすぎたのかもしれない。

「Go To キャンペーン」の恩恵を受けた旅行は10万円以上得をした。このようなキャンペーンは使える時に使った方が良い。急に終わることもあるし情勢に応じる形で使えなくなることもある。これからもチャンスを積極的にものにする生き方を採用する。

OMEGA Seamasterのベルト問題は,次に東京などに行く際に事前にSweissの本店から3週間かけて細いベルトを取り寄せておき,サーヴィスセンターで交換してもらうことにした。街の時計屋や服の直し専門店を訪れてベルトの穴開けが可能かどうか確認すると革ベルトは可能だがラバーベルトの穴開けは困難で受け付けられないと回答を受けた。私の腕の細さのせいで地味に手間がかかる展開となってしまっている。銀座本店に行った時には細いベルトはあるが,Sweissの本店からベルトを取り寄せるために3週間かかると言われて長いと思った。また,ベルトのみの販売は不可能でサーヴィスセンターでの取り替えまでがセットになっている。保証の観点からそうなっているが,沖縄に住んでいると再訪するにも時計を発送して取り替えてもらうにもコストが大きい。王道のオプションはこれしかないので次の旅行でそうすることにした。

本州ではサングラスを着用する人がほとんどいなかった。横浜,東京,名古屋,奈良と旅行して改めて認識した。私の目は光に敏感である。そして,私はサングラスを多用する。沖縄ではサングラスを着用する人が類比的に多く街の景色に溶け込めるが本州ではそうではない。

COVID-19の対応は都市やホテルやレストランで様様だった。私は心理学が専門で,人人のビヘイヴィアを参照して思索する。何度か言及しているようにCOVID-19そのものよりもそれを取り巻く人間模様の方が私は怖い。だが,同時に,興味深くもある。感染症を取り巻くリテラシ不足を主な理由とする人人の他罰的行動も怖いし,張り紙などに書かれた感染症対策に関するなんだかよくわからない文章が氾濫していることも怖いし,それ自体が感染症対策としては非合理的な対策も怖いが,それが人間である。それぞれに行っている感染症対策は「どこまで本気なんだよ。」と思うようなものもある。

ブログを読んだとっしゃんからは「薄っぺらい自分たちのやり取りをブログにどのようにまとめるか気になっていたが,上手いことまとめたな。」と好評を得た。社会的事象を文章で具体化したり抽象化したりすることは私の本業なのでイージーである。

また,人生は好機を逃さないことが重要であり,恋愛であれば「ワンチャン」をものにすることも時に重要だとブログに書いたら,ネットで知り合い会ったその日に「一発ヤ」ってそのまま付き合っている友人カップルがいるという話を学生が教えてくれた。でーじじょーとー。

この旅行ではDREAMS COME TRUEの「大阪LOVER」とYOASOBIの「群青」をよく聴いた。やはり思い出と音楽の連合は強い。

旅行を終えて,もっと貪欲に生きていこうと思った。興味がある研究はやり切った,ギャランティは良いとは言えないが悪くはない,経済の演習で資産運用能力も身につけた,社会に対してメッセージしたいことはブログで書いている,そのような感じで人生を穏やかな方向にシフトして生きてきた。将棋の渡辺明名人の言い方で言えば,自分の残っているお釣りでどのように生きようかと考えていた。別に私は偉業を成し遂げたわけではないのでお釣りだとすると矮小である。適性や努力や才能を議論するときは生まれ持った才というものを念頭に置く関係で私は誰もが偉業を成し遂げられるとは思っていない。そして,現状では私の人生は別に悪くないと思っている。だが,もっと動的に,意欲的に,貪欲に,生きていこうと思った。東京で元気に暮らす教え子を見て,将来の展望が定まらない世界に身を置くプロゲーマーに会って,まだまだキャリアがプラスティックな同級生Oと話をして,幼馴染の旬なものへの反応性を見て,夜遊び上手な教え子に感心して,画伯の生き様に触れて,母と地元奈良の話をして,とっしゃんと諸諸の話をして,そう思った。沖縄で,どうしてそんなに図図しいんだと思う人間をたくさん見てきた経験がそう思わせた。もっと食べたいものを食べ,飲みたいものを飲み,行きたいところに行き,会いたい人に会い,やりたいことをやることにした。

2020-11-12

奈良へ

奈良に行った。名古屋から奈良へ近鉄とJRを乗り継いだ。

新幹線と同様に近鉄特急に乗るのも久しぶりだった。当初は高速バスで名古屋から奈良へ移動する予定だった。始発の名古屋駅から終点のJR奈良駅まで乗っていれば良いので楽である。時間的には新幹線とJR在来線を乗り継ぐ方が早いが大きく変わらない。だが,予定を柔軟にする観点から高速バスの予約を前日まで引き付けたが,前日に予約しようとすると予約期限が終わっていた。このあたりが高速バスらしい。この機会に久しぶりに近鉄特急に乗ることにした。「特急ひのとり」という大変調子が良い特急が走っていることを初めて知った。近鉄名古屋駅から近鉄大和八木駅まで特急ひのとりに乗り,近鉄大阪線で近鉄桜井駅に戻ってJR万葉まほろば線に乗り換えてJR奈良駅に向かえば良い。こうなれば時間や経路の合理性など関係がなくなり,特急に乗車することが目的かつ旅行の楽しみのひとつとなる。値段も関係ない。先頭車両の最前列を確保し,眺めを満喫した。同じような目的と思しき人が何人か先頭車両に乗車していて心地よい緊張感があった。

ホテルはホテル日航奈良に宿泊した。奈良ホテルに宿泊したかったが秋の奈良ホテルは予約が取れなかった。奈良県の肝煎りで誘致したJWマリオット・ホテル奈良は空いていたが,わざわざ不便な奈良市役所前のホテルに泊まる理由はない。ホテル日航奈良は築年数が幾分か経過した出張利用や団体利用向けのホテルだが,その分だけサーヴィスと朝食が洗練されていて奈良を満喫する一助となった。奈良県で生まれ育った身としては奈良の良さを自覚しにくいが,ホテルに点在する奈良を演出するインテリアやホテルの食事で供される奈良の野菜や奈良漬や粕汁や柿の葉寿司を食べると旅情が際立つ。生まれ育った奈良は親しみがあるし良い街だと思うし街を歩く鹿は可愛いが,改めて住みたいかと問われると微妙で頼まれれば考えても良いというくらいの認識である。新幹線駅も空港も主要高速道路も遠いので旅行好きには不便だ。

高校の同級生である通称「画伯」に会った。画伯は美術の知見について折に触れて教えを乞う相手である。奈良町にある「うとうと」という非常にレヴェルの高い予約制の店で会食した。知人の家で食事する趣だと聞いていたがその通りだった。お酒はビール以外は自由に持ち込むスタイルだったので奈良町の酒屋で奈良の地酒を買って持ち込んだ。奈良の食材を存分に活かした料理を満腹まで堪能した。画伯からは受容性の重要性を学んだ。画伯は私の話を否定せずに聞く。私はFranceでVincent van Goghの絵を観て,単調なテクニックを用いた自己主張の繰り返しと直感して「生前にゴッホの絵が売れなかった理由が分かった気がする。」と現地から速報したら,批判することなく受け止めてくれた。また,ここ数年普及した,成人男性の肩掛け鞄という表現しか思いつかないサムシングや,小学生のお小遣い当番みたいな首からかけるサムシングについて,トレンドを後ろ盾にすることが目的のようなファッションは見ていて面白くないと評したら笑って聞いてくれた。画伯はこの日,東大寺の幼稚園で担当している絵の仕事を終えて私と合流した。奈良らしさが強い。同級生Oの父親の格言に関する話になった。その父親は,お金を貯めるのはイージーだがお金はいかに使うかがポイントだ,と言ったらしい。なるほどと思った。私も考えようと思う。私は何かデザインをオファーする機会があれば画伯にオファーしようと考えていたが,オンデマンド的デザインは受け付けていないと言っていた。自身の思考や感覚などを絵画表現することを志向しているのであって商業的普及を志向しているのではないらしい。

母と奈良ホテルでランチを食べた。実家は家具が古いので私はほとんど帰らない。母を沖縄に呼んだり一緒に旅行したりすることが多い。奈良を旅行して奈良の良さを再確認できていると話をしたら,母も同意していた。母の幼少期から現在まで,奈良県の子どもは遠足や校外学習で寺や神社や史跡を訪問するパッケージが連綿と継続されているが,それらは贔屓目に見ても子どもには面白味がない。何なら,その寺や神社や史跡そのものよりも,敷地内で過ごす自由時間に友人と遊んだ鬼ごっこなどが思い出として強いことは珍しくない。長じて後に普段から何気なく親しんだ,あるいは,親しむという認知的処理などしないレヴェルで接していた建物などが文化財としての価値があり,人によってはそれを拝観することを主目的として旅行したりすることがあることを知って幾分かありがたみを実感することはある。

親友のとっしゃんに会った。旅行前には奈良ホテルのディナーのコースを食べることを構想したが,奈良ホテルは営業時間の調整でディナーの予約が変則的になっていた。その変則に無理に合わせてまで食べることはないので,奈良ホテルはランチユースにして,そのランチは母とともに食べた。そして,夕食はフルコースは回避するという流れから菊水楼のうなぎ料理屋である「うな菊」でうなぎのコース料理を食べた。私は名古屋でうなぎを食べたが,うなぎをおかわりする方略である。実は,今回の旅行で私はうなぎを食べ比べたいと考えていた。東京,名古屋,奈良で食べ比べれば面白いことが発見できそうである。そのため,東京の老舗でうなぎを食べることも夢想していた。だが,タイトなスケジュールを組まない私には時間に限りがあるとともにボディ的にも限りがあり,東京ではうなぎを食べるチャンスがなかった。奈良でめぼしい夕食処を検索するとうな菊があったので選択した。とっしゃんとは普段から連絡を取り合っているので直接会って何を話すかと言えば,人生で重要だと思われる案件の詳細を話すこととなる。「淡野,お前の研究室運営はどないなっとんねや?」と聞かれた。私の大学における教育のコミットメントが小さくなり,研究室への学生受け入れも間口が狭くなったことを指摘された。私はブログに書いた通りだと説明した。手応えのない教育ほど寒いものはない。卒業研究という名ばかりの学生指導は単純な消耗である。専修の方針がソフィスティケイティッドなものにならない限り私は現在のスタンスを変えないし,管理職の教授にも伝えてある。琉球大学は大学であり専門学校ではない。他には,とっしゃんの持ち家の話や職場の同僚のクソムーヴなどを面白く聞いた。猿沢池のほとりにあるStarbucks Coffeeに移動し,話を続けた。話したいことは山ほどあったが,互いに夜更かししてまで話す年齢でも行動特徴の持ち主でもないので閉店時間を区切りとして話し足りないことは次回会った時にすることにした。徒歩で一駅分歩いて帰ると言ってとっしゃんは夜の奈良を歩いて行った。

奈良を後にして関西空港から那覇空港に飛び,旅行を終えた。関西空港の飲食店などのショップは多くが休業していた。国際線チェックインカウンターが並ぶフロアは閑散としていた。

2020-11-09

愛知へ

愛知に行った。東京から新幹線で名古屋に向かった。

飛行機を使う生活に慣れると新幹線に感心する。座席の価格の安さと座席配置のゆとりとダイヤの正確さに感心する。混んでいようがいまいが価格は同じである。時間帯によっては早期予約で安くなるが基本的には直前でも価格は同じである。グリーン車料金も安く感じられる。また,シートピッチも広くストレスが少ない。さらに,正確なダイヤに心底感心する。秒刻みなので当然だ。沖縄で生まれ育った人が東京や大阪での生活に適応できずに帰省する事例は山のように報告されているが,ひとつはこの緻密さへの不適応が原因である。新幹線と言えば,東海道新幹線および山陽新幹線ではのぞみの新横浜名古屋間のみが穏やかな時間である。東京を出発して品川と新横浜に停車する前後は列車の挙動も車内の人の動きも慌ただしい。同様に,名古屋以西では京都,新大阪,新神戸に停車する前後は列車の挙動も車内の人の動きも慌ただしい。上り下りでもことは同じである。お酒を飲んだ人や弁当を食べた人は新横浜名古屋間で眠りがちである。山陽新幹線となるとトンネルだらけで車窓からの景色が楽しめないし気圧変動との戦いで一苦労である。

ホテルは名古屋マリオットアソシアホテルを選択した。今回会った幼馴染の勧めでこのホテルにした。最初は名古屋駅近くの日系の高層ホテルを予約したが,プッシュされたのでわざわざキャンセルしてこのホテルにした。部屋の窓の外には絶景が広がっていた。夜景も最高だった。時間によっては日差しが強烈だが,日差しは眺望の税金である。名古屋駅直結で移動を最小限にすることができた。どう動くにも名古屋駅起点になるので何かと分かりやすい。

教え子に会った。食に重きを置いている最近の私はうなぎを食べたいと連絡していた。教え子が著名な店を事前に予約してくれた。予約して間もなく,店側はうなぎは捌いてから焼き上がるまでに30分を要するのですぐに食べたい場合は事前に連絡するよう伺いをたててきた。大変よろしい。想定されることを顧客に伝えて最善手を追求する姿勢である。飲んでつまんで話をすれば30分は一瞬なので問題ないと回答してもらった。そして,実際,うなぎの多種多様な部位を食べながらお酒を飲んで話をした。名古屋に来る前に横浜と東京で何をしたとか近況はどうだという話をした。広島大学では誰誰などの世代が助教をしているという話にもなった。その間にひつまぶしを注文して話を続けた。同級生が結婚したとか謎の仕事をしているという話をしていたらあっという間に提供された。そのひつまぶしは人生で一番美味しいと感じたうなぎ料理だった。表面は香ばしく中は弾力を残しながら柔らかく焼き上げられていた。ひつまぶしはうなぎをひつにまぶしてお茶漬けなどにして食べる手法を導入することでお茶を濁した少しセコい料理だと思っていたが,うな重とは異なる趣で焼き上げたうなぎは食べ方をアレンジしながら楽しむ料理として成立していた。その後,名古屋マリオットアソシアホテルのバーで飲んだ。地上200mの絶景を有するバーが気軽に楽しめた。お酒を飲みながらケーキでも食べようと思っていたが,ジンフィズというシンプルだが爽やかで甘さも楽しめるカクテルの美味しさを知ってそれを何杯も飲んで満足した。教え子はお酒に詳しい。行きつけのバーも確保している。その日の気分や感情や体調を言語化してどのようなものを飲みたいか伝え,それを既存のカテゴリから選択し,あるいは,そのカテゴリを超越するアレンジを施した飲み物を選択し,ナイトライフを楽しんでいる。私はこれまではビールとシャンパンとワインくらいしか飲んでこなかったので勉強になった。教え子は私から影響を受けたことが少なくないと言っていた。そんな私は同級生Oから影響を受けたことが少なくない。会うことはないだろうが同級生Oと話は合うかもしれないという話になった。

幼馴染に会った。クラフトビールを飲み,名古屋コーチンの焼き鳥を食べ,最後は「最近名古屋テレビ塔周辺がええんやで。」ということで名古屋テレビ塔の下でタピオカを最大まで増量したタピオカドリンクを飲んだ。幼馴染は国家公務員一種として勤めた後,転勤を回避する観点から市役所で勤めている。仕事の話を聞けば,前職とは比較にならないくらいイージーで,仕事の主要な部分は人間関係の維持調整が占めていると言っていた。私は同意できた。地方の国立大学法人に所属していると,業務分担のフェアネスなどに砕身することが珍しくない。心理学の講座ではない文脈では各教員の専門性などほとんど関係がなく,業務では学術用語など全くと言っていいほど出てこず,気を遣い合うおじさんやおばさんの集団といった趣である。その気遣いは,対面する研究者が特定の領域の専門家であることに対する尊敬に起因している。この尊敬がなくなると面倒となる。私が大学院に入った頃にはすで博士号を取得して当たり前の時代だったが,実際に大学教員として勤めると博士号を取得していない人がたくさんいる。教育学部が実務家教員の比率を上げていることが影響している。誤解のないように書いておくが,私はそれを悪いと言っているのではない。また,先日大学院時代の先輩と電話をしたら,日常はもはや事務員が行うような仕事に追われていると言っていて私も思い当たる節があった。結局は地方の国立大学法人の大学は時間もお金もないので,しんがり的ムーヴをいかに充実させるかが仕事となる。そして,充実させることなど考えず,文部科学省的にはこのような方針があり,本学あるいは本学部はそれに追従するよりなく,やむなくこれを果たしましょう,と言って淡々と運営や業務を展開する方が合理的である。一国一城の長的なプライドで何か特色を出そうとすると仕事を増幅させるだけで邪魔なことが多い。実際,声が大きな教授が退職した後に何事もなかったかのように制度が均されて物事がスムースに動くケースを私は何度も目撃してきた。さて,幼馴染と話をしている中で経済の話をした。ふとしたきっかけで経済の演習をしたことに言及すると,為替と株について嗜んでいると提示してきた。評価額が思うように上がらないと言うので詳細を聞いてみると,余力が小さいことが影響していた。為替と株の投資に関する典型的な失敗例に一致した。資金が少ないと売買を繰り返す必要が出る。別の幼馴染が島根県の海士町に住んでいるという話になった。私は10年ほど会っていない。焼き鳥を食べながら電話してみると,遊びに来いと言う。仕事の都合から春なら時間が取れると言っていた。来年の春に遊びに行くことになった。私は島根県の松江市に2年間住んだが,隠岐は行ったことがない。楽しみである。結構高価な焼き鳥だったが頑なに払うと言われたのでそこは払ってもらった。

名古屋から奈良へ向かった。子どもの頃から乗り慣れた近鉄電車に乗った。

2020-11-05

東京へ

東京に行った。横浜から東京虎ノ門への電車移動は早くて安かった。首都圏の利便性を感じながら移動した。

ホテルはThe Okura Tokyoを選択した。人生は好機を逃さないことが重要である。学術であればパラダイムがシフトすればその領域を開拓することに価値があるし,ビジネスであれば稼げる時に稼ぐことで事業拡大が見込めるし,恋愛であれば「ワンチャン」をものにすることも時に重要である。今回は3重でキャンペーンを活用できた。The Okura Tokyoは開業1周年のキャンペーンを展開していた。また,「Go To トラベルキャンペーン」の例外となっていた東京都が対象となったことによるキャンペーンを加えていた。さらに,それらを総合した宿泊料金が「Go To トラベルキャンペーン」で補助金適用対象となった。トリプルキャンペーンである。サーティワンアイスクリーム(i.e. Baskin Robbins)の「チャレンジ・ザ・トリプル・キャンペーン」はアイスクリームのダブルを頼むとアイスクリーム1個が無料で貰えてトリプルになるが,今回の宿泊は値段的に言えば通常の宿泊料金と比較するとサーティワンのアイスクリーム100個分以上安くなった。絶好である。私は喜び勇んで予約した。隣の部屋に弁護士としての法解釈と地方行政で名を馳せた政治評論家が宿泊していたり,レストランで国会に議席を有する政党党首が会合を開いたりしていた。そのような人や会合をもてなすことができる文脈は施設もサーヴィスも提供される食事も治安も申し分ない。滞在中にホテルの部屋で聴く音楽はDREAMS COME TRUEの「大阪LOVER」にした。

教え子に会った。保育の話を聞いた。ローカルな市の保育士を辞めて東京に来て半年が経った。やはり東京で保育に携わるようになって良かったと言っていた。保護者や保育士の多様性が高まり,生活も多様化した。東京で保育を行う魅力は何かと言えば,東京にいられるということである。東京は物価が高いが,都や区の補助金で保育士の生活は守られる。仕事の後や休日に大都市東京で遊ぶことができ,休暇には諸諸の駅や諸諸の空港から旅行に出ることができる。大変よろしい。教え子とはThe Okura Tokyoのバー「スターライト」で飲んだり食べたりした。これも東京にいるからできることである。

The Okura Tokyoが取り扱っているチョコレートがPierre Marcoliniで,味を占めて翌日銀座のPierre Marcoliniに出掛けてパフェを食べた。ついでに銀座のOMEGAで腕時計のベルト調整を依頼したら,私の腕が細すぎるという結論になった。直営店や正規取扱店では保証の観点から正規メニュー以外の施工ができない。私は工具でベルトの穴をひとつ増やして欲しかったが不可能だと言われた。街の時計屋やホームセンターで自己責任で穴開けを依頼するくらいが現実的らしい。

プロゲーミングチームと会食をして私がビッグファンであるプロゲーマーに会った。私はストリートファイター5のプロゲーマーのファンでSNSやゲーム配信やYouTube動画をフォローしている。プロゲーマーになるまでの経緯や配信で外在化するプロゲーマーの行動特徴が魅力的かつ心理学的に興味深いので私はひとりのファンとしても心理学の専門家としてもフォローしている。私は資産家ではないし他の視聴者に混ざってコメントや投げ銭を投じるのは責任の分散(diffusion of responsibility)の観点から身の丈に合わないと考えるので配信や動画にそれらを提供して活動を支援することはない。私は実業家ではないのでそのゲーマーが所属するチームにスポンサーして活動を支援することもない。ただ,イヴェントなどがあれば参加したいと思っていた。直接会ってあなたのファンで応援していると伝えたいと思っていた。だが,今年はゲーム関係のイヴェントは概ねキャンセルとなるか,あったとしてもファン参加型のオンラインのゲーム大会にシフトしていて,プロゲーマーとファンがシンプルに交流する機会がなかった。そんな中,私はゲーミングチームにメールを送った。ファンメッセージとともに心理学の立場からチームあるいはそのプロゲーマーに何か協力できることがあれば協力したいと提案した。チームのオーナーとチーフとオンライン通話をした後,東京に行く機会があるので良ければ会食をしませんかとオファーした。その結果,The Okura Tokyoの近くにあるベルギーのクラフトビールを提供する店でプロゲーマーとオーナーとチーフと会食することができた。直接会えて光栄だった。プロゲーマーの試合や配信に対する思考や,オーナーのプロゲーミングチームの運営に係る話や,チーフの会社およびゲーミングチームにおける活動など,聞きたいことをたくさん聞けた。話をする中で心理学の立場からのサポートは必要なさそうだった。会食は3時間半を超えて十分に盛り上がった会だった。結果的には,「ひとりのファンが心理学をだしにして他のファンには抜け駆けでプロゲーマーに直接会った」趣となった。「推しには金を使え。」とそのプロゲーマーが直近の配信で言っていたので会費は私が全て払った。私がオファーした会食なので当然である。そもそも,今回の旅行は基本は私の会計である。みなさん,ありがとうございました。沖縄に来る際は観光案内をしますのでお声かけを。イヴェントができる情勢となれば参加しますのでまたプロゲーミング業界の話を聞かせてください。

高校の同級生Oに会った。同級生Oは高校3年間でただひとりずっとクラスメイトだった。1学年400人の高校で唯一という点が面白い。4年半前,私が島根大学から琉球大学に異動する前に奈良で飲んだ同級生である。同級生OはUnited Statesでのワーキングホリデーに出掛け,帰国後は東京で働きながらデザインの学校に通いデザイナーとしてのキャリア形成を行っていた。プレゼントだと言って最近デザインしたTシャツを2枚くれた。同級生OとはThe Okura Tokyoのレストランで朝食を食べた。朝食で会食するのは奇特だが変なことではない。遅れて来るものと思っていたので朝の開店早早にレストランに入店してひとりで新聞を読んで朝食を食べて待っていようと思ったら,すぐに現れて意外だった。朝食後,ふたりで大倉集古館に行った。大倉集古館では大倉喜八郎と東京経済大学に関する企画展示をしていた。金持ちの道楽で集めた宝物を眺めようと思っていたら,実業家の教育観と理念によって創立された大学のミッションや変遷が特集されていて思ったものとは違った。だが,私は大学人なので非常に興味深く展示を参照した。大学運営には成り立ちと理念が重要である。日本の大学は文部科学省の管轄下にある以上,その存在意義を折に触れて公表する必要があり,大学の特色を手を替え品を替え提示する。私の行動傾向は同級生Oから大きな影響を受けている。高校生の頃に社会批評や人間の行動特徴に対するメタな視点を持っていた同級生Oは面白い同級生だった。私は一般から偏差したまま長じたが,同級生Oは私の感覚ではある程度一般的な社会化を経ている。

The Okura Tokyoからタクシーで東京駅に向かった。近くて便利だった。良いホテルだ。同級生Oも東京駅で買い物をすると言って一緒に移動した。使い切れていなかった共通クーポンを東京駅で消化した。同級生Oと別れて名古屋に向かった。

2020-11-02

神奈川へ

神奈川に行った。神奈川の横浜へ羽田空港から向かった。

羽田空港に向かう飛行機内で著名人を見かけた。羽田発着のフライトでは著名人をたまに見かける。隣に座ることもある。東京は社会で活躍する著名人が往来する都市だと再認識する。また,離着陸の際に工業地帯や都心のビル群を眺めて「よくぞこんなにも建築したな。」と人間の営みに感心する。街中で離着陸する点で言えば伊丹空港のフライトに搭乗した時によりその点は強く感じる。そして,伊丹空港は沖縄の諸諸の飛行場より危険なこともあると思う。

羽田空港に降り立ち,乗り換え案内サイトの検索結果の言いなりになって横浜に向かった。相互乗り入れが盛んになった今ではとてもではないが路線図を見て乗り換えができるものではない。遅延などのリアルタイム情報にも対応できるのでweb検索が確実だ。実際,駅員に乗り場などを質問すると,乗り換え案内アプリを使った結果を参照して案内してくれることがある。

横浜で親戚に会った。建築士をしている親戚から建築の話を聞いた。私は2年後を目処に世界一周旅行を計画している。その際には世界の建築訪問を目的のひとつにしようと考えている。面白そうな建築について尋ねると,鈍器になりうる構造設計の大著や写真集を用いて力学の妙や外装と内装のバランスの話をされ,専門的すぎたので早早に「本屋でポップなガイドブックを買って調べるわ。」と話を切り替えた。プロとして建築を仕事にしている人間と,私のようなオーディナリな人間は,建築を見る際に観点が異なる。私はシンプルに「壮観だなあ。」とか「同じような住居を何百も作って変態的だなあ。」と唸りたいくらいの考えでいるが,建築士はデザイン性はもちろん,その力学的趣向に面白味を見出すので話の次元が違う。その次元で建築賞を受賞しているので鋭いと言えば鋭く,専門的すぎると言えば専門的すぎる。また,沖縄の建築の話もした。沖縄の住宅は断熱施工をほとんどしないと聞いた。加えて,沖縄の建築会社のオフィスビルの設計を担当した件を聞いた。建築会社がオフィスビルを自ら設計しないのは不思議だと言っていた。それはなんとなく理由がわかる気がする。心理学者でも他者のカウンセリングを受けることがある。医者でも健康診断は他者に依頼することがある。美容師でも他者にスタイリングを任せることがある。子どもと遊んだ。私は乳幼児に会う時はチャンスさえあれば保存課題を課すが,それを目の前で見せられる子どもも見守る親も,何の目的でそんなことをするのか意味不明といったところである。かく言う私も実験していて不思議になってくる。統計を取ればチャンスレヴェルとの比較が可能であるが,ひとりの子どもの複数回の試行や複数人の単一試行の合計では統計的に検討することはできない。結果的にペダンティックなことを言いながらなんだかよく分からないことをゴソゴソしているおじさんの趣となる。それはそれとして,楽しい時間だった。子どもは刻々と大きくなり,できなかったことができるようになり,発達とか成長とか変容とかいうものを体現してくれる。

神奈川を後にして東京に向かった。この時も乗り換え案内サイトの検索結果の言いなりで向かった。

2020-10-29

久しぶりの県外旅行

久しぶりに県外旅行に出た。生活を動的にシフトした動きの第一弾と言える。飛行機や新幹線を使った旅行がしやすい状況がドミナントになったことと「Go To トラベルキャンペーン」の威力が強いことが影響した。病気の発症は生物学的脆弱性と環境の相互作用の帰結なので,どちらかに弱点があればそれだけ感染しやすいが,昨今の感染症対策ではそのようなことがある程度知れ渡ってきたように感じている。久しぶりに知人に会った。食べたいものを食べた。好きなプロゲーマーにも会えた。

今回の旅行のテーマは,人と親睦を深める,少ない手荷物で行動する,食に合わせてお酒を飲む,とした。詳細をひとつずつ書こう。

親睦を深めるというテーマは今回の最大の目的である。私は記憶の体制化と体調管理の観点から休暇でも出張でもタイトなスケジュールは組まないが,今回は普段の2倍くらいのスケジュールを入れた。それでも,世間の人とあまり変わらないくらいのスケジュールである。では,これまでと何が異なるかと言うと,会食を基本としたことが特徴である。食事は人間には必要なことであり私は1日3食の食生活が適しているので減らせない。食事が独立的な場合は食事を済ませてから何かをすることになるのでスケジュールが増えることになるが,会食は話したり遊んだりする際に組み込みやすいので会食を基本とした。

少ない手荷物で行動するというテーマは,文字通り手に持つ物を少なくするという意味である。荷物はホテルに置いて街中での移動はバッグを持たず手ぶらを基本とした。普段は買い物でも観光でも財布と車のキーを入れたLOEWEのPuzzle Bagを持っているが,それでは機動力に欠ける。旅先では機動力と貴重品を皮膚感覚で認知して携帯することが重要だと私は考えている。そして,車のキーを持つ必要はない。そこで,財布の中身をカードケースとコインケースに分けて入れてポケットに入れて手ぶらで行動することを基本とした。ポケットは便利だと少し前にブログに書いたが本当に便利だと思う。カードケースにはクレジットカード,電子マネーICカード,交通系ICカード,銀行キャッシュカード,免許証,保険証を入れた。これで必要十分である。希望を言えばそれらもiPhoneに全て集約したいが現実には難しい。コインケースはコンパクトでポケットの中でも潰れない柔軟性が高いものにした。キャッシュレスが進んだ今でも現金はどうしても必要で,札を折りたたんで入れるとともにお釣りで受け取る小銭を入れるコインケースは必携である。私は「お釣りの小銭は全てレジ横の募金箱に募金する」という人がいることを知っているが,私はその境地には到達していない。今回はジャケットルックを多用したのでジャケットのポケットも活躍した。ドレスコードをパスしやすくちょっとしたものなら携帯できるジャケットの利便性を大いに体感した旅行でもあった。

食に合わせてお酒を飲むというテーマは,最近の私の飲酒スタイルに影響を受けている。私はこれまで,お酒を飲む際はすぐに満腹になることに加えて消化に悪影響であることからほとんど食事をしなかった。飲む場合は1600くらいから飲み始めて1830くらいに夕食を食べていた。あるいは,飲み会であれば飲み会の中盤まではずっと飲んでいて,終盤でサッと何か食べていた。最近は飲酒の機会も量もかなり少なくなった。一方で,食事にお酒を合わせて少量ずつ楽しむ方法を採用するようになった。以前はお酒が主で食事が従だったが今は主従が逆転している。旅行を振り返ると会食で話をしながらお酒を飲むと揮発して酔いはかなり弱くなることが分かった。トイレのために席を立つ回数も3分の1程度になった。

久しぶりに飛行機に乗った。那覇空港のサクララウンジに立ち寄り昨今の情勢でどのようにサーヴィスが変更されているのか参照した。テーブルにはプラスチックのボードが衝立として並んでいた。スタッフの清掃は普段から丁寧だがより一層丁寧になっていた。飛行機の搭乗方法はこれまでと変わらなかった。IATA(international air transport association)の統計では,航空機利用に依る感染症感染確率は2700万の1らしいが私はそもそも感染症に対する恐れが小さいので気にしない。私は感染症を取り巻くリテラシ不足を主な理由とする人人の他罰的行動の方が怖い。

そんなわけで旅行に出た。旅行の詳細は追って書く。

2020-10-26

マスク

今年に入ってからマスクがフェイスウェアの地位を獲得した。多様なデザインのマスクを目にする。身に纏うもののデザインを楽しむのは主に人間の特徴なので良いことだと思う。デパートやスーパーではマスク売り場が設けられ,そこにはデザインや性能を精査する客が集まる。

マナーのレヴェルでは十分だという考えから私はこれまで国が給付したマスクを着用してきた。着用しているとアイキャッチなので知人から「もしかしてそのマスクは「アベノマスク」ですよね?」とか「そのマスクを着用している人を初めて見ました。」などと言われる。「使っていないので譲りますよ。」と言って私にくれる人がいるので私のもとには例のマスクがいくつも集まった。春先にも指摘したが,マスク着用は「人が着用しているから私もしなきゃ。」という心理の帰結である部分がある。感染症予防を厳密に考えるとオーディナリなマスクでは十分ではない。

マナーのレヴェルでは例のマスクで十分であるし,アイキャッチという点ではファッション性を備えているが,カッコ良いかどうかと言えば絶望的かつ最低だと思う。日常生活では,買い物,車の運転,個人研究室,遠隔授業や遠隔会議でマスクのデザインはあまり気にならない。だが,飛行機やショップやレストランではある程度人目は気になる。

自身の考えを反映させたマスクがどのようなものか考え,あれこれ調べ,懊悩し,使い捨て不織布マスクに落ち着いた。私はあまりマスクに興味がないことが分かった。

2020-10-22

ドライヴドライヴ

年に数回,車で長距離をドライヴをしたい欲求が高まる。車で出掛ける機会が減少すると欲求が高まるように感じている。

この欲求は,心理学的に言えばドライヴドライヴ(drive for driving)である。内的に高まるドライヴをしたい欲求(drive)なのでそう言える。昔のブログに同じようなことを書いた。

30歳で新車で購入したAQUAを乗り続けて6年半が過ぎた。走行距離は55,000kmほどである。誰が決めたのか知らないが一般的に受容されている「年間10,000km」という目安の数値と比較するとやや少ない。毎回の法定点検とオプション点検では特段問題はない。海沿いを走りたい。訪れたことがない沖縄市やうるま市も訪れたい。国頭のやんばるは運転していて酔うので今は別に良い。

2020-10-19

動的にシフト

COVID-19に関する情報リテラシがある程度普及し,基本的な体調管理と衛生管理を行えば問題は小さいと認識されるようになってきた。不用意な人や軽薄な人は問題外だが感染に過剰に反応するに足らない状況が普及した。私はそもそもそういう人を評価しないが,「徹夜で丸1日寝ていないんだ。」みたいなことを自慢げに提示する人は今では免疫力低下の観点から敬遠されるし,咳き込みながら「大丈夫,大丈夫。」と言って体調不良を押してまで何かを成し遂げようとする行動ももはや駆逐される情勢となった。また,メディアは感染者数を強調して内情をあまり提示しないが,脆弱な人はどうしたって大変だということはある。心理学的にも生物学的にも,生得的に抑うつ的である人や遺伝的に社会生活に困難を抱えやすい人がいる。同様に,生得的に感染症に罹りやすい人とそうでない人がいる。感染症と人種の関連も明らかになってきている。

生活を動的にシフトする。旅行にも出掛ける。3月以降,半年以上沖縄から出ていない。国家的にも,都道府県単位でも,そして,ローカルな事業所としての大学としても,動きにくいところがあったし,動くことができても店の休業等で面白くない点があったので沖縄にいた。普段はウォーキングとランチ巡りをして健康維持を行う行動を繰り返していた。飛行機や電車や車に乗って人に会ったりアイコンを訪問したり食事をしたりしたい。海外はまだ当分行けそうにないが,関東や関西に出掛ける。沖縄県内でも涼しくなってきたので行楽にも良い季節だ。美ら海水族館の年間パスポートの持ち腐れ解消もしよう。

2020-10-15

大自然や異国の街並みだらけ

猫と同様にInstagramを使って大自然や異国の街並みの画像や動画をたくさん参照する。私は旅行が好きである。だが,今年は半年以上沖縄から出ていない。そろそろ旅行に出掛けたい。

参照履歴の影響でInstagramの検索画面を開いた時に表示される画像と動画が大自然や異国の街並みだらけになった。「travel」のタグを使うと大自然や世界のアイコンや絶景が高画質で参照できる。海,山,川,砂漠,断崖,谷間,洞窟,山里,巨岩,古代遺跡,教会,新旧の市街地,高層建築,水上バンガロー,世界遺産の中のホテル,など多種多様である。最新鋭の機材を用いて撮影した画像と動画が堪能できる。世界規模で見れば国や地域によって法律が異なるのでスリリングな手法で撮影した画像や動画(e.g. 流れるマグマ)も参照できる。たまに世界を旅する美人を写した画像や動画が出てくる。私は美人は好きだが美人はKaia Gerberで解が出ているので,「travel」のタグで検索する際はその人たちはむしろ邪魔である。

2020-10-12

猫だらけ

Instagramで猫の画像や動画をたくさん参照する。動物を見てリフレッシュする感覚とインスピレイションを受ける感覚を強く実感している関係で,Instagramでも動物の画像や動画をたくさん参照する。特に猫が可愛い。

参照履歴の影響でInstagramの検索画面を開いた時に表示される画像と動画が猫だらけになった。子猫は文句なしに可愛い。寝ていても歩いていてもツルツルのタイルで脚を滑らせながら歩いていても可愛い。心理学や生物学では,人間は乳児や幼児を養育するようになっていると指摘するが,その理由を,身体の小ささや丸み,その小さく丸い身体における眼球の比率の高さ,などに対してaffectionを抱くためと説明する。人間と猫は種が異なるが,愛らしさは変わらない。私は成猫も可愛いと思うと同時に興味深いとも思う。どういう経緯か分からないが,数匹の猫が無防備な体勢で寝ている画像は気になって見てしまう。フロアとソファの間に挟まってニョキニョキ左右に動いて難を逃れようとしている動画は不気味だが面白い。たまにTV番組で猫の画像や動画の特集を見かけるが,日頃から観まくっているこちらとしては既知のものが多い。

2020-10-08

2020年度教育実践学専修教員紹介

教育実践学専修の2年次を対象に配布する「2020年度教育実践学専修教員紹介」に提供した情報を転載する。教育実践学専修では3年次からの研究室配属に先立って2年次後期で希望を決定する。今回編集した情報は琉球大学准教授として4年半を過ごした私が考えるベストアンサーである。聡明な読者はお分かりの通り,情報を総合すると門戸は狭い。今この瞬間に研究室に入りたいと意向を固めても,前提科目を履修していない場合は急いで2年次後期で履修しないと叶わない。基本的には2年次前期末までの履修でアレンジしているか,先輩から情報を収集するなどして事前準備をしておくかする必要がある。私は心理学を積極的に学ぶ学生のみを受け入れる。学ばない学生が研究室に来ても研究室が不幸になるだけだ。私の研究室では,心理学では当たり前だが,科学的に人間の思考や行動を議論するので,教育実践学専修の一般的な感覚で入ると困難がある。この困難は教育実践学専修のファジーな教育方針に起因している点がある。過去のゼミ生のクソムーヴをいかに評価するかは会議でも議論したが再発はご免だ。ここで繰り返し書くことはしないが,私は一連の学生指導のhasslesを過去のログに記してある。

--
淡野将太

専門分野
教育心理学

ゼミに入るための前提科目
淡野が担当する心理学系の授業をひとつ以上履修し,心理学の基礎を内在化するとともに淡野の指導方針と自身の研究展望のマッチングを精査する必要がある。

ゼミ選択の参考になる科目(選択必修科目など)
同上

これまでに受け持った「実践学」的な卒研
浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.
淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277.
屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.

卒研に向けて一言(こんな研究をしませんか,など)
積極的に心理学を学ぶ学生を受け入れる。

ゼミ日(曜日・時間やゼミ日は毎年変わるのかなど)
学期ごとに協議で決定する。

ゼミの方法(3・4年次合同または別なのか,ゼミの持ち方など)
学期ごとに協議で決定する。

2020-10-05

秋開催の春の歓迎会

4月から琉球大学に所属している大学院時代の後輩の歓迎会をした。春はCOVID-19の影響で会合が持てなかった。その後も緊急事態宣言等が継続して出ていたわけではないのでタイミングを見て歓迎すれば良いだけの話だが,店の営業も関係するので落ち着いた9月に行った。広島大学の話などをした。助教時代にいくつかの科目を教えていた学生が今は助教をしているという話になった。時の流れを感じた。瀬長島のPOSILLIPOに行ってピザを食べた。美味だった。海を眺めて食べる釜焼きピザは最高だった。その後くるくまに行ってスイーツを食べた。美味だった。海を眺めて食べるスイーツは最高だった。

2020-10-01

A New Lab Member

A researcher has joined our laboratory as a Research Fellow. We lab members study Educational Psychology together from today on. Welcome to University of the Ryukyus.

2020-09-28

2020年度前期を振り返る

2020年度前期を振り返る。もう9月が終わるのかと思う時間感覚である。充実していたと言える。

2020年度前期はCOVID-19との付き合いが続いた半期であり,後期もその付き合いは続く。私は今年の年始から1年のテーマ設定をしないことにした。それは人生経験が増えるに連れて人生は予測しないことに多分に影響を受けることが分かってきたためだった。そして,前期はイレギュラーだらけの半期だった。前提や慣例が大きく崩れた。私の体感でCOVID-19の社会的影響を振り返ると,2月は楽観的な向きもあったが3月以降は継続して影響を受け続けた。大学では遠隔授業やオンライン会議が主になった。私が行った遠隔授業の趣旨は「授業におけるQ&A総覧」にまとめた。琉球大学は4月になし崩し的に遠隔授業に雪崩れ込んだので前期は教員も学生も辛い部分があった。だが,先日も書いたが,学びの本質は変わらない。環境要因を無視したとしても学びに積極的な学生は自主的に学びを高めている。教授会は数回代議員会で代用された。地方の国立大学法人の大学にいると准教授以下も教授会に参加するが,基本的には教授が大学の運営方針を決める状況は変わらない。琉球大学は審議事項の準備不足の状態で「みんなで決めましょう。」と全体会議に諮るとともに議決の際に「みんなで決めたよね。」というイクスキューズを担保することが珍しくないので教授で懇ろにしてから提示してくれれば話は早い。いや,それが本来的だ。企業も経済活動で大きな影響を受けてビジネスの概念が変わりつつある。企業の採用活動では春の時点では「こういう状況なので説明会はオンラインでやりましょう。」くらいのものだったが,徐々に採用活動自体を中止するようになり,今では内定を取り消す流れもある。JALの赤坂祐二社長が新聞のインタビューで「今の状況を考えると,来年入社してもらっても新人の方には仕事がない。」と述べたことは衝撃的だった。倒産件数も増加傾向にある。ウォーキングで国際通りを歩くと休業していた店の中に移転や閉店する店を見かけるようになってきた。もちろん,業種によっては諸般の工夫で好調を維持したり特需的な事態となっていたり形態を変容させて新しい日常に適応したりしているところもある。いずれにせよ,これまでの常識が変わった。「正しく恐れよう。」などと言うが,恐れ方に正しさなどない。人や怪我を怖がる人は普段から家に引きこもって人的接触やリスクを避けている。病的ではない水準であっても,交通事故を恐れて二輪車だけは乗らない人がいる。同様に,事故の衝撃に弱いという理由で軽自動車だけは乗らないとか日本車はそもそも乗らない人がいる。恐れ方はそれぞれである。買い物をして帰宅した際に全てのものを消毒する人もいる。日本は密で稼いでいたことも明らかになった。日本の商売は売れていることが売れる秘訣のひとつであるが,売れていることのアピールは行列や混雑や予約が取れないことで表現される。今となっては行列や混雑は感染症対策の不備と批判されてしまう。

従来の日常で不要不急とされる事柄をどのように日常的に行えるかがその人の能力と言えそうだ。人間の営みの多くは不要不急の事柄で構成されている。衣食住は生活の基本であり,心理学でも生理的欲求と安全欲求が欲求の基本かつプリミティヴとして下層に位置しているが,その上の部分でいかに活動するかがいかに生きるかということであり,人間を人間たらしめている部分である。外部からのオーダーで受動的に行動していた人は制約だらけで人生が面白く無くなってしまっただろう。実際,私がフォローしていた著名人の中にも少なからずそうなる人がいた。そして,魅力がなくなったので私は活動をフォローしなくなった。結局,修飾が少なくなりその人の別のビヘイヴィアが露呈する状況となり,魅力に思っていたことがなくなってしまった。もちろん,どのようなお膳立てをしてもらえるかもその人の魅力ではあるが,お膳立てがなくなった時にどのような人なのかもその人の姿であり魅力がある人は魅力がある。変わらず面白いと思える人はフォローを続けている。

人生経験を重ねていろいろなことが分かってきてもうたくさんだと思うことがある。日本では災害がつきもので,災害が起こる度に災害派遣や復興予算の措置を行うが,根本的に災害が起きない土地に移住するような取り組みや災害が起きやすい地域に住まないようにする取り組みは重点化されない。話芸が長けていると言われる芸人は,基本的には年長であり,話の聞き手の個人的なことと家族のことについて話すことで自己参照的な話題にして強引に聞き手の関心を引き続け,適宜冗談を交える。忙しいと強調する人間は予定の管理能力が低い。沖縄では米軍やその関係者がイレギュラーなことをすると抗議決議をして防衛局に抗議するが本質的なことは変化しない。騒音等に関する訴訟は2か月に1回の頻度で行われていてタブー視されていることもある。琉球大学の運営も同型的で,自分たちは役員や執行部に主張したんだというイクスキューズがまかり通っている。大学は本質の議論をする場所だが,大学運営は政治であり,市井の政治と同型的でも仕方ない。管理職が文句を言われて退職していくフォーマットがあり管理職手当は文句の言われ料と言える。非効率的な意思決定の連続でそこにはたくさんのコストがかかっており,それが求められている行動であるならば仕方ないが私は興味がないので勝手にやって欲しい。池上彰は自身が片棒を担いできた報道の批判をしながら知識が非対称な対象者に講釈をたれることを繰り返して得意げにしている構造が分かってきて見ていてうんざりする。ニュースは基本的には続報の形を取るが,そのニュースを伝えながら「そんなことも知らないんですか?」と裏をかくのは意地が悪い。日本の地方は江戸時代以降献上体質があるので名産品にコミットすることに加えて名産品をこねくり回した地場産品があるが,3割くらいはなくても良いものに見える。地方のB級グルメは名産品でもなんでもないものを使った炭水化物が多くなるので無視しても人生で損はしない。

もうたくさんだと思うことが増えたことも影響して,知恵を使って今まで知らなかった世界を探検するべく経済の演習を行った。詳細は過去のブログに書いた通りである。株式取引はインドアでこつこつできる優良案件である。

生活を変えて浮世離れすることにした。社会的に変革期にあるので生活を変えて浮世離れするにはちょうど良かった。詳細は機会があれば書こう。

東京で保育士をしている教え子は,COVID-19の影響を受けながらも東京の私立保育所の仕事を軌道に乗せた。公務員としての保育士ではできなかったことができて満足している一方で,公務員として守られていたことにも気づいて学ぶことがあったようだ。待遇や就業規程や業務上の意思決定はそれぞれに特徴がある。

迷惑メールは圧倒的に減少してほとんど届かなくなった。あるべき姿なのでメールに関係するシステムはよしなにやって欲しい。

エアコンの業者によるクリーニングは沖縄では毎年すべきだと分かった。クリーニングを発注した後も,エアコンのファンの部分に汚れが付着し,カビが発生することは日常的であるらしい。必要なコストと分かったのでシーズンに先んじて毎年クリーニングをすることにした。

高級志向の女性は高級なものにいち早く反応することが分かった。高級と言われる食事やホテルの写真をSNSに投稿すると,容姿に自信があるように見える女性や「お仕事の依頼はDMで」という仕事の多義性および曖昧性を巧妙に表現したコピーを記載する女性からいいねが付いた。私はInstagramを始めた頃に世界中のアイコンが写った写真を連続して投稿したことがある。その時は,ビジネスの勧誘アカウントやホストクラブのホストのアカウントや華美な女性のアカウントからフォローされいいねが乱発した。Instagramに詳しい学生とともに無用心にならないように適宜ブロックなどしたが,当時あったことと同じような「繋がってひと花咲かせましょう。」みたいな人が反応していた。その反応の早さが「お仕事の依頼」に繋がるということだろう。なお,私がInstagramを始めた当時,ホストクラブの男性がいいねを付けた際に,そのホストがどのような投稿をしているのか参照すると,そのものは全く写っていないのに「#ドンペリ」「#ロレックス 」と付していて笑えた。さすが人を喜ばせる職業である。高級品の代名詞を並べて婉曲表現するのも一興だが,いっそのこと「#金儲け」くらいでも良いのではないかとも思う。

服は着ては捨てを繰り返し,ブランドバッグなども学生にあげ,クローゼットの中身は25%減少した。年末までに50%まで減少させる予定である。世界中で買い集めたシャツもほとんど着古した。私はこれまで欲しい服を何枚も購入して数年に渡って着用していたが,欲しいものを欲しい時に購入してさっと着るという生活にシフトする。服は買いだめしないことにした。沖縄ではものが傷みやすいのでこの方法が適応的だと私は確信している。

琉球大学に所属するフリンジベネフィットは概ね享受したのでプライヴェイトを充実させることを考えている。大学教員は4年をひとつの単位とする向きがある。私は4年半を過ごした。私欲を仕事に反映させてあれこれする方法もあるが,もはや地方の国立大学法人でそのようなことをしている人は側から見ていて惨めである。私はやりたいことは私生活で展開する。教育では授業を厳密に展開して厳密に評価するほど面倒が多いことが決定的になった。一部の教員が適当に授業をしている(?)関係で私の授業が「厳しすぎる」と評価されることもある。劣等な学生の主張ひとつひとつに対応するのはもはや消耗である。私は授業を豊かにするべく心理学的に検討を行ってきた。過去のブログにも取り組みを行ってはあれこれ書いてきた。だが,もはや骨折り損だ。教育のスタイルをシフトすることにした。これまでにかなりシフトしていたがその最終形と言える。裁量の範囲の話なので誰に迷惑をかけることもない。

ウォーキングは継続している。スニーカーをウォーキングシューズに履き替えてから調子が良い。私はこれからも歩き続ける。

1週間に2回,月曜日と木曜日にブログを投稿する取り組みはこのまま継続する予定である。昨年の9月から始めて1年が経過した。記事の分量はものによって様様だが,サブスクリプションなどで利益を得ているわけではなくその時時の私の考えを記しているだけであるから問題ない。定期的投稿の方が読みやすいと知人や学生から言われた。投稿は予約投稿で行っている。前日に準備して翌日投稿するものもあれば1か月以上前に投稿しているものもある。それで1年やってきた。ただし,書いて世の中の誰かにメッセージしたいことがなくなれば書かなくなるかもしれない。また,書いたとしてもメモ程度の分量になるかもしれない。そこは厳密に設定せず,自身の調子に合わせる。

2020-09-24

宅配ピザ

今年の沖縄は複数回台風の影響を受けた。暴風で水面の海水と水深200m以下の海水がかき混ぜられる。生息する海域の海水温が低下するので珊瑚にとっては生育環境が良好となって白化現象は免れる。だが,陸上の人間生活には基本的には悪影響である。雨風で1日家から出られない日があった。

台風の雨風で家から出られない日に宅配ピザでも食べてみるかと思い立って電話したが,店はテイクアウトのオーダーのみの対応で宅配してもらえなかった。宅配ピザ屋なら特別な装備や巧みの技で雨風の中を宅配してくれると思ったが,そうでもなかった。

その後,数日経ってもピザに関する認知的ネットワークのプライミングは継続した。近所にある石窯で焼くピザが自慢のピザ屋に行ってピザを食べた。美味しかった。

それ以降もプライミングは継続した。家のメールボックスに宅配ピザのチラシが投函されていた。sizzlingな迫真の写真が購買意欲を高めた。

そしてある日,ついに宅配ピザをオーダーした。原材料に満足できないことが主な理由で何年も食べていない。宅配ピザと「エビマヨ」は認知的ネットワークの中で共に活性化していたので「エビマヨ」を含む4種の味が楽しめるピザを食べた。美味しかった。店で食べるピザとは別物と認識すると良い。科学技術の賜物である。食材と生地のバランスが良く食感も最高だ。宅配中にピザが冷めないように専用の加熱機材で宅配してくれるので火傷できるほどの温度でピザが届く。コーラを飲みながら食べた。見た目はもこもこしていてチーズなのか肉なのか野菜なのか何が何だか分かりにくい状態だったが美味しかった。

満足した。この先数年は食べないだろう。

2020-09-21

花,動物,アート

花や動物やアートでリフレッシュする感覚とインスピレイションを受ける感覚を強く実感している。私の日常生活では花や動物やアートは本文にないからこそ時に触れたり眺めたりする時間が良いものに感じられる。ウォーキング途中で花を見つけると立ち止まって眺める。写真も撮影する。だが,名前はほとんど分からない。綺麗だと思えればそれで良い。草木も興味がある。沖縄に来て4年半が経ったが,草木も亜熱帯植物や熱帯植物は見ていてまだまだ新鮮味があって面白い。こちらも名前はほとんど分からない。猫が好きでウォーキング途中で猫を見つけるとなんとかして惹きつけて遊び,ショッピングモール等ではペットショップに立ち寄って猫を眺める。猫の皮屑アレルギーなので猫は飼えないし,猫カフェに行ったところでくしゃみ鼻水が出る有料の苦行でしかないので行かない。Instagramで猫を見かけると関連写真や動画を連続で見る。その影響で検索画面は猫で溢れている。アートは昔から好きで美術館や博物館はよく訪問したが,沖縄では接する機会が少ないので残念である。ウォーキング途中でオブジェを見つけると立ち止まって眺める。写真も撮影する。シーサーであることが多い。昨今はシーサーもマスクを着用していることがある。

2020-09-17

経済の演習の総括

今年に入って進めてきた経済の演習についてまとめる。楽しく充実した学びだった。株式取引は現在も継続している。

為替の演習は終了した。機会があれば再び為替取引を行うつもりでいる。投資の世界で言う余力を維持していつでも関与できる状態でいればタイミング良く取引することができる。為替相場への関心は世界情勢への関心となって日常生活に幅を持たせてくれるだろう。まあ,遊休資本が少し増えてまた遊休資本になったという話である。

株式取引は趣味の形で継続している。日常生活に制約がある中で株式市場に関する情報はインドアでこつこつ処理するには好適品である。自分で経済に関する仮説を立てて検証できるので面白い。株式取引は私の行動傾向にマッチしていて,一連の演習から現在に至る趣味はかなり面白い。その面白さをボジョレーヌーヴォー(Beaujolais Nouveau)のコピー的に言えば「ここ数年で最高に面白い趣味のひとつ」といったところである。時間がある時は個別銘柄を確認してあれこれ言っていられるが,時間がなくなれば面白そうな投資信託を選択しても良い。とにかく,その関与によって社会を見るチャンネルが確保できる。アプリで数字の変動を見ると何かの成長を見ている感じがして面白い。株式の演習は地道なプラクティスだった。質が良いグッドプラクティスとして有意なものとなった。これまでは日本国内の株式を対象としていた。外国株式は,取引時間に制約がある点と私の「日本はすごいよね」という株式取引の方針が通用するか不明な点において今後の検討課題である。私は日本時間で朝起きて昼活動して夜眠るという生活を基本としているので,夜間取引やEuropeやUnited Statesの市場で取引することはない。また,日本と関連する株式であれば私の方針は通用するだろうが,日本の株式ではなくわざわざ外国株式を取引するメリットが現時点では不明である。

経済は為替と株式と金利が関連しているので演習項目に金利が残っているが,金利の演習を行う予定はない。金利は為替と株式との関連の中で考慮して終わりである。金利単体で学ぶことはしない。私が一連の演習で用いた資本は遊休資本であり,その遊休資本は世界からすれば砂つぶにも満たない些少なものである。5年や10年の国債的サムシングを買っても資金の流動性を低下させるだけである。国債は比肩すれば安全性の高い金融商品だが,それは国債を買ってリスクを分散させることに価値を見出せる人,すなわち,お金持ちの話であって,私は該当しない。私は滝川クリステルではない。そもそも,国債は購入すればやることがないし,変動金利の動向を展望するとしても高が知れているので,演習としては為替よりシンプルで適性が低い。また,FX(foreign exchange)はスワップで利益を上げられることが魅力のひとつとされるが,私は為替であっても株式であっても基本スタンスが長期的であり急騰落しても「寝て待て」の姿勢で,強制ロスカットが効果を発揮しない急激な騰落はリスクでしかないので演習項目から外れる。それはまるで,演習を履修していたらある日突然に履修者名簿から名前が削除されるようなものである。さらに,金利の演習のために誰かにお金を貸与して利子を取れば場合によっては就業規程に抵触する。私は,学生に対して学費や奨学金の話をする際,インフォーマルであることを明確にした上で,お金に困ったら個人的に無利子で100万円貸してあげるから学生の間にできることを積極的に行いなさい,と言う。しょうもないアルバイトや些細な金銭的制約で学生時代の機会を無駄にするなと伝える。アルバイト先で掃除で使っていたモップをフロアに叩きつけてそのままアルバイトを辞めるような醜態を晒すような真似をしなくて良い。私からすればお金を無碍に保有しているより有意義だと思うし,100万円程度なら借りパクされても困らない。ただ,観念は伝わっていると自負しているが,今まで借りにきた学生はいない。「おい淡野,ケチなことを言わずにあげれば良いじゃないか。」と言われそうだが,私はお金を方方にあげられる人ではない。私は前澤友作ではない。なお,為替の演習では外貨預金をしたので金利がついたが,食事をしたらなくなる程度の金利だった。為替の場合は相場の変動による金額変動が大きいので金利を気にする世界ではない。

知人はいろいろな反応を見せた。とっしゃんには折に触れて経済の演習を報告していた。とっしゃんは経済学部を卒業している。学部生時代に一緒に統計の勉強をしたこともある。やり込みがいがあると伝えると「淡野のことやからどうせすぐ飽きるで。」と言われた。確かに,私のことだから飽きる可能性はある。数年経てば,何か他のことを始めて,ボジョレーヌーヴォーのコピー的に「2020年の株式取引を上回る趣味」みたいなことを言っているかもしれない。とりあえず今は続いている。「淡野に対して靴はええのんを履けと言ってきたが,俺自身は最近GUの990円の革靴を履いてるわ。」とも言われた。そんな私は最近はcrocsに飽きてそれこそええ靴を履こうと考えている。とっしゃんとは近いうちに奈良で食事をする約束をした。母親にも一連の話をした。「お金が増えたからといって人に言い触らさないようにね。」と言われたが,金額的にはビルが建つようなものではないのでどうということはない。大学教員が知恵を使って演習をした結果の金額としては「ぼちぼちでんなあ。」というところである。そもそもお金に限らず自己主張が強い人間は面倒だからそのようなことはしないと強く決めている。このブログに書いていることは嫌なら読まなければ良いだけなので他者を否応なく巻き込むことはない。ただ,私は一連の演習を通して涵養した心理学と経済学の知見は授業でも話す予定である。これまでは「心理学と経済学は関連する領域がある。」といった概要程度の話しか講義では触れてこなかったが,論理の必要性に応じて為替や株の具体的な話とそれらの取引で外在化する人間行動の説明ができるようになった。私は着想した話は最初に知人に話すことで自身の理解を深め論理的説明を準備する。そして講義や講演で話す。そのようにして知見をブラッシュアップしている。ある人に経済の話をしたら投資信託の利益が相当なものになっていると言う。詳しく聞きたい。

私の認識の中で資産運用の概念が拡張している。為替と株式の取引によって金額的には世界一周旅行が何度かできるお金が増えたが,現状では当分できない。航空業界の展望では航空ビジネスがCOVID-19以前の水準まで戻るのは2023年以降だと予測する向きが強い。航空ビジネスのあり方自体が変わるとも言われている。世界の主要な航空会社は,雇用を含む経営のリストラクションや,融資の確保や,旅客の搭乗やフライト中のサーヴィスに関する新たなルール設定でてんやわんやである。破産した会社もある。これまでは保有あるいはリースしている航空機に乗客搭乗率60%以上でフル稼働させて(i.e. 乗客と貨物の乗り降りとメンテナンス以外の時間は可能な限り空を飛ばせて)利益をあげるビジネスモデルだったが,今となっては何も運ぶことがなくなった航空機が世界中で駐機されている。メンテナンスが義務付けられているので折に触れて何ものせずに空を飛ぶこともある。JALは100%出資する国際線中長距離LCCのZIPAIRを運航しているが,開業してからこれまでは乗る人がいないので貨物便として運航している。また,国際線ラウンジで提供しているカレーを1kg2袋入りで6,000円で通信販売している。普段からファン向けに販売しているならともかく,この情勢でやむなく販売している印象がドミナントで気の毒である。まさかのkg売りとなっている点も侘しい。ANAはA380をメンテナンス飛行のついでに成田発成田着で企画フライトを運航しているが,A380は保有しているだけで馬鹿高い維持費が必要で,飛行機が飛ばなくてもお金が飛んでいく状況にある。外国の主要なエアラインはA380の引退を順次進めている。ワクチンが普及し,定期航空便が復旧し,航空機の安全運航が確認され,搭乗や出入国に係る諸手続きが正常化し,ラウンジや機内食が従来通り楽しめるようになった頃に世界一周旅行に出掛けよう。訪れる街で物価や為替の勉強ができる。食文化も体験しよう。これまでの学部レヴェルの演習を経てマスターレヴェルの特論ができそうだ。世界の有名建築や景勝地を背景にして「心理学用語の解説」とか「恋愛のテクニック3選」とか「徹底解説:何何の勇気」みたいな解説動画を撮影をすれば並のYouTuberみたいなことはできそうである。絶対やらないけど。母にビジネスクラスで行く世界一周旅行を提案したら意欲的な反応だったのでもしかすると一緒に出掛けるかもしれない。旅費を確保しておく意味で短期の国債や社債の購入や定期預金の締結を一瞬だけ考えたが,手続きが面倒なので次の瞬間にやめた。普通口座に入れて置いておけば良い。私はあったら使ってしまう性格ではない。旅先でキャッシュを使う際にはUnited States DollarとEuroが便利なので,円高が極まるようなことがあれば両替をしておくことはオプションとしてある。なるほど,このようにして資産運用という概念が拡張するのか。演習をした甲斐があった。

2020-09-14

経済の演習:株式

経済の演習として株式取引を始めた。以前のブログに書いた為替取引は「単推し」でシンプルだった。類比すると株式取引は複雑性が高い。

日本国内の株式取引を長期的運用の観点から学ぶことにした。株式取引の短期的運用(e.g. デイトレーディング)を行うことは,世界的なファンドなどの機関投資家と腕に自信がある個人投資家がコンピュータと経験を駆使して売買を行う世界に入ることを意味する。1000分の1秒未満でコンピュータが行う取引で損益を生み出す世界に初学者の私が参入しても荒波に揉まれるだけである。株式取引のルールは機関投資家と個人投資家では異なる。また,運用する資金と持てる情報と取引に用いる機材は非対称で投資家間で超絶な差がある。私には100億円を動かして相場に影響を与えるような力はない。コンピュータも並のものしか使えない。知人に取締役がいて業界の情報を聞く機会もない。荒波に揉まれる経験も演習のうちだと言う人がいるかもしれないが,それはただの無茶である。理屈としてそれが明らかである以上,私ができることは長期的運用の観点から学ぶことである。初学者の演習として,長期的に保有するに値する株式を選別して現物取引で地道に購入することにした。

今回の株式の演習も心理学を軸にして学んでいる。「学んでいる」と書いたのは,長期的運用の観点で行う演習の株式取引は現在進行形であるためである。どのように心理学的かを書けば,期待値から偏差している状態を奇異だと認識するサイコロジカルライン(psychological line)を基準にするという意味ではなく,個人的確信を活用している。ただし,それは盲信ではない。私は人間を主な対象とする社会科学としての心理学を専門としているが,科学的に検討することで削ぎ落とされるものの重要性も認識している。経済学には効率的市場仮説(efficient market hypothesis)などの株式相場の変動に関わる諸理論があるが,仮定や前提がいくつもあることに加えて補正を行うことで削ぎ落とされることがある。経済学の諸理論はデフォルメーションされた経済の説明なので細細としたことが漏れ落ちる。もちろん,それを誤差として了解するのが学問であるし,アノマリー(anomaly)として想定に組み込むものもあるが,完全なものはない。経済は発展を続けるとか期待収益率が最大のものが選好されるという前提は絶対ではない。今回の取り組みは,科学的であること,言い換えれば,王道的であることによって漏れてしまう部分に着目し,株式取引をする取り組みである。機関投資家が王道の手法で取引する周辺で,ひとりの個人投資家としてフィージブルと考えられるムーヴをすることにした。基礎知識を踏まえた上で「こういうことも良いんじゃないの。」という工夫を行う株式取引である。

株式の銘柄選択には心理学の博士号を取得する中で涵養した能力が役に立っている。情報のレヴュー能力は特筆できる。東京証券取引所市場第一部(i.e. 東証一部)の上場企業を例にすると,企業は各種情報の公開が義務付けられている。そして,それらの情報は誰でも簡単に参照できる。各企業は投資家向けにweb上にInvestor Relations(IR)情報のページを設けている。便利な時代だ。直感的に分かりやすい図表を用いた資料に合わせて各種指標の数値の詳細がイージーに手に入る。電話をかけて直接聞きたいことを聞いても良い。分かりにくいページを作成している企業や,講義に出席せずに概論書のキーワードを並べただけのレポートのような理念を書いている企業もあるが,そのような企業は教養が不足している企業か,優良ではない企業か,投資家を相手にするつもりがない企業か,私の理解が追いつかない企業といったところである。東京証券取引所市場第一部の上場企業は2,000社以上あり,一般的には各種情報は参照するだけでも大変だと言われるが,学術研究をしたことがある人間にとっては数千のデータを参照して検討を加えることは難しくない。必要なことを必要なだけ行うことは学術の基本かつ本質である。私は大学院生時代に当該研究分野の先行研究を全て読んだが,それは基本である。そして,おそらく世界で数人しかしていない,もしかすると,自分しかしていない基本の先にある詳細を検討する行動を信念を持って続ける経験をした。とある図書はファイナルファンタジーシリーズのボスが潜んでいそうな大学図書館の地下の制限区域にある薄暗い書庫に入って汗だくになって掘り出して読んだし,とある論文は日本の他大学の大学図書館にしかなかったので複写依頼を申請して取り寄せて読んだし,外国にしかない図書は取り寄せるのがまどろっこしいので著者に直接連絡してPDFを送ってもらって読んだ(今思えばこれは案外簡単だった)。この経験は非常に有意な経験だった。企業に関する公開されている情報およびその情報の提供方法からいろいろなことが分かるので楽しく情報のインプットを進めた。株式市場は四半期ごとに企業ごとに多少前後する形で情報が増えるので継続的に情報に触れている。「有名な企業だからとりあえず株を買っちゃえ。」みたいなことはしない。YouTubeなどには経済に関する動画がたくさん投稿されており,約1,000の動画を部分的に倍速再生などで一通り目を通した。説明の論理構成の良し悪しや情報の正確性の高低や出演者のキャラクタの煩さなど問題が散在して玉石混交だったが,リテラシで経済のエッセンスを掴むことはできたので良い。とある動画で金融商品取引法の解釈に関する応酬を見かけたが,子どもの喧嘩でも炎上マーケティングでもプロレスでもないのだから,法的な問題は弁護士と司法機関と動画の運営会社に連絡して解決すべきである。

株式取引の方針は,日本はすごいよね,安く買って高く売る,経営破綻しなきゃ良いよ,である。それぞれ具体的に書こう。

日本はすごいよね,という方針は,私の人生の確信である。個人投資家が行うシンプルな株式購入には固有リスク(idiosyncratic risk)をはじめとしたリスクが伴う。そのリスクを心理学と経済学の知見を踏まえて日本はすごいという確信でカヴァーすることにした。私は日本人として36年間生き,たまに海外を旅行し,少しだけ海外で住み,日本は微に入り細に入り優等だと認識している。田舎の山奥や絶海の離島でなければ小売店,飲食店,コンビニエンスストアで色色なものが揃い好きものを食べることができる。便利な国である。外国では主要都市であってもそうではないことが珍しくない。これは国家的特徴である。人の行動も,日本では何かが面白いという情報が共有されるとそのアプリやチャンネルが普及する。よく言われるように「誰がお前の歌なんか聴くんだよ。」と言われるような「歌ってみた動画」の配信や,「誰がそんな下手なプレイを観るんだよ。」と言われるような「ゲーム実況(初見ネタバレ禁止)」の配信や,「何のために踊っているの?」と言われるようなダンス動画の共有をする人がいるが,数人や数十人という零細な視聴者数であってもその動画を配信する人と視聴する人が存在する。悪口を書くにしても,そのような動画を視聴し,せっせと悪口を書く時間がある。そういう人が存在するのが日本である。また,配信する側も視聴する側もそれぞれに時間とディヴァイスが必要で,その時間とディヴァイスを持っているのが日本である。地域の名士が持っているパソコンを近所の人が集まってみんなで使っている,という話ではなく,ひとりひとりがそこそこのものを持っているのが日本である。TVが町に数台しかなかった昭和中期とは違う。日本に生まれて良かったと思う。私は心理学の講義の際に,国や地域によっては当たり前のことが当たり前にできないことがあると説明することがある。ここ数年はお腹弱い系大学教員を名乗ることをやめたが,それでも私は人より胃腸の調子には気を配って生きている。私はこれまで虫垂炎で手術をしたことがある。食あたりで何度か点滴を実施したこともある。発展途上国ではこれらの症状でも悪化して命を落とす。戦後間もない日本であれば新生児の死亡率は高かった。今はその心配はかなり縮小されている。それが日本である。そして,その日本の基盤を支えている基幹産業や関連する企業の株式を中心に購入した。内需株もポイントのひとつに据えた。日本の市場は完全競争的ではない部分がある。護送船団方式という歴史上のキーワードもある。為替の世界では円は低リスク通貨として認識されている。世界情勢が不安定な時に円高になる。それは,日本が経済的に無難な国家だからである。日本が信用に値する国家だと示している。

ただし,日本はすごいよね,という方針であっても,地合い,すなわち,TOPIX(Tokyo stock price index, i.e. 東証株価指数)や日経225(i.e. 日経平均株価)との相関関係が強い銘柄選択を行ったわけではない。それぞれの指標は銘柄選択の恣意性や比率のアンバランスが常に指摘される。また,時の政権に影響を受ける部分がある。「値嵩株」や「主力株」という表現があり,指数寄与度が高い人気銘柄がそれぞれの数値を牽引する特徴もある。だからこそ,時の政権はそれらに有利な政策を採択して株価を上げようとする,あるいは,株価を下げないようにすることがある。加えて,日経平均株価は歴史的に見ると最近ではDJIA(Dow Jones industrial average)との関連が強くなっている。世界と連動する,換言すれば,世界に振り回される可能性がある指数を参照するかどうかは考え所である。「景気敏感株」を対象に世界経済の流れに乗って投資する方法もあれば,それを嫌う方法もある。私は意図的に地合いを踏まえない銘柄選択を行った。短期的投資ではないので日経225の動きから資金の流れを注視して売買を繰り返すといったことはしない。為替と金利の影響は受けるだろうが個人的には気にしない。ただし,結果的に,TOPIX等と連動するような銘柄となることはあった。

安く買って高く売る,は商売の基本なので採用した。私の家系は分かる範囲ではルーツに大阪の商人がいるらしい。私は職業として本腰を入れて商売をしたことはないが,学生時代のアルバイトの経験から商売は好きだし商売に思うところはたくさんある。安く買って高く売ることをシンプルに気持ち良いとも思う。今回のスタンスを貫く際にも心理学の博士号を取得する中で涵養した能力が役に立っている。購入候補銘柄を選定し,変動する株価を毎日参照し,想定する変動の中で理想的な価格になるまで待った。選定した直後に株式を購入することもあれば,選定後に数週間待つこともあった。理想的な価格になる前に上昇を続けた銘柄は購入せずリストから除外した。volatilityは株式取引の醍醐味のひとつである。経済の概論書を紐解くと,株価の変動が取引を活発にしていることが分かる。高止まりしている株は取引されずに出来高が低下する。昨今の情勢では株価と業績の変動が大きいのでPER(price to earnings ratio)やPBR(price to book-value ratio)の算出が困難なこともあるが,その中で推論したり推測したりするところに面白さがある。同様に,理想的な価格になれば株式を売却した。取引は現物取引のみ行った。信用取引はこのようなムーヴはとてもではないができない。また,これはあくまでも演習である。本業として稼げるだけ稼ぐ取り組みではなく,副業としての錬金でもなく,資産運用の入口を入ってすぐのところで株式取引を経験しているだけである。

経営破綻しなきゃ良いよ,という方針は長期的運用のポイントである。多少の株価の変動は気にしない。機関投資家は運用益を確保する必要があるので売買によってお金を動かす必要があるが,私は私の都合で演習しているので放っておいても良い。株式を購入することで経済に対するコミットメントを高め,当該企業や関連する業界がどのように変わるのか,そして,どのように世の中に影響を及ぼすのかを見る楽しみになるのであればなかなか味のある社会見学である。配当があればラッキーくらいに思えば良い。配当でも利子でも「気づいたら口座に入っていた」くらいの認識で良い。そもそも運用する金額が小さいのだから配当も些少である。同様に,株主優待があるなら勝手に送ってくれれば良い。元プロ棋士の桐谷広人七段は株主優待をテーマにした農耕的優待株投資を提案しているが,私はその観念は参考にするが株主優待は主軸にしない。株価が高騰すれば売却して利益を獲得するのも良い。株価が下落を続ける銘柄があっても経営破綻しなければ良いのでそのまま放っておけば良い。なぜなら,その企業は大丈夫だという確信が私にはあるためである。万が一,経営破綻となっても,この企業が潰れることがあるんだ,残念でした,と日本の歴史の1ページ,あるいは,1文節,あるいは,1単語,を見届ければ良い。有限責任であるから株式取得にかかったお金がなくなるだけの話だし,上場廃止となるにしても株式取引は一定期間継続されるので終焉間際の1株10円や1円で投げ売りする貴重な経験もできる。銘柄にヴァリエイションを持たせることで保有株式が同時多発的に価値がなくなるリスクは分散してある。

これらこそ地道なプラクティスである。為替の演習では体験し得なかった演習そのものである。これらの質がよければグッドプラクティスとしてその後も有意なものとなる。

演習の結果,税引き前で世界一周旅行ができる資産が増えた。ただし,時価の話なので今この瞬間に評価額がいくらになるか分からない。演習なのでどこかで区切りをつけることは考えている。

株式取引で獲得した知見をいくつか書く。東京証券取引所市場第一部の総取引時間は健康的に売買できる時間だと個人的に思う。東京証券取引所市場第一部は午前(i.e. 前場)は0900から1130まで,午後(i.e. 後場)は1230から1500までの取引となっている。取引時間の合計は5時間だが,それ以外の時間にもニュースや指標を参照する時間が必要で,これくらいが妥当と思う。ただし,先物取引や外国市場の取引を合わせて行う人は長時間の取引となる。私はこの夏から昼食の時間を1130にした。それは,取引時間とリンクしている。投資家の生活リズムがどのようなものかを体感できる時間である。板の寄付を眺めると人がプレイするゲームを見ている感じで面白い。自分の注文が約定すればさらに面白い。大引けの取引の集中も面白い。東京証券取引所の売買システム「arrowhead」は大引けに限り更新値幅が広く設定してあり変動があって面白い。私は株式取引はルールの中でいかに利益を最大化するかというゲームと見なすことが可能だと認識している。建玉の駆け引きや競争的反応時間の勝負と言える点がある。この辺りは学術と同じで,突き詰めると浮世離れしてくる。物理学研究は肉眼で見えない議論が久しいが,その説明は具体性があってないような世界である。生物学研究では実験動物の首をナイフで切り落とす作業があるが,研究室の大学院生などは最初は抵抗を示すが慣れた頃には食事の話をしながらスパスパと切るようになる。株式取引は企業との契約であり企業への支援であるが,取引の究極は浮世離れしたマネーゲーム的である。東京証券取引所の取引は一般的な祝祭日や盆休みがないことも知った。沖縄も一般的な盆休みがないのでリンクしている。さらに,Prof. Harry Markowitzのポートフォリオ(portfolio)の研究やProf. William SharpeやProf. Myron Scholesの業績を参照しながら,研究業績を公刊することと長生きすることは重要だと再確認した。研究をしても公表しなければこの世に存在しないとみなされる。また,物理学も経済学もノーベル賞を筆頭にした著名な賞は生きていなければもらえない。私は現在,琉球大学では稀有な心理学に積極的な学生と共同研究をしているが,手持ちのデータをどのような形で公表するかを打ち合わせる機会がある。学生の場合はキャリアの変動が早いのでタイミングが重要だ。加えて,諸諸の株式取引に関するシステムの精度に感心した。株価を参照するにしても,企業情報を参照するにしても,非常に簡単で分かりやすい。

投資やファンドという意味ネットワークが活性化し,「物言う株主」というキーワードから私が助教時代に「物言う助教」と同僚から評されていたことを思い出した。批評性を重視する私は広島大学に所属していた時に下請けのような業務や慣性で継続している業務に批判的だった。そして,教授や准教授の言いなり的ムーヴとは一線を画す行動を採択することから同僚助教からそのように呼ばれていた。講座に助教が5人もいればひとりくらい偏差していても良い。広島大学はそれを許容する懐の深さがあった。

演習なのでどこかで区切りをつけることは考えているが,長期的運用の観点から行っていることに加えて株式取引は面白いので今後も趣味として継続する。私は気象でも株式でもショッピングモールの駐車場使用率でも売れないアイドルの発言でも,実数や統計値や詰めの甘さを継続的に見ることが好きだ。継続的に見ることで何がいつどのように動き出したのかを検討できる。

いろいろ書いたが,端的に言えば,情報を一気に調べて株式を購入してのんびり見守っている,という話である。お金は目的ではなく手段である。為替と同様に複利(compound interest)的な運用をするつもりはないし,金額的には世界一周旅行ができると言ってもまだまだできたものではない。何かに使うか旅行できる時まで貯めておこう。

2020-09-10

新しい食習慣

新しい食習慣を形成している。昼食時間を1130にし,また,為替の差益でいろいろと食べて広がりが出た。これまで食べなかったものも食べるようになった。

食の認識が広がった。前菜や小鉢として提供される,あるいは,ソースとして使われる,香味野菜に注目するようになった。私は自炊する場合は甘塩っぱい味付けが好きで,香味野菜や香辛料はあまり使わなかった。だが,一連の外食で香味野菜の美味しさと体調への影響を実感して見直している。中華料理を食べるとネギやセロリやパクチーを使ったソースが酸っぱ辛くて美味しい。真似して自炊する際に取り入れている。フルーツもスーパーで購入して食べている。食べてみないと味が分からない。味と栄養を認識し,体調に応じて生理的に欲するきっかけ作りになった。そもそもあまり肉に興味がないので,今でもあまり積極的には食べないが,豚々ジャッキーのあぐー豚のロースかつは美味なので通って食べている。気になった店があればスイーツを購入するようにもなった。チョコレートケーキは今でも圧倒的首位であるがフルーツタルトが新たに好きになった。これまでの食事は栄養摂取の側面が大きかったが文化度が増した。

特筆できることは,食事が生活の中で楽しみとしてひとつのトピックになったことである。明日は何を食べようかと考えると楽しみになる。これは昨今の情勢の影響が大きい。行動に制約がある中で飲食は生活インフラとして公的に容認されているので入店時の体温の検温や手指消毒の注文はあれど気兼ねなく楽しめる行動のひとつである。衛生的な店と衛生的な客が増えてそもそも衛生面にコンシャスだった私には僥倖とさえ言える。料理をするにしても,調味料や食材が増えて組み合わせが増えた。

接客担当者のビヘイヴィアを観察して人は愛嬌が重要だと感じる機会が多かった。外食を繰り返していると店員とのやり取りが自ずと増える。私が店員と行うやり取りは極小だが,サーヴする際の一言や,笑顔までは行かなくとも柔和な表情の効果は大きい。私は心理学が専門なのでその一言や表情の影響力を知っている。料理の説明やサーヴィスの手際に愛嬌があれば受け手は嬉しい。空腹時に待たされるのは辛いことだが,注文時に出来上がりの見通しを伝えてもらえるとストレスも緩和される。笑顔で「ごめんね,お待たせして。」とたった一言でも付言する価値は高い。この度,私はそれを実感した。

2020-09-07

経済の演習からのフィールドワーク

心理学を軸にして為替で経済学の演習を行った結果,為替差益が出た。端的に言えば,今まで持っていた為替のアイディアをアクティヴ運用の観点から実行し利益を得た,という話である。私の経験的確信を反映させた演習の再現可能性は高いと自負している。

差益の税金を差し引いた分は複利(compound interest)的な運用をせず,私の可処分所得として普段食べないものを食べ,普段買わないものを買い,時に学生に奢り,食や雑貨に関する知識を増やすために使っている。YouTuberみたいなことをしているが,私はこだわりが強いので浮世離れした趣となっている。具体的にそのこだわりが何か書けば,食事では原材料の化学調味料,保存料,油脂(e.g. ショートニング),着色料等を避けて食べる。これは普段からしていることだが今回食事をしたりスイーツを購入したりする際にも留意したことである。このスクリーニングはかなりの「足切り」効果があり,普段食べないものを食べる際にチェックすると私的統計では市中の食べ物の7割は対象から脱落する。アミノ酸を添加した沖縄そばを食べても嬉しくない。その店のイデオロギーが反映されたスープや肉や麺が食べたいのである。スイーツはそもそも日持ちしないものであるが,科学技術,特に化学と工学の技術が進歩して食品に製剤を添加することでスイーツは品質保持と食味の向上が可能になりビジネスとしての取り扱いが可能になった。だが,私は,製剤を添加してまでスイーツを食べたいと思わない。小麦粉を油脂で固めてアミノ酸で味を上げて香料で香りづけして保存料で守ったものを食べても嬉しくない。そのため,原材料を確認して私的にgenuineだと判断できるものを食べる。その結果,スイーツでは,消費期限が当日かつ価格が幾分高額な生菓子か,消費期限が1週間から10日ほどの素朴な焼き菓子が主流となる。そこまでする必要はないと周囲から言われるが,市販性を高めるビジネスモデルの中で食品がそのような変化を遂げた歴史を顧みれば取り立てて過剰な行動ではない。別にこの方法を誰かに強要するわけではないし,これが絶対的に健康に良いと思っているわけでもない。そもそも,砂糖も塩も保存料としての分類が可能で,消費期限がない。砂糖と塩は良くてソルビン酸は良くない根拠を私は議論しない。ただ,これが私の方法だと言っているだけである。酒どころである広島県の西条にある広島大学にいた頃,とある教授が日本酒は純米酒が日本酒であり醸造酒は邪道で日本酒ではないと断言していたが,それはその教授のイデオロギーに依存するものである。なお,私はその意見に同意している。ひとつ10,000円を超える蜂蜜も購入して食べた。私はヨーグルトに蜂蜜をかけて食べる。主従の関係は分量的にヨーグルトが主で蜂蜜が従であるが,最初から蜂蜜を食べるためにヨーグルトを食べている意味があり,また,価格的には優に蜂蜜が主である。蜂蜜の品質はほとんどの場合が信用の問題である。国産でこだわりの製法で瓶詰めしたと銘打つその蜂蜜が,本当に国産かどうか,また,本当に提示している製法で作られているかどうかはエンドユーザーである私には分からない。信じるよりない。「実は外国産でした。」と言われても食味の官能では今の私には判断がつかない。味の好みは様様なので蜂蜜は品質が良ければそれで良いという結論になった。そして,その後は1kgで5,000円程度の蜂蜜に落ち着いている。お酒と一緒で中価格帯までは価格と味および品質が相関して向上するがその先は好みの問題である。買い物では,普段は買わないが上級財として価値があると考えられる物を買った。具体的には,度入りの偏光ミラーサングラスや人気ランキング上位のクッションを購入して違いを検討した。度入りの偏光ミラーサングラスでは,Ray-BanもOakleyも期待を裏切らない遮光力で満足できた。どちらを選好するかは好みの問題である。クッションは柔らかい方が体にフィットして良いことを知った。私の体は肉が少ないので柔らかい方が良い。ソファで頭を支えたり昼寝する時にもたれかかったりして使っている。クッションの検索をする際に抱き枕の画像を検索をすると,3分の1がエロ画像となる事実も初めて知った。他には,沖縄県内で旅行している。これは普段と変わらないが,依然として県外や海外に行きにくいのでそうするよりない。他には,親戚にマンゴーを大量に送った。普段はフルーツにあまり目が行かないので知らなかったが,パイナップルとマンゴーの旬がいつなのかを今回初めて知った。贈答を思い立った頃にはパイナップルの旬は過ぎていた。

一連のフィールドワークは日常生活の消費関数を押し上げる効果があった。概して食費が上がったと言える。物はあまり買わない。買っても沖縄では気温と湿度の高さですぐに痛む。そんな中で買うものは品質が高いものを選ぶので買い替えの周期は長い。食事について,真っ当な食材を使った料理を真っ当なサーヴィスで食べるとそこそこの価格になる。人気店ならば薄利多売の傾向を強めても経営は成立するが,一般的には沖縄の那覇で真っ当に食事をするにはランチで1,000円以上かかるのは妥当である。スイーツでは,ケーキやタルトは500円はするし,oHacorteのタルトは1,000円近くするものも珍しくないが,美味しいので定期的に食べてしまう。Nanyang Technological UniversityのThe Hiveを思い出し,世界の人人が再び気兼ねなく旅行できる時代が戻ることを願いながら蜂蜜を食べている。私の食費はかなり低かったが,今回のフィールドワークで上がった。そして,食事が多様化した。

2020-09-03

経済の演習:為替

今年に入って経済の勉強を進めている。経済学は心理学と関連する部分がある。心理学の図書を読んでいると経済学の事項に触れる機会が自然に訪れる。特に行動経済学などは近しい。選択肢が多ければ人は必ずしも合理的選択を行うわけではないという知見は有名だ。囚人のジレンマ(prisoners' dilemma)は心理学でも言及するが,経済学では新規参入者への対抗措置や公共事業の入札に関する論考で用いられる。また,36年間生きてきて日常生活や海外旅行での買い物などから物価や物流や産業を考え,その根本にある法を考える機会を経験している。国や地域が異なれば物価が異なるが,私は移動する機会が多くはないが少なくもないのでその理由を考えたり辿ったりすることは日常的である。食材の何が国産で何が外国産で何が加工食品か考えると国家間の協定やそれに基づくビジネスが見えてくる。また,食事しながらその店と近隣他店や諸外国の平均的な店の値段を比べて差異を考えると奥が深くて飽きない。沖縄は急に休業する飲食店が少なくない。SNSで営業について発信しない店で,ランチを食べるために店を訪れ「誠に勝手ながら本日は臨時休業とさせていただきます。」みたいな張り紙があった時には本当に勝手だと思う。その事象を2度経験すると私はその店には行かないことに決めている。店側は客に来てくれと頼んでいる訳ではないし私は頼まれた訳ではないからそれで良い。それが資本主義における経営だ。仕入れや人件費のやり繰りをどのようにしているのかワンダーで特異性があって興味深いことは確かである。一連の思考は趣味のレヴェルなので論文を書けと言われても困るが,趣味のレヴェルだからこそ自由に考えられるので楽しい。

経済に関する学びで講義形式の学びから演習形式の学びに興味が湧いた。経済主体は基本的には人あるいは人の集合体に人格を持たせたもの(e.g. 法人)が多い。私が専門とする心理学は主に人を対象とする学問である。心理学からお隣さんを見ているだけでは飽き足らない。日本人の場合,年金を積み立てたり保険に加入したりしていると誰かがそのお金を運用しているので間接的に投資に関与しているが,具体的実感も随伴性もない。年金の運用実績が好調とか不調とか言われても実感がない。以前のブログでも書いたが,私は将来死なないで済むお金を蓄えている。保険加入と普通預金が大半だ。そして,私はそれ以外は使うことにしている。お金は貯まっても困らないと言われるが,お金を貯めるために生きているのではない。知識が増える面白さが欲しくなってきた。遊休資本を自身で運用して経済を勉強することにした。

私は心理学という軸は変えずに演習で経済の世界を体感することにした。心理学業界では「心理学的には」という表現を多用する人間は信用ならないと腐すことがあるが,私はペダンティックに物を言いたいのではなく自身が使える有用でドミナントな材料が心理学なので心理学的に経済演習をすることにしたのである。これまでのアカデミックな経験を使えば面白そうである。

経済の演習として外貨預金で為替を学ぶことにした。為替はシンプルで分かりやすい。為替に詳しい人や手っ取り早く儲けたい(?)人は外国為替証拠金取引のFX(foreign exchange)で差金決済をする。利益を出すことは当然だが,私は資産運用に関しては初学者なので今回は堅実に学びたい。大学的に言えば,私がFXで差金決済をするのは,学部の概論とマスターの特論を受講せずにドクターの講究を受講して専門家相手に発表か何かで講釈するようなものである。そのような場合であっても時にはスマッシュヒットを飛ばすことはできるかもしれないが,あまり有意ではない。私の目的は心理学を軸に演習で経済の世界を体感することである。そのため,現物取引の為替を選択した。自身で基礎的なことを実際に行うことに意味があるので投資信託は避けた。誰かに頼んでいては意味がない。もちろん,投資信託でも自己選択できるポートフォリオのヴァリエイションは膨大であるが,今はその時ではない。プリミティヴな手続きや実情を学んでこその演習である。大学における心理学の初学者向け演習では手間暇かけてデータ収集およびデータ分析の方法を学ぶ。この手間暇をかけた経験とその表象が重要で,後の研究の展開や研究の評論に有意義となる。心理学の概論科目で学生のコメントやレポートを評価すると,心理学を専門とする学生とそれ以外の学生では心理学の基礎に関する具体的経験で培われた緻密さが差異として明確になる。教科書の言語的情報の記憶と文理的並び替えだけでは培われないものがそこで外在化する。地道なプラクティスが重要だ。それらの質がよければグッドプラクティスとしてその後も有意なものとなる。

為替の通貨はAUD(Australian Dollar)を選択した。私は大学院生時代に研究で訪れるようになってからAustraliaを身近な国に感じている。そして,Australiaのニュースと為替相場を中心にした経済を継続的に見守っている。リアルタイムで見守ってきたキャリアは10年強になる。そこから,興味に基づいてそれ以前の変遷もインプットして過去数十年の事象および為替をひと通り学びAUDの動きは大まかに知っている。私は経済指標のreviewは2020年現在では過去30年が分かりやすいと考えている。過去30年には,日本のバブル景気のピーキングと崩壊,日本のITバブル,サブプライム住宅ローン危機(Subprime Mortgage Crisis),東日本大震災,アベノミクス,COVID-19に関連する昨今の情勢などのイヴェントが含まれている。そして何より,私はその30年を意思を持って生きてきた。まだ幼い頃に消費税が導入されてそれまでに買えたチョコレートが買えなくなってレジで涙したこと(i.e. 増税)や,アイスの価格が同じなのにサイズが小さくなったこと(i.e. 物価上昇)や,ペットボトルが普及したこと(i.e. 産業構造の変容)や,外国産牛肉が普及したこと(e.g. 貿易の自由化)などを体感してきた。加えて,アルバイトをしていた頃はデフレーションの時期だったので1時間を650円(!)で交換していたこともある。アルバイトでは人間関係や世界的ファストフード店の構造を学ぶ機会になり,シンプルな労働と時給の関係ではなかったが,学生ながらパートタイムでの勤務の閉塞感を体感した。今では笑い話だが,大学生が管理していたシフト表に反対して,掃除で使っていたモップをフロアに叩きつけてそのままアルバイトを辞めたこともある。高校2年の秋のことである。その後,心理学の世界に入り,Australiaに行くようになった頃の20代の私は,Australiaは日本の主要な貿易相手国のひとつで,1大陸1国家の広大な土地を有し,資源が豊富で,固有の動植物が豊富だという認識くらいしか持っていなかった。だが,訪問回数が増え,また,実際に2度住んでみて,Sydneyの動物園でカモノハシ(platypus)を見て固有種を見ることができたとナイーヴに喜びながらも,豊富な人的および環境的資源に基づく国力の強さを学んだり感じたりするようになった。何より大学の研究力が高かった。United Kingdomと密接な関係があり,英語が公用語で,The Commonwealthでの存在感があり,南半球の経済の中心で,国民の消費と海外旅行が積極的で,資源が豊富で,人口増加が続き,国籍人種志向の多様な人が住んでいる。基盤が確かでリスクを選好する動きがある場合にAUDは円に対して高くなる。かつての私を含むオーディナリな日本人が想像しているより物価は高い。日本学術振興会が定める研究旅費の日当が小さくて幾分か苦労した思い出がある。陸続きの諸国とは異なる絶海の大陸国家の強さを私は認識している。今回,Australiaのファンダメンタルな強さに関するコンシャスネスと為替に関する手持ちの知識と世界的情勢に関する基礎情報に基づき,外貨預金で為替を検討した。

この演習は琉球大学の名城奨学金にインスパイアされた部分がある。琉球大学の名城奨学金は心理学系の学生を対象とした給付奨学金である。名誉教授の寄付の運用益が毎年学生に給付される。私は心理学系教員としてこの奨学金の推薦および選考に関与している。そして,資産運用に興味を持った。私は将来的に積極的に学ぶ学生を支援するサムシングをしたいので名誉教授の遺志から学ぶことがあった。

演習の結果,キャピタルゲイン(capital gain)として為替差益が出た。税引き前で世界一周旅行ができる程度のお金が増えた。だからと言って今はそんな旅行はできない。なお,世界一周旅行と言っても旅行する座席のクラスと旅する大陸の数で金額は異なる。ホテルもピンキリだ。多義的で曖昧にしないと資産公開になってしまうのでこの表現を採用している。

将来の経済を正確に予測できない点は専門家も一般人も同じと言われるが,この知見は評論を参照していて同意できる。刻刻と変化する為替と株の値動きに対する寸評はアドホックである。国家間の交渉が難航している影響である,とか,財政出動期待の見方が強い,とか,某選挙の結果を受けた,とか,世界的に様子見だ,とかいう評価がある。これらの評価はvice versaで,ポジティヴな方向にもネガティヴな方向にも説明が通る。中央銀行が長期的連続的に規制緩和を行うという事実は予測の材料となるが,だからと言ってそれに連動して確かに数値が動くわけではない。売買材料が乏しい,という表現もある。何何という声,という取材に行き詰まった記者がオンライン上のツイートなどを適当に取り上げるその場しのぎの記事さえ出てくる。何とでも言える世界である。堅調・軟調,強気・弱気,リスク選好,反発,様子見,発表待ち,物色,懸念,期待,材料に乏しい,などの単語を適当に文章に散りばめれば相応の表現で訳知り顔ができる。アートやメゾンのコレクションに対して感想を求められた時に「どこかモダンな印象もある。」と言えばワンチャン切り抜けられることと同義的である。建築に対して「コロニアル様式みたい。」と言っていれば訳知り顔ができることと同義的である。為替と株価と金利は連動するので議論は複雑であり常に流動的である。私は心理学が専門なので,最終的には人間にクレジットがある為替と株の取引においてビジネスパーソンが提供する考察に違和感があることは少なくない。株式取引や経営は評価額が大きくなれば成功とされる事実がある。再現可能性がなくても,個人的な偏見に基づくトレードであっても,まぐれだと周囲に言われようとも,儲かれば良いという部分がある。資産を築いた人の発言力が強いのも事実で成功譚は分かりやすい形(e.g. 広告のサムネイル,書店における書籍の平積み)で持て囃される。「儲かっている人の言葉は説得力があるよね。」と言われる世界である。

振り返ると,為替は経済の演習としてはシンプル過ぎることが分かった。為替取引は通貨に対する信用とタイミングがポイントとなる。通貨に対する信用を考える材料は多様であり,個人の考えも反映できる。実際,私は考えを存分に反映させた。AUDを主要通貨と考えるか否かは判断が分かれるが,そこは上述のような私の個人的確信では主要と捉えている。だが,主要通貨ならある程度の信用が確立されており,重大なインシデントがない限り急にその信用が揺らぐことはない。そうすると,通貨を選定した後は売買のタイミングの問題となり,円高でその通貨を買って円安が懇ろになった時に売れば良い。今回は「単推し」なので他にやることがない。FXであれば任意のふたつの通貨を選択して両替を繰り返すことに加えて,リヴァリッジ効果がある点において急騰落に細心の注意を払う必要があるが,私の演習は円とAUDの1往復の現物取引で終わりである。寝ている間に相場が10円動けばFX業界では事件だが,現物取引ならばそんなことがあったのか,と言っていられる。何かのアルゴリズムで急激に変動したとしてもまた戻れば良いよという気楽なスタンスが取れる。先に地道なプラクティスが重要だと書いたが,今回の演習そのものでは地道なプラクティスはほとんどない。地道だったのは,Australiaのニュースと為替相場を中心にした経済を継続的に見守ってきたこれまでの日常だった。

私の目的は心理学を軸に演習として経済の世界を体感することだったので,どのように心理学的だったかを書けば,個人的確信のレヴェルでAUDの変動を当初から予測しその通りになった時点で取引を終えたことが特徴である。Australiaのニュースは新聞もTVもインターネットで多面的に参照できるのでこれまで通りそれらを見れば良いだけだった。だが,参照しても方針に基づいてAUDの変動を見守ればad hocな経済評論に左右されたりギャンブル的に取引を行ったりすることはない。そして,その方針が長期的(とは言っても今回は結果的に短期的となったが)なものであれば多少の変動は気にならない。為替と株の失敗(?)の原因には微視的に価格動向を見て取引することだと言われる。私はそのようなことはなかった。学術でもビジネスでもスポーツでもアートでも成功するまでやめなければ失敗ではないという迷言的サムシングがこの世界にはあるが,長い目で見守れば良い。雨が降るまで雨乞いをすれば成功率は100%である。貨幣の時間価値における現在価値は期間が長いほど小さくなることを良いことに気長にやれば良いのである。私は機関投資家ではなく経済演習をする個人である。上値抵抗線も下値支持線も関係ない。ただし,世界経済の重大イヴェントは10年未満の周期で生起するという統計があるので超長期的には構えない。このあたりは大学院を修了した者の感覚と相性が良いように思われる。研究は1日や2日では劇的に進まない。ある程度の期間を必要期間と想定しなければならない。もちろん,1日や2日でも確かに進歩はする。だが,今日書いた論文が即刻印刷されて翌日公開されるというような世界ではない。「適当」な時間感覚が重要である。

思い返せば,私が助教の頃,同僚が外貨建てで一生分の保険料を支払っていた。その頃は円高が極まっていたのでそれこそタイミングが良かったと言える。慧眼の持ち主である。

いろいろ書いたが,端的に言えば,今まで持っていた為替のアイディアをアクティヴ運用の観点から実行し利益を得た,という話である。お金は目的ではなく手段である。複利(compound interest)的な運用をせずとりあえずは差益で普段しないことを体験している。金額的には世界一周旅行ができると言っても現状ではできたものではないので他の体験をしている。

2020-08-31

教養

ウォーキングによる日焼けが隆盛を極めている。足首と膝上20cmのところにバウンダリがある。これは計画的日焼けでありショートパンツを履いてちょうど良く見えるルックに仕上げている。ただし,椅子に座ると脚が露出して跡がバレる。腕も肩から15cmのところにバウンダリがあるが,シャツによって半袖の袖の長さが異なるのでグラデイションとなっている。沖縄の夏は長い。これからも日焼けは続く。

日焼けについて改めて考えると,日焼けしたとかもともと色白であるとか,あるいは,太ったとか痩せたとか,あるいは,頭髪が気になるとかならないとか,身体的特徴のことは言及しない方が良いかもしれないと思う。肌の色が黒いとか白いとか有色だとかといったことを強調すると区別から差別につながる可能性がある。同様に,体重が重いとか軽いとかは生得的病理への偏見と関連する可能性がある。頭髪も身長も運動能力も知能もそうだ。

心理学の授業で学生に伝えていることでもあるが,教養を獲得して配慮を内在化すると多方面に何も言わないスタンスが獲得され,同時にいろいろなことがどうでも良くなることがある。歳のせいか。いや,年齢についてもとやかく言わない方が良いか。

2020-08-27

沖縄のスイーツ土産のおすすめ

沖縄のスイーツ土産のおすすめを書くと,御菓子御殿の「紅いもタルト」と「いもいもタルト」,新垣ちんすこう本舗の「ちんすこう」,ロイズ石垣島の「黒糖チョコレート」と「石垣の塩チョコレート」をおすすめする。ポイントは美味しさと原材料に申し分がない点である。いずれも美味で不躾な添加物を用いていない。沖縄感はないがoHacorteの「旅するタルトサンド」と「しあわせはこぶとりサブレ」も美味しい。鳥のお菓子は日本中にある。

2020-08-24

最年少二冠(?)の今後を期待する

7月に棋聖位獲得により最年少タイトルホルダーとなった藤井聡太棋聖が,今回王位のタイトルを奪取して最年少二冠(?)記録を更新した。そんな記録あったんだ,と思う。観点を工夫すれば記録は幾つでも設定できるので最年少二冠とは上手く言ったものである。これは世の中が吉報を欲していることを示唆する。もちろん,将棋界の知性が名実共に評価されたことは喜ばしい。

将棋という知性の極みのひとつであり日本の文化のひとつである概念に藤井二冠がどのような影響を与えるのか私は楽しみにしている。これからが重要である。将棋ではタイトル保持者は立ち居振る舞いも評価される。将棋以外の仕事も増える。タイトルを獲得した後に将棋や心身のバランスを崩してその後不調に陥る棋士もいる。藤井二冠は言動から将棋に関する文献を多数読了していることが示されているのでそのあたりのバランス感覚は先行研究を踏まえて問題は少ないとは思う。期待している。

2020-08-20

大友花恋と細谷理紗とKaia Gerberの非日常性に惹きつけられていたら日常を考えていた

女優の大友花恋に惹きつけられている。映画「君の膵臓をたべたい」を鑑賞して主演の浜辺美波の演技に唸ったが,共演者である大友花恋がshow businessの世界で魅力が強いことに気づいて惹きつけられている。

私はshow businessにコミットする人に非日常を期待する。常人に備わっていない身体的特徴や認知的能力を備え,環境的お膳立てと周囲のサポートを味方につけ,浮世離れした感じを良いと認識する。沖縄ではリゾートホテルや飲食店を紹介するメディア情報が年間を通して発信されているが,プレゼンターやモデルがオーディナリなので受け手の私は全く羨望がない。日常的にそのホテルや飲食店を利用できない感じが出てしまっているので残念である。文字通りタレント不足である。タレントがある人は東京に進出するので沖縄にはいないのだろうし,沖縄でローカルに発信する限りではタレントがある人を東京から沖縄に呼ぶには経費が嵩むので難しいのだろう。また,空港のラウンジを利用する際や車の定期点検の待ち時間に眺めるファッション誌の街角スナップも興味がない。当人はトレンディで高価な服を着て雑誌に掲載されて嬉しいのかもしれないが,スタイルに特筆することがないし着こなせていないので「背伸びしてピカピカの服を着ている感じ」が否めない。服に着られるとはよく言ったものである。誤解のないように書いておくが,私はそれが悪いと指摘しているわけではない。資源は環境的にも人的にも有限でありアヴェイラブルな人材で企画を構成するよりない事情は理解できる。

大友花恋は容姿端麗で,ハイブランドのイメージキャラクタなども務め,所属事務所もマネジメントでは不足がなく,小賢しいことをしない,文字通りタレントを持った人であり,非日常的である。よろしい。このまま活躍して欲しい。

モデルの細谷理紗はスタイルが良い。あえて日本で類比すれば女性の平均身長から3SD離れている。モデルとしては珍しくスタイルの良さを主張しないスタンスのようだが,主張しなくても良いものは良いとすぐ分かる。

地球規模で見るとモデルのKaia Gerberは圧倒的な天才を持っていて非日常的を超えて異世界的である。彼女がこれから先どのようなムーヴを展開してくれるのかフォローして観察している。他の人間がどれだけ手をかけてもそうそうなれる体型ではない。生まれながらに他の追随を許さない。抜群である。組み込まれている社会的なネットワークも最高級である。溢れる才を少し分けてくれ。

生まれ持った才能について考えると,詐欺の被害者の思考を考察するきっかけになる。天才は偶然に左右される部分がある。気づいた頃には人より長けていた,というような個人の努力で涵養する類のものではない才能がある。それが運に左右されて備わるサムシングだとすれば,突然自分に僥倖がもたらされる可能性を信じることも自然である。当選詐欺や還付金詐欺はそれくらいの幸運はあっても良いだろうという思考が影響しているところもあろう。

誰かから何か知らされるということで書くと,日本では今年に入って政府や自治体レヴェルで緊急事態宣言が宣言されてきたが,私は大学から政府と文部科学省,あるいは,沖縄県の緊急事態宣言について周知されたが,私生活では直接的に誰からも何も言われていない。琉球大学のメールで政府および沖縄県の緊急事態宣言とそれに係る対応は周知された。だが,私が大学に所属せず,TVも観ず,ラジオも聴かず,新聞も購読せず,インターネットも利用しない生活を送っていたら,世間がこのような状況になっていることをどのように知れば良いのだろう。役人が家庭訪問して説明するわけにもいかない。

大友花恋と細谷理紗とKaia Gerberの話を書いていたら超日常的なことを書いていた。なんて日だ。

2020-08-17

Nature and Nurture

「遺伝と環境」というトピックは心理学では馴染みがある。発達心理学領域で遺伝要因と環境要因が議論される。その議論は「遺伝か環境か」と「遺伝も環境も」という話になる。領域によって遺伝要因の説明力が強かったり環境要因の説明力が強かったり,遺伝要因と環境要因が同程度の説明力を持っていたりする。遺伝要因に傾斜した議論をすると科学的知見に基づいていたとしても決定論者だと批判される可能性がある。科学的にはそのような事実があったとしてもその事実を強調すると社会的な反発があることを歴史は教えている。教育に関する議論は環境要因を強調することが多いのでこちらも社会的な部分がある。教育的文脈で議論する際は「遺伝も環境も」の議論で大枠を設けて個人差で詳細に迫ることが多い。

私は最近,自分の能力について遺伝要因で考えることが多くなってきた。人が研究していないが必要性を考慮してそれを探究することには面白味を見出せるが,流行の研究的サムシングに最速でキャッチアップしようとは思わない。初見の論文の情報をすぐに内在化することはある程度はできるが,1度だけではできない。論文を読むことは楽しいとは思えないが,積極的に学ぶ学生の指導は楽しいと思う。身長186cm体重59kgという体型は年齢性別を問わずスリムだと言われるが,意図的な鍛錬を極めた結果のものではないしEuropeに行けば特筆するようなものではない。毎日の就寝,起床,朝食,昼食,夕食のタイミングを規則的に制御し継続することは苦にならないし,私の体型はある程度はその生活習慣から出来したものであることは自覚的である。加えて,沖縄では短期的な教育で如何ともし難いことがいくつもあることを経験している。このようなことを考え,持って生まれたものを活かすことで可能になる人生のはまり役的サムシングが欲しいと最近願っている。

同じようなことを過去にも書いたと思う。思い立ったので重複していても書いている。

2020-08-13

沖縄の盆

沖縄の盆は旧盆がドミナントで8月13日から15日ではないこと,また,年によって暦で変動することに慣れた。この件は沖縄に移住してからブログに何度か書いてきたが慣れて普通になってきた。例年実家に帰ることはしない。旅行に行くか沖縄で遊んでいる。今年は情勢的に注意を要するので夏の盛りが来たと感じながら普段通りに過ごしている。

2020-08-10

立川談志からのインスピレイション

科学的手法が適用できない,あるいは,適用しにくい時は,功績がある人物の知見が有用である。芸の道は評価基準が受け手に依存する部分があるので私は有力者の知見を参考にする。

立川談志が「努力とは馬鹿に恵えた夢である」というなかなか興味深いタイトルのエセー集で,北野武が明白に演技をしない演技をしていて良しと支持していた。著名な女優のわかりやすいムーヴとの対比の中で淡淡と演じてみせる様を良しとしていた。

私は同意できる。学生に模擬授業をさせると「学校の授業ですよ」というポーズが強いことがある。「学校の先生ってこんな感じでしょ。」というナイーヴな前提で教師感の押し付けが外在化する。見ていて不自然だと思う。現職教諭の研究授業を参観して講評する機会もある。せっかくの研究授業だからということであれこれと盛り込む教諭がいる。「今日の主役は私だ。」という力みが感じられて見ていて切なくなる。事後の研究会で「せっかくの研究授業なのだからもっと盛り上げても良かった(?)。」などという教諭がいると,私は距離を置くことにしている。芸人のコントや漫才では車を運転する場面でハンドルを握る両手を上下に動かす仕草があるが,スタート前にタイヤを温めるレーシングドライヴァーならやるが実際の運転では両手を上下に動かすことはない。抽象化したメッセージであるが,それで良しとするか否かは判断が分かれる。

以上,科学的手法が適用できない案件に対する非科学的な一見解である。参考まで。

2020-08-06

前期授業終了

私が担当する前期の授業が終了した。今年度の前期はCOVID-19の影響でイレギュラーして遠隔授業で展開した。感染拡大の程度によっては琉球大学は後期も遠隔授業での実施となる可能性がある。授業でも会議でも,遠隔で済むものは簡便で良い。もちろん,遠隔で展開することで失われてしまう付随物や偶然の産物があるが,遠隔で展開するからこそ得られるものもある。大学は実際の所在的にも信用の水準でも知の拠点であり,大学生は知を探求できる(すべき)身分であるから,対面でも遠隔でも学びの本質は変わらない。

遠隔授業では梅雨のダルさと夏の暑さに影響されることなく授業を展開できた。例年なら研究室と講義室の移動で汗だくになってシャツを何枚も着替えるが今年はそれがなかった。

遠隔授業を採用した今期の学生の学びが例年とどのように異なるのか検討した結果,私的経験のレヴェルではあるが,積極的に学ぶ学生は一連の授業を通してレポート提出も質問提出も早く内容も洗練されていた。各回のレポート提出は期限を設定したが提出が可能となった際にすぐに提出されるケースもあった。質問は必要に応じて先手を打って投稿された。シラバスを正確に読み,遠隔授業での授業計画を展望できれば後は具体的行動の積み重ねである。

前期はイレギュラーして遠隔授業を採用したことを考慮し,百歩譲って(心情的には千歩譲って)レポートの未提出に対して救済的行動を取ったが,後期も遠隔授業となった場合は学生には厳しいアウトカムとなるだろう。前期は履修に係る指導がほとんど機能しない構造だった。それは国家的にも琉球大学的にも情勢的にやむなしだった。ただし,もし後期も遠隔授業となった場合は異なる。

2020-08-03

沖縄のランチとカフェのおすすめその2

沖縄のランチのおすすめその2を書く。昼食の時間を1130にして訪問する飲食店が増えた。食べ歩きの道中で見つけて後日訪問して好きになった店もある。おすすめできる店も幾分か増えた。

沖縄のランチのおすすめその2は,ヤンキョウファン,彦本店および彦パレット店,しゃぶしゃぶ紺,豚々ジャッキー,夢すしである。それぞれ料理が美味しく,客席にゆとりがあり,気持ちよく食事ができ,地元客から人気である点は以前おすすめした店と変わらない。特筆すれば,豚々ジャッキーのあぐー豚のロースとんかつが肉の美味さが満開で最高だ。接客も良く,食べていてキャベツやご飯のおかわりが欲しくなるタイミングで店員がお伺いに来る。沖縄では抜群である。初見では店名がbizarreに思えるかもしれないが味も接客も間違いない。夢すしは,魚が食べられるのでそれで良い。沖縄では魚を真っ当に食べることができる店は珍しい。

沖縄のカフェのおすすめその2は,百名伽藍である。百名伽藍は建築が面白い。沖縄南部の海カフェは地元客も多くよく混雑する。そんな中,百名伽藍は敷居の高さで根本的に来客数が抑制されている。需給バランスが成立しているのでそれで良い。ランチも営業しているがロケイション重視でカフェ利用がおすすめだ。

2020-07-30

昼食の時間を1130に変更する

これまで1100に食べていた昼食の時間を1130に変更した。1130開店の飲食店を訪問するようになり食事ができる店が増えた。せっせと食べ回っている。

2020-07-23

アシスタントを雇うか否か

所有している眼鏡の数が20を超えた。持っている種類は,一般的な眼鏡(i.e.近視矯正眼鏡),サングラス,度の入ったサングラス(i.e. 近視矯正のサングラス)である。沖縄の太陽光対策および朝夕の運転時のヘッドライト対策でサングラスと度の入ったサングラスの使い分けを細分化していたらこの数まで増えた。

眼鏡を一覧できるケースを購入して収納した。今までは個別のケースに収納していたがどのケースに何が入っているのか分かりにくくなってきた。一覧できれば分かりやすい。

何かを集めてコレクションを愛でる人を真似て,収納しながら眼鏡をひとつずつ磨いてみたが,手間にしか思えず楽しくなかった。労働の趣だった。私はCDを数百枚持っているが,CDを並べたりジャケットを眺めたりして楽しむこともしない。そのような志向がない。

所有物を手入れしてくれるアシスタントがいると良いかもしれない。私は人間が好きで心理学を専門としている。人の動きを見ることが好きだし人を動かすのも好きだ。誰かに何かをオーダーして動いてもらうと随伴性があって楽しいと感じる。アシスタントが所有物を手入れしてくれたら助かる。

数が激増すれば検討するが,今はアシスタントに依頼することも面倒なのでしない。そこまでの数ではない。

家事も同様である。私は毎日家の掃除をする。換気がてら毎日数分で掃除する。掃除の場合この世界にはお掃除ロボットが存在する。だが,ルンバを使っている姉の話ではルンバの知能が低くて便利とは言えないらしい。その結果,掃除は自分でするのが合理的と言える。私は毎食後食器洗いをする。食器洗い乾燥機の購入を検討したことがあるが,とっしゃんが言うには格納方法を考えている時間で自分で洗った方が早いことも少なくないらしい。また,賃貸マンションの幾分狭小なキッチンに据え置きで設置するのはスマートではない。その結果,食器洗いも自分でするのが合理的と言える。私は毎日洗濯をする。洗濯乾燥機を使っていて,晴れの日は天日干しをして雨の日は乾燥まで行う。洗濯に関しては不足がない。このように家事に関しては外注する理由が見当たらない。誰かに依頼して私の思い通りの結果が出来するかも疑わしい。沖縄は一般的な日本の需給バランスとは異なる社会構造なので業者に期待できることは業務用機材や業務用洗剤を使うとか一応のノウハウがあるということはあっても幾分限定的である。そんなわけで現状では何でも自分でやる方が合理的だ。

手が回らなくなったら依頼する。心理学を始め,経済学や経営学の文献を参照すると,人に依頼できる人の方が何かとポジティヴだと書かれている。また,何かを出来ることは才能として分かりやすいが,何かを出来ないことも才能である。世の中には図図しい人がいるが,繊細すぎるとそれはそれで精神病理と近しくなってしまう。不得手があると,誰かに何かをお願いする必要が出てくるが,そのお願いがきっかけとなって広がる世界もある。世の中広し。

図書の整理とブログの整理はアシスタントにやってもらいたい。私は図書を読んで重要だと思ったフレーズや良いと感じたワーディングをチェックしているが,それらを一覧できるようにファイルに書き起こして欲しい。研究論文については過去に研究費でアシスタントを雇って整理したことがある。心理学講座の同窓会の資料整理についても事務経費で後輩を雇って整理したことがある。だが,今回の件は趣味なのでそうもいかない。ブログもログの数が増えてラベリングの必要性が高まっている。学生からカテゴリ分類すればどうですかと言われた。君にやって欲しいね。

2020-07-20

物事の歴史を知りたい

学生におすすめのYouTubeチャンネルを教えてもらった。かわい子ちゃんが大食いをするチャンネルや,お菓子作りを紹介するチャンネルや,筋肉ムキムキの学生が筋肉をさほど使わず料理するチャンネルだった。食べ物のチャンネルばかりである。

私は物事の歴史を知りたい人なので各チャンネルの動画を古い順に並べ替え,そのYouTuberが動画投稿を始めた時期と今の動画の同一性や差異性を検討した。最初から手間暇かけて動画を作っている人もいれば,アーリーアダプターとしてなんとなく始めたが視聴者数が徐徐に増えて次第に画質を上げたり手間暇をかけたりして動画を作っている人もいた。ある時を境に動画の構成が変化したことから事務所に所属したことが考察できるケースもある。美容整形のタイミングも容姿の変化で分かる。並べて比較すると対比効果が顕著になって分かりやすい。今日からYouTuberを始めるとしても余程の著名人でない限り商業的成功は難しいが,どこかで何かのきっかけがあって人気者となる人がいる。学生に紹介してもらったチャンネルが注目されるようになったきっかけを私は淡淡と見ていた。

好きな歌手の曲を知らない学生がいて興醒めだったことを思い出した。BUMP OF CHICKENが好きだと言う学生がいた。私も好きなので幾分意気投合した。ある時,私はカラオケで「とっておきの唄」を歌った。学生は知らないと言った。何を聴いてきたんだと思った。私は好きになったらその歌手の曲を全て聴く。研究も同様で,テーマを決めたら論文を全て読む。その学生がその歌手を好きなのは本当だろう。趣味だからどのように好きかに正統も何もない。ただ,好きな歌手の曲を知らないのは寂しい。

2020-07-16

三線体験

三線体験で三線を弾いたら意外と簡単だった。単音の演奏が基本で分かりやすい。私は闇でギターとベースの演奏経験がある。それらと比較するとイージーだった。1時間で数曲歌いながら演奏できた。

2020-07-13

ぴえん超えてぱおん

「ぴえん超えてぱおん」という言葉は趣深く良い響きだ。なんとなく定着してきたと思ったら半期ごとに大賞を決めるようになっていた「JC・JK流行語大賞2020」の上半期で「ぴえん超えてぱおん」がランクインしていた。親密な間柄の言語的コミュニケイションは言葉が公共性を失い排他的になっていく。これは呼称も同様でニックネームやあだ名は部外者からするとよく分からないことがある。女子中学生や女子高校生のコミュニケイションも内輪で通じれば良いという了解があるのでなんだかよく分からない言葉が流行する。「ぴえん超えてぱおん」は私でも意味が分かった。普段学生から「ぴえん」は耳にするし,それを超えた「ぱおん」は推論可能である。「ヤグル」と違って分かりやすい。韻を踏んでいる点も良い。声に出して読みたい日本語だ。知らない言葉を内在化して発音すれば脳も活性化する。だが,私がいつ使うんだ。

なお,「JC」や「JK」は性的な(時に違法な)文脈で女子中学生や女子高校生を指す際に用いられる隠語として認識していたが,今ではシンプルに略称として一般的に用いられているようだ。JK自身がJKと自称する場面もある。上述のように流行語大賞としても銘を打って広く認識されている。私などは「JCが中華料理店で大暴れ」みたいな見出しが目に留まり,剛腕な女子中学生でもいるのかと気になって画像を参照したらJackie Chanが中華料理店で悪党と戦って無双している画像だったことがある。同様に,「JK」は女子高校生ではなく川平慈英,「JD」は女子大学生ではなくJohnny Depp,「JS」は女子小学生ではなく城島茂で用いる件がある。これが日本の文化の奥深さだ。

2020-07-09

沖縄ではクーラーではなくドライを推奨

沖縄でエアコンを使う際はクーラーではなくドライを推奨する。最近はあれこれすすめてばかりだ。私は沖縄に来てからエアコンの使い方を継続して検討している。昨年からは部屋のドアを閉めずに廊下やバスルームを含む家全体をクーラーで冷やす方略を採用した。家とリゾートホテルで何が違うのか考えた時にクーラーの効きが違うことに気がついたことがきっかけである。そして,今年はエアコンを使う際はクーラーではなくドライを使っている。沖縄の夏は高温多湿で湿度が90%を超えることは珍しくない。湿度が高い状況でクーラーを使うと室内の空気が体感的に重く冷たい空気になる。冷えに弱い私は手足が冷えてしまう。クーラーでも湿度は下がるがドライの方が湿度を下げて体感的に軽い空気になる。電気代は去年とほとんど変わらない。私はドライを推奨する。沖縄は湿潤である。私の家はドライでどれだけ運転を続けても湿度は50%程度までしか低下しない。

2020-07-06

沖縄の塩のおすすめ

沖縄の塩のおすすめも書いておくと,粟国の塩をおすすめする。沖縄に来てからこれまでにいろいろな塩を使った。料理はもちろん体調管理にそのまま舐めて摂取するのも良い。私は発汗量が多く失うミネラルが多いので風呂上がりには水分摂取の際に塩を舐めてバランスしている。健康診断で腎臓機能や血圧に問題がないのでこれで良いという結論になっている。粟国の塩は含有ミネラルが豊富で良い。塩味もはっきりしているので使いやすい。沖縄には他にも著名な塩があるが,極度にさらさらしている塩は風で舞うことに加えて,体積の大きさが際立って計量が困難で使いにくい。

2020-07-02

沖縄のリゾートホテルのおすすめ

沖縄のリゾートホテルのおすすめはANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(InterContinental-ANA Manza Beach Resort)である。客室からの眺めは沖縄の海と空を感じられるし,ビーチとプールはストレスなく遊べるし,クルーズからウォーターパークまでアクティヴィティが豊富だし,レストランの食事は朝昼晩カクテル全てで沖縄を活かした楽しさがあるし,家族でもカップルでもひとりでも楽しめる。また,海水も綺麗で良い。沖縄の海は概して綺麗であるが沖縄本島は県民120万人が住む島であり生活排水も工業排水もまとまった量が排出される。加えて,雨水は地表面を流れて砂や泥とともに海に流入する。沖縄出身の学生は口を揃えて「宮古(列島)の海は綺麗だ」と言うが,沖縄に住むと海水の水質に及ぼす人口および地質の影響が分かるようになって学生の言葉の意味が分かる。沖縄本島には点在する米軍基地の排水もあり場所によっては海水の汚染が指摘されている。その点において沖縄本島であっても西海岸の突端である万座ビーチは水質が良い。世界で用いられるホテルの評価基準のひとつに「そのホテルに行くためにその国に行く価値があるか」というとんでもない基準がある。ギリギリではあるがこのホテルは経営に関するインターコンチネンタルの貢献によってその価値があると言える水準にある。プライヴァシーの観点からはセレブリティには勧められないが,セレブリティならホテルを貸し切れば良いだけである。あまり知られていないが那覇空港からはヘリタクシーと呼ばれるヘリコプターのチャーターもあるので万座までひとっ飛びすれば時間もかからない。VIPがANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに宿泊するならプライヴェイトジェットで嘉手納飛行場に飛んで来れば近くて便利だ。先日,私はハレクラニ沖縄に宿泊した。2019年開業のハレクラニ沖縄は構造的に最新のリゾート設備が整っていて良かった。「叙々苑の焼肉」の趣でHawaiiの「ハレクラニ 」あるいは沖縄の「ハレクラニ沖縄」は高級リゾートホテルの代名詞となっていて「話が早い」点をいくつも経験した。また,数年前だがオリエンタルヒルズ沖縄に宿泊した際は,ブッキングの時点からこちらの嗜好や要望がスタッフ間で正確に共有されていて滞在を通してホスピタリティの高さが感じられて快適だった。ただ,ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの海に囲まれたプライヴェイト感は沖縄では唯一無二である。敷地に入った瞬間からリゾート感が高まる。TahitiのInterContinental Bora Bora Resort Thalasso Spaに宿泊した時はあれこれ最高だったがTahitiは沖縄ではない。

なお,沖縄のホテルでは開業して当分の間は従業員が接客やホテルのシステム自体に不慣れなのでホスピタリティに期待しない方が良い。開業日や開業キャンペーン中に宿泊するのは一興だが,関係者やコアなファンでもない限りそれはおすすめできない。少なくとも半年は待った方が良い。このブログで時時,言葉を選んで,抽象的に書いているように,沖縄に住むようになって沖縄の人のビヘイヴィアを私は痛感している。そして,少しの不手際では驚かなくなった。フィージブルな理由のひとつは経営者と実務者としての従業員の指向性に乖離があるためである。パートタイムで働く従業員は作業効率の最大化を考えにくく,所属へのコミットメントの低さが要因してホテルの代表のひとりとしてホスピタリティを向上させにくい。チッピングの文化があれば事情が異なるだろうが沖縄は日本である。それをやむなしと認識している経営者がドミナントなので受容するよりない。沖縄の名誉のために補足すると,これは熱帯や亜熱帯地域のホテルも同様で所謂「南の島のリゾートホテル」では開業して間もないタイミングでは従業員が諸諸の事項に不慣れなことが珍しくない。ビヘイヴィアとして熱帯や亜熱帯地域の人の行動特徴として説明することができそうである。

2020-06-29

沖縄のカフェのおすすめ

沖縄のカフェをおすすめするなら,ブセナテラスの万国津梁館カフェテラス,カフェくるくま,TIMELESS CHOCOLATEをおすすめする。万国津梁館カフェテラスは沖縄サミットが開催された万国津梁館に隣接するカフェテラスで,部瀬名岬の先端で海と空を楽しむことができる。ここを利用する際はブセナテラスのメインゲイトから最寄りの駐車場まで車で乗り入れることができ,ホテル内のドライヴも結構楽しい。カフェくるくまは沖縄南部の南城市にあり,こちらも海と空を見渡せる景色を有する。これらふたつのカフェはどちらもランチ利用ができるが私はロケイション重視でカフェ利用をおすすめする。メニュは何でも良い。TIMELESS CHOCOLATEはアメリカンビレッジにあり,厳選素材を使ったチョコレートが的確に美味い。チョコレートフラッペはマストドリンクである。カカオスプリンクルというカカオ豆とサトウキビで作ったパウダーもおすすめである。お土産として買って持って帰り,大さじ1杯分くらいをチビチビと食べながらコーヒーを飲むと美味しい。こちらは味と素材重視である。

2020-06-25

沖縄のランチのおすすめ

沖縄のランチのおすすめは,糸満漁民食堂,POSILLIPO,ピパーチキッチン,oHacorte Bakery,味噌めしやまるたま,PIZZA HOUSE,THE WEST FIELD CAFEである。それぞれ料理が美味しく,客席にゆとりがあり,気持ちよく食事ができる。これらはいずれも地元客から人気である。私もこつこつ訪れている。他にも読谷村や恩納村など本島西海岸には良い店があるらしいが私はfoodieではなく私の行動範囲で好きに食べているだけなので知っている限りで書いている。また,接客は必要最低限で良い。ランチは美味しいものをスムースに食べることができれば良い。

また,大衆食堂でおすすめをひとつ挙げるなら,みかどをおすすめする。気軽に立ち寄ることができ,食材に一定の配慮があり,タクシー運転手をはじめとした地元客や観光客も集う雰囲気を楽しむことができる。メニュは店のメニュ表に「当店おすすめ料理」と書かれているものなら何でも美味い。フライパンが溶けてしまうのではないかと思うくらいの火力で手際良く調理してくれる。偏向のクセが強い沖縄の新聞を読みながら地元客と店員のやり取りや観光客の会話を漏れ聞いていると沖縄における人人のビヘイヴィアを参照するフィールドワークの機会になる。

さらに,沖縄そばでおすすめするなら,きしもと食堂をおすすめする。鰹が超絶に効いた出汁が美味だ。行列ができる人気店として知られるが観光客で賑わう夏以外の季節に開店時間に合わせて店に向かえばあまり並ばずに済む。繁忙期に店に行くと炎天下で行列に並ぶことになる。オーディナリな人間にはそれは危険である。

以上の店は安定して営業している。安定して営業していることを当たり前だと思われるかもしれないが,沖縄では定休日以外に休業する店が少なくない。プライオリティが本土と異なることが影響していると言われる。例えば,公務員でも会社員でも急に休むことは一般的である。不定休という言葉があるが,沖縄の飲食店は不定休が乱発する。食材の仕入れをどうアレンジしているのか疑問が浮かぶが私には分からない。楽しみにして訪問したのに休みだったということは珍しくない。私は空腹に脆弱なので急な休業は困る。そのため,安定して営業していることを私は評価する。

2020-06-22

沖縄のステーキランチの食べ比べとおすすめ

COVID-19の感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響で出費が減った。現状では趣味の旅行は当分お預けである。諸外国は対応が様様で入国すらできない国もあるし,この期に及んで公衆衛生も医療制度も異なる外国にわざわざ行く気にはならない。国内旅行であっても空港やエアラインは飛行機搭乗に際してあれこれ注文が多く旅情に影が差す。私は沖縄が梅雨の時期は旅行に出ることにしているが今あえてすることではないので今年は沖縄にいた。今年は梅雨明けが早かったので沖縄の夏を満喫しているところである。換言すると沖縄の夏を満喫するよりない。旅行好きから旅行を取り上げると,まとまったお金が残る。お金は貯まっても困らないと言われるがお金を貯めるために生きているのではない。私は博士号を取得して助教になった頃に同僚や事務員に「幾分かは貯金した方が良い」と勧められて何となく貯金を始めた。それまでは大学院生でも研究員としての収入があったが高が知れているので給与の全てを使って貯金していなかった。それ以降,私は将来死なないで済むお金をシステム的に蓄え,それ以外は使うことにしている。主要な保険にも加入しているので万が一の時も憂いはない。

私は沖縄でステーキを食べ比べることにした。飲食店でも「入店時にはマスク着用と手の消毒をお願いします。」とか「ソーシャルディスタンシングの観点から座席にゆとりを持たせている都合上,ご案内にお時間をいただく場合がございます。」等の注文がある店は珍しくない。日本では差別を除く合理的な飲食店側の客に対する入店拒否は違法ではないのでいろいろと注文をしても問題はない。「こんな飲食店は嫌だ。」という漫談を構想するとして,1年前に構想していれば笑いを想定できた店側の注文も,今構想すれば新しい生活様式として可笑しなことではなくなっていることがある。マスク着用の依頼も,手の消毒の依頼も,客から距離を取った注文確認も,インテリアを度外視したアクリルボードやビニルシートの仕切の設置も,今では奇異ではなくなった。「ことに肥とったお方や若いお方は,大歓迎いたします」とか「壺のなかのクリームを顔や手足にすっかり塗ってください。」は宮沢賢治の「注文の多い料理店」の件であるが,COVID-19以降はこの物語の認識が変わるだろう。私などは身長の関係でアクリルボードやビニルシートの上から話しかけてしまうことがあるが,それはそれで漫談的である。とにかく,飲食店は日本では生活インフラのひとつと見なされているので出入国ほど厳格なルールはない。沖縄には名の知れたステーキハウスがいくつもある。私はあまり肉に興味がないが,ステーキハウスが長年沖縄で営業しているなら食べる価値はありそうだと考えこの機会に食べ比べることにした。沖縄のステーキハウスのステーキは高価ではないし,そもそも私は家計的にステーキを毎日食べても問題無いのだが,私にとってはあまり興味がない肉は今回のようなキャンペーンでないと気が進まない。それに,手頃な価格のステーキだからこそ食べ比べる甲斐がある。中華蕎麦とみ田の店主である富田治が,とある取材で「3万円や5万円の料理は美味しくて当然で,800円程度でいかに客に夢を見させられるかがラーメンの面白さである。」という趣旨のことを発言していた。私もそう思う。日本の物価においてそこそこの価格であるからこそラーメンであっても沖縄のステーキであっても面白さがある。なお,私はお酒に関してはすでに1万円までは価格と美味しさは相関すると結論づけている。

沖縄のステーキ文化は,United Statesによる統治時代に食肉文化が普及したことがルーツにあると言われる。日本の本土と比較して肉の流通が発展し,安く美味しい肉を食べられるメリットを活かして沖縄観光の際にステーキを食べるコースが普及した。今となっては過去の話だが,それでもステーキハウスはたくさんあるし,地元の沖縄の人もよく食べるし,観光客もよく食べる。お酒を飲んだ後にラーメンではなく肉で締める慣習もある。学生に聞けば,飲み会の後に焼肉店の食べ放題で締めることも普通らしい。何がどうなればそんなことになるんだよ。

ステーキハウスではシグネチャや一番人気のメニュを選択して食べた。下調べをした段階でステーキの種類の多さに驚いた。肉の初心者である私には選びきれない数だった。シグネチャや一番人気のメニュなら失敗はないだろうという目論見である。

ステーキ食べ比べは楽しかった。いずれのステーキハウスも木を基調としたインテリアを採用していて落ち着いて食事ができる雰囲気があった。ステーキを食べた後は体が温かかった。ただ,汗をかくと汗がベタつく感じがあった。焼き手のパフォーマンスが売りのステーキハウスも訪問したが意外と好印象だった。パフォーマンスは客も気を遣う。私はお金を払って焼き手の生き甲斐に貢献できるほど良い人ではないので相性は良くないと思っていた。同様の理由で私は添乗員が同行するツアーも参加しない。ガイドが欲しい時は個別でガイドをオーダーする。今回はキャンペーンなので食わず嫌いをせず,とりあえず焼き手が目の前で腕を振るうステーキのコースを食べた。焼き手はスパイスを投げたりナイフを振ったりしてはいたが,パフォーマンスの押し売りはなかった。所謂「ドヤ顔」の表出もなかった。手際の良さを主軸にしたホスピタリティが感じられたので好印象だった。

好みの問題であるが,ステーキハウスハンズ本店とジャッキーステーキハウスがおすすめできる。ステーキハウスハンズ本店で食べるステーキは初心者の私でも美味しく感じられたし,インテリアと接客が良くて推薦できる。食材への配慮もある。ステーキをオーダーすると食べ放題になる自家製カレーも美味しい。歓楽が好きな人にはジャッキーステーキハウスがおすすめである。United Statesによる統治時代を偲ばせる「A Sign(Aサイン)」のインテリアがある。ジャッキーステーキハウスは店の歴史,立地,および,営業時間から,歓楽街との親和性がある。私は歓楽街のお金で手に入る性的快楽に興味がないので沖縄の辻および松山は詳しくないが,好きな人は遊ぶコースの中にステーキハウスを組み込んで華やいでも良いだろう。沖縄の本土復帰が1972年だったことによる風営法の適用の遅れが沖縄の歓楽街を特徴づけていると言われる。歴史のフィールドワークになる。私は琉球大学に来てすぐの頃に学生から「将太先生,歓楽街の良さは実際に体験しないと分からないですよ。」と言われたことがあるが,私は外側から知見を聞くだけで良い。

今回,ステーキではないがついでに叙々苑を訪問して焼肉のコースも食べた。叙々苑の焼肉は肉の旨味が引き出されサラダやキムチを総合してバランスよく楽しめた。沖縄浦添パルコシティ店は海が見えるので眺めも良かった。ランチでお得だからという理由で最も高いコースを選択して食べたが,脂が控えめの肉を使った中庸の価格のコースが私にはマッチしているかもしれない。マグロでも大トロより中トロの方が好きだし。

今回のキャンペーンを振り返ると,私はやはりあまり肉に興味がなく,食べるなら良い肉を少しだけ食べたいことが分かった。叙々苑にはたまに行っても良いがステーキハウスやオーディナリな焼肉店に通うことはこれからもない。

学んだことはステーキや焼肉は社交のキーワードとなっていることである。「ステーキを食べに行こうぜ。」とか「焼肉を奢ってね。」というフレーズは用いやすい。最近,卒業生から「先生,肉をご馳走してください。」と言われたので久しぶりに会う機会に焼肉を食べに行っても良い。いつでも連絡しなさい。

なお,一連のやり取りで写真で食べ物を撮影する技術が向上したと感じている。所謂「物撮り」と言われるものである。ポイントは被写体に近づいて撮影することである。そうすることで素材の良さを引き出すことができる。大学院の後輩でカメラ好きな大学教員がいるが,彼が撮影する写真は被写体に気兼ねして離れて撮影するので物足りなさがある。今回はその知見を活かして思い切り近づいて撮影した。肉は逃げないし文句も言わない。ただし,ステーキと焼肉の場合はソースや肉汁が飛び散ってレンズが汚れる可能性と軽度であるが火傷する可能性があるので要注意である。

2020-06-18

1年を通したウォーキング

1年を通してウォーキングをするようになった。もともと私は沖縄に来てから夏にウォーキングをするようになった。クーラーによる冷えの解消と適度な疲労感の獲得が目的だった。去年は秋も継続し,そのまま冬も継続し,今年の春になっても継続し,結果として1年を通してウォーキングを行っている。季節を問わず歩くと気持ちが良いことを発見して現在に至る。歩くと血行が促進され,発汗し,適度な疲労感が獲得できる。旅行先でも歩く。観光旅行の場合は自ずと街中を歩いたり海やプールで泳いだりするのでウォーキングとして歩くことはしないが,出張旅行の場合はウェアを持参して着替えて歩く。沖縄に来てすぐの頃は事務や相手先に是非確認を行なってから出張先でも泳いでいたが,今ではビーチまで歩いたとしても泳ぐことはない。出張の合間では浅瀬でパチャパチャする通称「浅パチャ」はできても本気のシュノーケリングはできない。

歩き方はシンプルで,家から徒歩圏内に目的地を設定して無給水で行って帰る方法を採用している。徒歩圏拡大のリミッターとして無給水にこだわっている。私のウォーキングの目的はあくまでも気持ち良さの獲得である。私は日頃から水分摂取量は充分で,加えて,発汗しやすい体質で,もちろん,家を出る直前に水分補給をするので,脱水症や熱中症には縁がない。「淡野,給水しながら中距離を歩くのも気持ち良いぞ。」と言われるかもしれないが,私は興味がない。距離を増やそうと思えば増やせるがそれは目的ではない。大会のようなサムシングに出場する気もない。ただし,無給水には例外がある。それは,目的地をランチ営業している飲食店にする場合である。昼食は自ずと水分補給の機会となる。この場合の徒歩圏は2倍まで広がる。

ウォーキングの距離は6kmは歩く。最近履くようになった運動に特化したスニーカーは歩きやすい。親友のとっしゃんはから「New Balanceのスニーカーの履き心地が抜群だぞ。」と言われた。次に試す。

ウォーキングの効果で主観的体調が良い。体の冷えは少なくなった。体型がスマートになった。体重は変わらず60kgで,体脂肪率は測定器具によって測定誤差が生じるが,以前より低下して11%になった。ウエストがくびれ,腹筋が割れて見えるようになった。その昔,United StatesのLos Angelesを訪れた時,帰国前日に食べたサンドイッチで食あたりになり,夜間に何度か嘔吐し,翌朝の朝食も復路の飛行機の機内食も帰国後の国内移動での食事もほとんど食べず,ヘロヘロになって家に辿り着いた翌日,洗面の際に鏡に映った腹筋が割れて見えたことを思い出した。そのまま出勤したので体調は最悪ではなかった。その時は不健康な痩身だったが,今回は健康的痩身である。そもそも痩身か。

大変よろしい。良いことが多い。ただし,私は普段からしなくて済む苦労はしたくないと思っており,しなくて良いならウォーキングなどしない。歩いて得られる気持ちよさはダルさや冷えの裏返しである。ダルさや冷えをキャンセルするために歩いている。はたちの時は今のように歩く必要などなかった。だが,今は必要である。だから,私は歩く。ショートパンツ用の脚の日焼けも完了した。

2020-06-15

琉球大学の大学案内2021

琉球大学の大学案内2021がリリースされたのでリンクを貼る。私が西表島で撮影した写真も掲載されている。

教育学部について

大学案内2021PDF

大学案内ページへのリンク

2020-06-11

「君の膵臓をたべたい」鑑賞

注:所謂「ネタバレ」の記述があるので注意して欲しい。

映画「君の膵臓をたべたい」を観た。実写版の映画である。学生におすすめの映画を尋ねたらこの映画を推された。ウォッチリストに入れたが数か月そのままで観ていなかった。観る気になったのは何もする気がなくなった午後のことである。その日はよく晴れた暑い日だった。いつも通りウォーキングをした。ビーチまで歩いて空の青と海の青を楽しんだ。家までの帰り道でランチを食べた。泥のような豚骨ラーメン(褒め言葉)に生ニンニクを絞って食べた。家に帰ってデザートにチョコレートと黒糖を食べた。コーヒーも楽しんだ。シャワーを浴びて汗を流した。「今日やることは大体終わった感」が漂った。そんな昼下がり,映画でも観るかと思い立ってリストに入っていたこの映画を観た。自分が予ねてより観たいと思っていた映画なら認知的リソースを大きく割くのでこのような時には観ない。勧められたからとりあえず観てみるか,途中で寝てしまってもいいや,という気持ちで「君の膵臓をたべたい」を観た。

この映画の情報はいくつか知っていた。島根大学にいた時に学生から「「君の膵臓をたべたい」という小説が泣けますよ,先生も読みますか。」と言われた。当時は学術書とその周辺しか興味がなかったので読まなかった。その後,小説および映画のタイトルを略した「キミスイ」という語を耳にするようになった。うなぎ料理みたいだと思うくらいの認知的処理はしたが小説を読む気も映画を観る気も起きなかった。琉球大学の学生と「真実か挑戦」ゲームをしたことがあった。学生は「「君の膵臓をたべたい」のストーリーの中で出てくるゲームですよ。」と言った。このゲームは,2者でカードを引いて数字の大小を競い,勝った方が負けた方に質問できるゲームである。負けた方は,真実を選択すれば質問に正直に答え,挑戦を選択すれば勝った方の指示に従うゲームである。学生とこのゲームをして私はカードの数で何度か負けたが,別に隠すことはないので質問の全てに答えてゲームは終わった。その後,amazon prime videoを視聴するようになった際に学生におすすめの映画を尋ねたら,この映画を推され,リストに追加した。

正しい邦画の道を行く良い映画だった。世界で類比すれば制約がある方の日本の映画産業にあって,キャストも脚本も妥当である。小栗旬は役に応じて自覚的に立ち位置をアレンジできる俳優であり私は好きだ。小栗旬はとあるインタヴューで,自身が男前ではないと母親から指摘された際に,男前でいなければならない時もあるんだと応えた,という趣旨のエピソードを開示していた。私はこれに惚れた。男前である。show businessを理解している俳優であり,内心を開示できる強さを備えている。メタの視点を持ち,そのメタを自身で扱うことができている。そしてその能力はこの映画でも活かされていた。浜辺美波は明るい笑顔を持っていてはまり役である。「たくさんの候補者の中から選ばれたんだろうな。大手事務所に所属しているんだろうな。」と推測させる容姿と演技を見せてくれる。すなわち,容姿も演技も,加点法なら加点が多く,減点法なら減点が少ない。所属事務所も大手でこれからも名演技を残してくれるだろう。この作品で新人賞を受賞しまくっていたことを後に知った。邦画のディレクションは,多様なネットワークを用いてキャストを充実させると三谷幸喜のようになり,メッセージの顕在性を高めると是枝裕和みたいになり,緻密な作り込みをするならアニメにして新海誠に任せておけば良いということになる。この映画は人気俳優や有望な若手俳優を的確に起用してポイントを押さえていた。そして,費用の嵩まないシーン撮影で巧みな描写を行っていた。あくまでもストーリーが主役だった。ストーリー中の共病文庫は心理学的には内省報告であり答え合わせである。桜良がその時に何をどのように考えていたのかを明示するツールである。私は心理学を専門としているが,人の感情や認知や行動といった心理の把握は時と場合によって非常に困難となる。例えば,研究対象が乳児の場合は言語的能力の限界があるため行動指標や生理指標を用いて研究することになる。思考を直接言語化してくれればどれだけ楽だろうと思うことがある。そして,闘病中の桜良が通魔に殺害される点がブレイクスルーである。死にゆく人間が残りの時間をどのように過ごすのかを考えるところで全く別の要因で突如死んでしまう点は管見の限りでは新手である。RADWIMPSの「25コ目の染色体」を初めて聴いた時と同じ衝撃を受けた。春樹も「甘えていたんだ,残りわずかな余命を彼女が全うできるものだと思い込んでいたんだ。」と言っている。ややもすれば旅行中に病状が悪化して「誰か助けてください。」という「世界の中心で愛を叫ぶ」みたいな状況が出来するが(因みに,その映画の主演である長澤まさみは浜辺美波と同じ事務所に所属している),悲劇のヒロインが予期せぬ悲劇に見舞われるという展開が私を感心させた。

何度も号泣した。人生の有限性を描く話に触れた時,私は自分の人生がこれで良いのかと自問する。この映画の桜良のように,若くして死にゆく人や生まれながらに大変な困難と向き合わざるを得ない人がいる中で,それなりに元気に生きていける自分がいる。私は宗教的コミットメントや政治的信条に特別な方向性はない。どうしてそのような病気が自分には訪れなかったのか,それなりに元気に生きていける自分は果たしてこの生き方で良いのか,あるいは,相対的な比較は別として自分の人生は何なのかと考えてしまう。世の中はどうもバランスが良いようには見えない。人生という答えのない問いに直面しながらも,何となく生きていても日常は続いていくという事実を前にする。また,若くしてこの世を去る人の話に触れる時,無念さを痛感する。もっとしたいことがあっただろうに,また,もっとしてあげられることがあったのに,という思いに囚われる。それは生きている人,言い換えれば,残された人の都合である。世界は生きている人のものであり,その人の都合で成り立っている。その現実を思う。歳を取るにつれてヒューマンドラマに泣けるのはこのような思考を行うようになるからだと私は考える。

良い映画に出会えたのでその旨を知人に告げた。島根大学の教え子に伝えると「どのような話か忘れたな。」と言われた。君はそれで良い。君のそのような特性が面白くて今でも交流を続けているのである。それこそ,どうして君はそのような人生を歩んでいて,私はこのような人生を歩んでいるんだ,と改めて考えさせてくれる。琉球大学の学生に伝えると「原作の小説も読んでみてください。」と言われた。そこで,原作の小説を読んだ。映画とは後半の構成は異なるが,原作にも感動した。原作では,春樹の回想で「僕は,残り少ない彼女の命だけは世界が甘やかしてくれると信じきっていた。」と書かれている。あの展開の工夫は,研究にも似ている。原作の小説は作家のデビュー作である。デビュー作は,実力を提示する必要がある。小説の世界は歴史が古く,青春小説や恋愛小説ではあの手この手で作品が提出されている。その中で実力を示すには,いろいろな技巧を用いる必要があったのだろう。メタの視点を取り入れている点は特徴だと考えられる。心理学の1950年代や1960年代の学会誌を読むと「こんな論文が掲載されるのか?」と感じるような非常にシンプルな研究がある。今ではとてもではないが通用しない。昔は分散分析のみで良しとされていたが,今では分散分析と同時に効果量を示し,媒介分析を行い,誤差への配慮も欠かさず,チャンスがあればそれこそ内省報告も記述して,調べられることは徹底的に調べ上げて考察を行う。広島大学の教え子におすすめの映画だと伝えると,すぐに映画を視聴して号泣したと報告を受けた。そして直後に原作の小説を電子書籍で購入して読んでいた。大変よろしい。この映画は心理学的に面白い点がいくつもあったので授業で取り上げる予定である。原作の小説と映画を比較すると映画の方が格段に泣ける。私は趣味が映画鑑賞で,学生からおすすめを聞かれることがある。私が勧める映画は基本的には学生には好評を得にくいが,この映画ならキャッチーな側面もあるので良いだろう。

2020-06-01

久しぶりに迷惑メール受信

久しぶりに迷惑メールを受信した。厳密に言えば一般的な受信フォルダに迷惑メールが入ってきた。3月のことである。タイトルに「久しぶりー」と書かれていた。迷惑メールを受信するのは何年ぶりだろうかと懐かしささえ感じてまさに「久しぶりー」だった。迷惑メールフォルダに振り分ける手続きをしたら,そのフォルダに自動的に振り分けられていた「おめでとうございます」とか「完全無料」というタイトルのメールが数十件ほどあって驚いた。迷惑メールも進歩していて,返信用に選択する挨拶リストが表示されているものもあった。触れない方が身のため,ということは大学の情報セキュリティに関するFD(faculty development)などで基礎知識として幾度となく提示されている。いくつか開いてしまったが,そこはメールソフトの防御力を信じている。その過信が命取りだと言われれば反省するよりない。メールソフトが良きに計らってくれることを期待して迷惑メールフォルダをそっと閉じた。所謂「そっ閉じ」である。その後,メールソフトが良きに計らったのか,迷惑メール業界が変動したのか,以前から振り分けられていたメールは自動的に削除されるとともに,迷惑メールフォルダに振り分けられるメールがほとんどなくなった。それで良い。

2020-05-28

保育士の転職

教え子が公務員としての区市町村の保育士から,東京の私立保育所の保育士に転職した。卒業旅行で将来保育士を続けるかどうか分からないと言っていた学生である。公務員としての小学校教諭や中学校教諭は都道府県採用が基本であるが,保育士は区市町村採用が基本である。公務員は概してローカルになればなるほどスケールが小さくなる。今回の転職は公務員としての生活が面白くないと感じての選択である。彼女の保育活動は東京に移って開幕早早に緊急事態宣言でイレギュラーした。彼女はこれまで,在宅勤務で玩具を作ったり研修を受けたりしてモメンタムを高めてきた。また,懇親会もないうちに始まった新生活の中で同じマンションに住む同僚と手作り料理をシェアして親睦を深めてきた。保育士の1日の活動量は相当なものだが,これまでは在宅の機会が多く,ダイエット動画を視聴してエクササイズをしてプロポーションを維持していた。保育が本格的に始まるこれからが楽しみだろう。彼女から聞ける東京の保育の話を楽しみにしている。

2020-05-25

人目2

ウォーキングの際に丈の短いジャージを履いて脚の日焼けを促進しているが,足首の日焼けも促進している。私はこれまでウォーキングの際にはCONVERSE ALL STARを履いていた。私はこのスニーカーが自身の体格にマッチすると結論づけてから何十足も履き替えて愛用している。ウォーキングの範囲が広がって他のスニーカーを履いて歩いてみる気になった。CONVERSE ALL STARは100年以上の歴史があり,その歴史の分だけ旧態依然の部分がある。adidasのウォーキング用スニーカーを購入して履いたら軽いことに加えてクッション性に優れていて歩きやすかった。5kmは簡単に歩ける。適度に疲労感を得るために始めたウォーキングであるが,容易に疲れない体になってきて,さらに最新のスニーカーの性能を味方につけて,今では徒歩圏が拡大し続けている。CONVERSE ALL STARはハイカットなので日焼けしていなかった踝から下の足首が幾分白く見えた。誰も気にしないぞと言われればそれまでだが,普段はcrocsを履いているので露出の機会は少なくない。日焼けを促進して脚の見た目を仕上げている。

2020-05-21

学校におけるマスクの色指定

学校におけるマスクの色指定は趣深い。心理学をレクチャしていると議論の際に校則をフィーチャーする学生がいる。どのような校則を設けるかは教育基本法が基本となっているが,校則は恣意的であり学校や学校を取り巻く人たちの裁量が大きい。法学においては自己決定権の議論がある。校則がどのような効果を持つかは多様に解釈できる。学生の議論も信念のようなサムシングに影響を受けがちである。社会科学としての心理学から見れば効果が不明瞭なこともたくさんある。制服の指定は一般的で効果も支持されるが女子生徒の下着の色の指定は校長の趣味などと言われる。ただ,そう揶揄されても教育的に意義があると言い切れば案外咎めにくいのが校則である。マスクの色指定も同様で,デザインの指定を行わなければ云云と学校や学校を取り巻く人たちが言えば咎めにくい。私などは,色などどうでもよく,セックスジェンダー問わず下着の着用義務が規定されているのか気になる。

2020-05-18

リモート

University of Guamの研究者からメールで教えてもらったオンラインカンファレンス「2020 UOG Conference on Island Sustainability」に参加した。このカンファレンスはCOVID-19の感染拡大でリモート開催となったものである。Zoomを使っていろいろな国の研究者が参加していた。世界では学会の大会やらシンポジウムやらがたくさん開催されているが,興味があるもの全てに参加することは日程的にも経費的にも不可能である。今回のように気軽に参加できるのはリモート会議の利点である。

COVID-19の感染拡大に伴う外出自粛要請でリモート飲み会が普及し,私のもとにも知人から飲み会の報告が届いた。私はリモート飲み会はしたことがない。報告を聞く分には興味はあるが,私はわざわざリモート飲み会と銘打ってお酒を飲むことはしないし,したいとも思わない。ある教え子は,全員がノーメイクだったので写真は撮影しませんでしたと言っていた。なるほど,居酒屋やバーではそのようなことは起こりにくいのでリモート飲み会の特徴と言えそうだ。ただ,誰かの家に泊まりで集まって飲んだり旅行先のホテルの部屋で飲んだりする時はノーメイクとなるのでリモート飲み会に限ったことではない。一方で,ある教え子は,ノーメイクで撮影したリモート飲み会の写真を送ってきた。気にしない人は気にしないということである。4月に大学院に入った学生は,新入生同士でリモート飲み会をする案が出たが実現には至らなかったと言っていた。琉球大学の教育学部および教育学研究科では新入生オリエンテイションを開催はしたがいずれも端的で,授業は初回から遠隔授業を基本に運用している。自己紹介もままならない状況でリモート飲み会で親睦を深める気になるかどうかがポイントである。対面の飲み会とリモート飲み会では「とりあえず参加する」というビヘイヴィアの意味が異なる。親友のとっしゃんは同期とリモート飲み会をして締めのラーメンまで楽しめたと言っていた。大変よろしい。

2020-05-14

アルコール度数が高い泡盛

今年の4月以降,沖縄ではアルコール度数が高い泡盛が販売されるようになった。これは,厚生労働省がCOVID-19の感染が拡大する中で特例的にアルコール度数が原則70%から83%の蒸留酒を消毒用アルコールの代替品として認めたことに依る。これらの泡盛はお酒として楽しめるものとして扱われている。泡盛は一般的にアルコール度数が45%以下の税法上スピリッツにならないものを指す。今回は特例的に「アルコール度数が高い泡盛」として流通している。厚生労働省が提示した原則の度数に満たないアルコール度数60%台の泡盛も少なからず見受けられるが,沖縄では何かにつけて原則から外れることがあるので私は驚かない。消防法への配慮からスーパーの店内で販売されないよう卸を行わない酒造業者もある中で,アルコール度数が高い泡盛をヴァリエイション豊富に並べているスーパーがあっても私は驚かない。関連して,消防車などの緊急車両用に確保されたスペースに一般車両が駐車されていても私は驚かない。だから,私は,首里城が火事になっても驚かない。それが沖縄だと私は表象している。

アルコール度数76%の泡盛を入手して飲んでみると,不味くはないが好んで飲むものではない味だった。通常の泡盛をさらに蒸留してアルコール度数を上げたものなので香味が弱く感じられた。以前のように過ごすことができる日に想いを馳せながら今飲むお酒としては良い。なお,私は泡盛でもウイスキーでも10年以上の貯蔵を経たものが好きである。また,お酒は1万円までは価格と美味しさが相関すると私は経験的に確信している。

2020-05-11

人目

COVID-19の感染拡大に伴う外出自粛要請は美容整形の好機らしい。手術用の時間を確保しやすく,術後の腫れを人知れず鎮静でき,術後の容姿変容の違和感も緩和される,といった利点があるらしい。

私は今年はショートパンツルックを多く採用するつもりでいる。3月の時点で何着も購入してある。今年の沖縄は4月末まで涼しかった(!)が,5月に入って一気に蒸し暑くなった。そろそろショートパンツの出番である。

先立ってウォーキングの際に丈の短いジャージを履いて脚の日焼けを促進している。1年を通してハーフパンツのジャージを履いて歩いていた関係で膝から上が日焼けしておらず日焼け跡として目立つことに気がついた。普段から丈の短いジャージを履いてウォーキングをして程良く日焼けしておく方略である。因みに,陸上競技をしていた学生に話を聞くと,普段の練習用ジャージと大会用ユニフォームが異なる関係で日焼け跡が目立つことはあることらしい。そのコントラストは私も陸上競技の日本選手権や世界選手権などでたまに見かける。5月の連休は国際通り周辺を丈の短いジャージを履いて歩き回った。ガラスに映る脚を見て徐々に日焼けしてきたと思った。

美容整形の件に納得した。なるほど。

2020-05-07

シラバスとレシピ

シラバスは料理のレシピと同じようなものである。指定の知的材料を指定の方法で活用すれば想定される学修が可能となる。失敗するとすれば,教材が違う場合や必要な手続きを怠るという場合である。ゴーヤを180℃の油で揚げても沖縄そばは完成しない。心理学の基礎である構成概念の扱い方や仮説演繹法などの研究法や諸領域の諸理論を内在化し,その知識を用いることで,自身が展開したい考察が可能になる。要領が掴めればさまざまなアレンジを加えて自分なりの学びを展開できる。所謂「味変」である。「味変」というアレンジで想定以上の学びも可能である。

2020-05-04

コーヒーを選好

昼食後にスイーツを食べながら紅茶を楽しむ生活をしていたが,コーヒー好きを再認識してコーヒーを楽しむ生活に戻った。私は昼食後に食べたいだけのスイーツを食べる。最近はチョコレート,チョコレートアイス,きな粉をかけたゆであずき,黒糖と加工黒糖をバランスしたもの,などを食べている。その際にコーヒーと紅茶のどちらが飲みたいかと考えるとコーヒーとなることがほとんどだった。私は食べたいものと食べた方が良いものを食べる生活を基本としている。自身の嗜好に合ったものと摂取した方が良いものをバランスする方略である。紅茶はそのどちらでもないのでオプションから外れた。紅茶の勉強にはなったので良かった。

2020-04-30

異例の事態から得たいもの

遠隔授業を採用した今期の学生の学びが例年とどのように異なるのか私は心理学的に検討している。学生はシラバスに記載されている情報を読んで学びを進める。基本だが,シラバスを読まない学生は実は多く,それは教員の間では了解されてもいる。学生は先輩や友人などから講義の情報を伝聞の形で大まかに入手して履修し学びを進める傾向があると私は認識している。今期,私が担当している授業に関してシラバスや授業計画を読まずに質問してきた学生が何人もいるが,百歩譲って遠隔授業に不慣れであろうことを鑑みて幾分優しく諭して本題の学修にオリエントした。なお,質問と確認は異なる。概念の多義性の影響で解釈が分かれる場合に考え方を尋ねたり学習の重要な分岐点で方向性のアドヴァイスを仰いだりするのが質問である。書かれている授業計画を読まずに授業について確認するのはお門違いである。諸諸のCOVID-19対応は,ネガティヴなことをいかにニュートラルにするか,あるいは,マイナスをいかにゼロに近づけるか,に終始しかねない。私は一連の業務で学生が書かれた言語的情報をいかに正確に把握し学びを進めることができるかを検討することにした。要因計画法は採用していないが,他のクラスとの同一性および差異性を議論できるレヴェルで授業を構成した。

2020-04-27

COVID-19感染拡大防止に伴う履修情報(2020.04.27.版)

私が単独で担当している科目の履修情報の最新版を記す。シラバスとWebClassにも同様の内容を記載しているが目に触れる機会は多い方が良いのでここにも記す。事態は流動的なので最新情報にキャッチアップして欲しい。必要な場合はこのサイトにも情報を掲載する。

共通教育科目「心の科学」
5月11日(月)から遠隔授業を行う。履修者は本授業のWebClassにアクセスし,そこで提示される「授業概要および授業計画」に基づき学修を行う。

教育学部教職科目「教育心理学」
4月27日(月)の講義分から遠隔授業を行う。履修者は本授業のWebClassにアクセスし,そこで提示される「授業概要および授業計画」に基づき学修を行う

これらふたつの授業ではともに,各回で課題を課し,提出されたレポートを評価して成績評定を行う。履修者はレポートをA4用紙1枚に収まる分量(字数は問わない)で作成し,各回のレポートとしてアップロードする。前半は図書の講読の連続で単調に感じられるかもしれないが,心理学的な考察を行うためには人間行動について科学的に考えるための基礎知識を内在化する必要があるためこのような授業計画となっている。シラバスで指定した図書の講読およびレポート作成の際にはWeb Page「淡野将太の研究室」(https://syotatannolaboratory.blogspot.com)の「授業におけるQ&A総覧」を参考にすると良い。過去の受講者の質問とそれに対する応答を掲載している。

2020-04-20

ポケットは便利

ポケットは便利だと感じた。緊急事態宣言やら何やらで当分は国内も国外も旅行に行けそうにない。今年はSpainに行くつもりだったが旅行計画すら立たない。その代わりに姉がSpainに行った時にお土産として買ってきたFC Barcelonaのショートパンツを履いてウォーキングに出掛けた。このパンツはポケットがない。サッカーのユニフォームなのでポケットは必要ない。家の鍵もiPhone 11 Proも財布も入らない。不便である。洗濯してクローゼットに仕舞った。

因みに,私は海外旅行で買い集めて保管していた服を着古しては廃棄する生活を去年から続けているが,ようやく底をつきそうである。あと10着といったところである。

2020-04-16

異例の事態から何か得よう

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の世界的影響が広がっている。国際的には出入国禁止の措置を取っている国が少なくない。国内的には緊急事態宣言や都道府県レヴェルでの外出の自粛要請等が出されている。ちょっとした軟禁である。

外出等の自粛要請は禁止令と比較すると経済的影響を小さくする側面があるが,個人や集団の判断に依存する部分が大きく市民のネガティヴな相互批判を誘発する側面もある。明確な指針がない自粛要請下で華やぐと酷評されてしまう。飲み会で騒ごうものなら顰蹙を買う。普段から社会に対して不満を抱いている人間は好機として方方で粗探しをして悪口を言うだろう。日米地位協定について琉球大学の研究室でTVの取材対応をした同僚が,撮影スタッフから放送用にマスクの着用を求められたと言っていた。マスクを着用していないと視聴者からクレームが寄せられるらしい。一方で,自粛要請で事態が収束すればグッドプラクティスとして評価される可能性もある。正解がない案件である。

私はウォーキングの際に国際通りの情勢を見つめているが,今は観光客の激減と休業する飲食店や土産物店の増加で閑散としている。なお,私はウォーキングは低リスクなものと判断している。ウォーキングでは人と接することはない。信号待ちで立ち止まる時はソーシャルディスタンシングを採用している。そもそも信号待ちで人と密接と言える距離まで近づくことはない。

朝の琉球大学のキャンパス内でウォーキングやランニングをする人の数が増えたと観察している。沖縄県の外出自粛要請下で仕事が休みなのでワークアウトしているのだろう,と考えることもできるが,4月に入って新しく始めたのだろう,とか,4月に入ってワークアウトする人が転入してきたのだろう,と考えることもできる。人の行動を考察する際は考えを巡らせる必要がある。私はこういうことを大学で学生にレクチャしているが,今学期はそのレクチャも大変である。

琉球大学の講義もイレギュラーしてその対応にまとまったリソースを割いている。琉球大学の動きを含めて状況が流動的なので対応に追われることもある(対応に追われることは嫌いなので限定的に追われることもあるという意味でこう書いている)。現状は琉球大学も遠隔授業を採用する流れとなっている。その準備と学生への周知が必要だが,単純な初期設定での遠隔授業ではなく,通常の対面授業を想定していた当初予定から遠隔授業への変更で工夫が必要となっている。私は今学期に学校教育専攻の新入生を対象とした教員6人で担当する授業の世話人を担当している。6人の教員の意向をまとめることにも砕心するが,大学における履修が初めての新入生に対して,COVID-19の感染リスクを最小限に留めながらあれこれオーダーする必要があるため,アレンジに既にまとまった時間を使ってしまっている。

異例の事態から何か得ようとするのがアカデミックの仕事だと私は思う。一連の手続きを通して遠隔授業が普及したり大学教員のスキルが向上したりすればポジティヴである。私は遠隔授業としては講義の質疑応答をまとめてブログに掲載したり,COIL(collaborative online international learning)でUniversity of GuamやHonolulu Community Collegeと授業をしたりしている。今回のイレギュラーで対面授業以外の有効性を得られれば今後の授業に活かせる。私たち大学教員は国や都道府県や大学の方針に沿った形で授業を行う必要がある。その方針を打ち出す人は諸般の対応自体が仕事であり業績になるが,私たち大学教員はそうではない。何か獲得できないとなればこの状況が大変なだけである。大学は知の場所である。この事態に知性を活かすことが本文だと私は思う。大学の研究棟でも教職員がマスクを着用することは一般的になり,普段は使わない眼鏡や手袋を使うようになった教職員もいる。心理学の観点から人間行動を観察する機会にもなる。そうでもしないと単純な消耗である。

2020-04-13

1か月ぶりの飲酒

4月初めの頃のことだが,1か月ぶりにお酒を飲んだ。ビールを飲んだ。年末年始に飲んで食べてを繰り返して体の重さを自覚した。加齢に伴うドーパミン減少をアルコールで補っているのでないかと考えるようにもなった。そこで,食生活を見直した。食については何度か書いてきた通りである。1か月間お酒を飲まなかった。SUNTORYが新型の泡製造サーヴァーをリリースしたのでそのサーバーを使って飲んだ。1L強飲んだ。

私はお酒が好きで,今回も飲んで美味しかったが,たまに飲むくらいで良いと結論づけた。昨今では普段のビヘイヴィアを「エッセンシャルかどうか」で議論する向きがある。私にとって飲酒はエッセンシャルではない。飲まないとやってられないということはないし,依存症でもない。好きなので飲酒するとなると楽しみだし,実際に飲むと楽しいし,美味しいし,陽気になる。だが,たまに飲むくらいで良い。この日以降もお酒を飲んでいない。新しい泡製造サーヴァーは使いにくいので旧型のはめ込み式のサーヴァーを私は推す。

2020-04-09

COVID-19感染拡大防止に伴う履修情報(2020.04.09.版)

私が単独で担当している科目のCOVID-19感染拡大防止に伴う履修情報を記す。シラバスにも同様の内容を記載しているが目に触れる機会は多い方が良いのでここにも記す。事態は流動的なので最新情報にキャッチアップして欲しい。

共通教育科目「心の科学」
第1回の授業を4月27日(月)とする。これは,グローバル教育支援機構が提示した「共通教育等科目の授業開始時期を2週間遅らせて4月23日(木)以降に授業を開始する」という方針に準じて行うものである。また,例年であれば第1回オリエンテイションにおいて授業方針を説明し,履修の調整を行うが,現時点では大学としてどのようにオリエンテイションを位置付けるのか詳細は決まっていない。

教育学部教職科目「教育心理学」
第1回(4月13日(月))および第2回(4月20日(月))の授業を教室で行わず,授業中に課すものに相当する課題を活用することで代替する。これは,教育学部が提示した「教育学部・教職センター提供の全科目で授業(通常の対面授業)開始を4月22 日(水)に延期する」という方針に準じて行うものである。課題は,シラバスに記載した図書を通読し,任意の1つの章について教育における適用可能性を考察してA4用紙1枚に収まる分量(字数は問わない)でレポートを作成する。第3回(4月27日(月))の授業で印刷したレポートを提出する。

2020-04-06

授業方針 2020.04.06.更新版

新しく学期が始まるので授業方針を以下に提示する。私が単独で担当する科目は基本的に以下の授業方針で展開する。ただし,今期はCOVID-19への対応で琉球大学の方針がイレギュラーしているので最新情報にキャッチアップして欲しい。

--
(今期は除外)履修希望者は第1回授業のオリエンテイションを受ける必要がある。

(今期は除外)授業は,講義による教授およびアクティブラーニング( e.g. 受講者の発表,受講者の議論)で行う。

コミュニケイションペイパーには批評,考察,質問などの積極的な提示開示を求める。

学生の修学およびコメントに依ってシラバスをアレンジすることがある。

他の受講者の学習機会を損失しない範囲で各自のスタイルで学びを展開して良い。淡野としては,自分のやりやすい方法で学びを展開して学習成果を最大化することを期待する。

次の3点は簡単な例である。通底しているのは,方法ではなく内容を重視する方針であり真剣と深刻は異なるという考えである。ひとつ,PC,タブレット,スマフォ等の利用を認める。理由は,咎める理由がないから。他の受講者の学習機会を損失する一例は,タイピングの音や通知音で他の受講者の注意を分散させることであり,注意すべきである。ふたつ,飲食を認める。理由は,グルコース(glucose)の摂取はリフレッシュを含めて認知機能を向上させるという知見に基づき飲食は学びにポシティヴな影響を及ぼすと言えるから。ただし,急激な摂取は認知機能にネガティヴに作用させるという知見もあるため注意すべきである。他の受講者の学習機会を損失する一例は,いい香りや食べる音で他の受講者の注意を分散させることであり,注意すべきである。また,飲食禁止の講義室の場合はもちろん認めない。みっつ,睡眠を認める。理由は,一概に「眠っているから学習していない」とは言えないから,また,眠ることで合理的な修学となることがあるから。REM(rapid eye movement)睡眠とnon REM睡眠の4段階中の段階1および段階2であれば認知活動が可能である。また,90分の授業時間において,前半に「眠る」ことで後半のパフォーマンスを最大化できるのであれば,眠気があるまま認知機能が低減した状態で受講し続けるより合理的と言える。さらに,睡眠で記憶が定着するという知見に基づき眠っていることは記憶を定着させていると言えるから。他の受講者の学習機会を損失する一例は,いびきで他の受講者の注意を分散させることであり,注意すべきである。

(今期は除外)単位認定は,コミュニケイションペイパーを用いた議論および発表と授業で課すレポートを対象とする。成績の段階評定は琉球大学の規則に準じる。

学期末のレポート構成では,資料持ち込みや,PC,タブレット,スマフォ等の利用は認めない。心理学と関連領域の知識を涵養していること,および,その知識の運用の程度を評価する。

授業時のアポイントメントに応じて個別にオフィスアワーを設ける。

2020-03-30

2019年度後期を振り返る

2019年度後期を振り返る。人生最速の半期だった。時の流れを早く感じている。映画やドラマを視聴しまくった影響もある。

キャンパスでハブを見かけなかったこととCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大予防を関連付けて考えた。去年琉球大学ではキャンパス内でハブが出没し,注意喚起のメールや張り紙で情報が周知されていた。エンカウンターしたくないと思っていたが遭遇しなかった。このような時,どのようにすれば遭遇できるかも分からない。COVID-19も同様である。感染拡大防止に世界中が躍起である。同時に,的確に感染しようとしてもそれはそれで難しい。だからこそ人は恐怖を感じる。そして,怖がりはじめればきりがない。日本では1日平均で3,000人以上(年間130万人以上)の国民が死亡し,数十万人に1人しかいない疾病がいくつもある。その中で,COVID-19が際立って注目され騒ぎ立てるのは人心の特徴だと心理学を専門としている私などは考える。

ウォーキングを継続している。夏のクーラーによる冷え対策で始めたウォーキングは秋でも冬でも体調管理にポジティヴなことが判明して継続している。1日5,000歩ほど歩けば満足という水準であるが歩数の多寡は問題ではなく,体調が良いかどうかが問題である。体調が良いのでそれで良い。10,000歩以上歩くと大満足である。

食生活は朝食のアレンジも継続している。朝食は味噌汁と鶏卵とヨーグルトと蜂蜜を食べるメニュになった。味噌汁を飲んで水分と塩分を補給し,鶏卵でタンパク質とカロリを確保し,ヨーグルトと蜂蜜で締めている。締めるという意味がよく分からないが,私自身もよく分からない。ヨーグルトが自身の体にマッチしているかどうかは様子見を続ける。

飲酒しなくなった。飲酒しなくなったのは加齢に伴うドーパミン分泌の減少をアルコールで補っているように感じたことが影響している。飲酒によるアルコール摂取はドーパミン分泌によって快感をもたらす。この知見を知っている私は,生活に面白みがなくなったのかと考えた。その結果,幾分か真であると結論づけた。そして,それは寂しいので,ドキドキワクワクテカテカすることをしている。現状では軍事の情報収集と経済の勉強である。飲まなくても良いので飲んでいない。お酒を飲むと私は頻繁にトイレに行くようになり面倒だが,その面倒がなくなった。出費も減った。さあ,次はどうする。

腕時計のSeamasterは使っていて調子が良い。腕時計は便利だと痛感している。学んだことがある。腕時計を使っているとパーカーなどのファスナーの端が自身の体の右についていると便利だと学んだ。ファスナーを開けて歩くとファスナーの端が腕に当たる。腕時計にも当たりそうになって良いことはない。左腕に腕時計を巻いているとファスナーが右についている服が良い。腕時計に対して常時慎重に生活しているわけではないが「ガラス面が割れても気にしないよ」みたいなスタンスでいられるほどのものではないので今回学んだ。因みに,芸人の三四郎の相田周二が,ラジオ番組「オールナイトニッポン」で,東京オリンピックの男子バスケットボール決勝戦の観戦チケットを購入したが開催延期に伴いチケット代がどうなるかを話した際,返金された場合には,仮想通貨かOmegaの腕時計か原付2台を購入するかもしれない,と言っていた。

今年の冬は沖縄ではヒーターは2回だけ使用した。すでに物置に収納済みである。家では1度も窓などに結露しなかった。

ゲーマーの動画を視聴して,何でも良いから「ながら」で話をすることの有用性を学んだ。以前のブログにも書いたが,ゲーマーの動画配信は,ゲームそのものだけでなく雑談を楽しむ視聴者がいる。日常の対人関係も同様である。研究者は研究をするが,研究を通じて行う他のサムシングことを楽しんでいる人がいる。私もこれからの人生で考えてみよう。

お金でラッキーなことが2回あった。出張を含む旅行時にだけ使用するカードケースに千円札が数枚入っていてラッキーだった。前回使った際に入れたままだった。別の日には,普段使っている財布に一万円札が数枚入っていてラッキーだった。私はキャッシュレスに大賛成で昨今のキャッシュレス導入が進んでいる動向はありがたい。現金を使わなくなった最近では財布を持っていてもあまり開かない。普段よく使うクレジットカードや電子マネーカードをバッグのポケットに入れて使っている。ラッキーと書いたが,そもそも自分のものである。ただ,見つけなければ忘れ去られた紙幣でありラッキーである。

沖縄のリゾートホテルに宿泊しながら人生設計を考えた。沖縄に住んでいることのメリットはいくつもあるが,デメリットもいくつもある。4年間過ごして長短を体感する形で学び,都市部で有意義に勤務しながらポイントで沖縄に来て遊ぶことも良いと考えるようになった。沖縄にいると好きなタイミングで海や空を楽しむことができる。また,沖縄のリゾートホテルは沖縄県民を対象とした手頃な宿泊プランを提供していて,私はその恩恵を十分に受けて年間何度も宿泊している。だが,給与が現在より高ければ気候が良いハイシーズンだろうが何だろうが沖縄旅行はできる。その気になれば「天気が良さそうだから明日から2泊で沖縄」みたいなこともできる。沖縄は物価が低いが,物価の低さは自由度の低さでもある。4年間住んで気候を把握できた。私は天気図やレーダーやアメダスなどの気象統計を毎日見ているので特徴が分かった。また,人人の行動特徴も把握できた。その幾分かはこのブログでも書いてきた。私は人生設計を考えている。

私と同じタイミングで琉球大学に入った,年次指導教員を担当していた学生が卒業したが,学生指導に興味がなくなったので書くことはない。すなわち,学生指導の詳細について心理学的に工夫することに興味がなくなったということを書いている。学生指導は積極的に学ぶ学生を除いてただの業務になってしまった。仲の良い学生とだけ交流していくというスタンスである。私は大学教員キャリアの現時点でその知見に到達した。

2020-03-26

amazon prime video視聴

2月からamazon prime videoを視聴するようになった。私はiPhoneをdocomoの回線で使用している。条件を満たした契約者はamazon primeの契約料が1年間無料という何だかよく分からない特典がある。沖縄は都市部と比較すると物流の制約が強いのでオンラインショッピングではprime会員であるメリットは弱い。そんな中,amazon prime videoで映画やドラマが見放題と知って喜び勇んで視聴を始めた。

島嶼地域科学のプロジェクトに参加している関係で戦争映画やドラマを視聴した。プロジェクトに関係ないと思われるかもしれないが,関係するのである。島嶼部は国土の先端であることがある。その場合は軍事の拠点となることが多い。島嶼研究は軍事と関係がある領域である。沖縄に住んでいると島嶼が軍事と多様に関係していることを実感できる。

他にはTVドラマやお笑いシリーズも視聴した。興味があるものはひと通り視聴し終えた。アニメは人気シリーズを豊富に揃えてあるが,今更ドラえもんを視聴する気にはならない。

久しぶりにまとまった時間を映画鑑賞に費やして得た所感は,これまでと同様で,映画はこれからも大きな産業として残るが飛躍は期待できないだろうというものである。映像技術の進歩はどこまで実際に演じるかを問うている。ここまで来てカメラを上下に激しく振って衝撃を表現する形で製作費を抑えるのは虚しい。私は学生時代から映画が好きだった。18歳の頃に映画を散散鑑賞した。そこから数年前まで全く観ない時期もあった。それは上述の所感を得たからである。最近は飛行機の国際線に搭乗する際に視聴する程度である。今回の集中視聴で思いは変わっていない。

オンラインで映画やドラマを視聴するのは便利である。DVDでは読み込みに時間がかかるし最初に予告編が流れるので邪魔だが動画であればその時間がないし予告編もスキップできる。途中で視聴を中断しても再開がイージーだ。それはよろしい。

2020-03-23

お小遣い大作戦

「専門は何ですか?」と聞かれることがある。大学であれば心理学の何が専門かを問われ,街場であればそもそも何が専門かを問われる。先日は美容院で訊かれた。

「どのようなことを教えていますか?」とも聞かれる。大学であれば心理学の何を教えているのかを問われ,街場であればそもそも何を教えているのかを問われる。美容院でも訊かれた。

琉球大学や沖縄の文脈では専門的で論理的な話よりキャッチーでポップな話の方が受容されやすいという私の経験的確信がある。研究者同士であっても互いの専門の具体的な話をする機会は少ない。学生と話すなら尚更である。そして,一般の人と話すならさらにその比較級である。因みに,これも私の経験的確信であるが,沖縄では何かにマニックな学生,すなわち,オタクな学生はあまりいない。趣味や特技を聞いて返ってくる答えがあまり深くない。誤解のないように書いておくが,私はそれが悪いと言っているのではない。

そんな環境だからか,市井で実感できる心理学としてドア・イン・ザ・フェイス・テクニック(譲歩的要請法, door-in-the-face technique)を用いた交渉を例示すると喜ばれる。学生に話をする時は通称「お小遣い大作戦」と言っている。親などに生活費を含む学費の増額を交渉する際,シンプルに無心しては芸がない。承諾が得られず拒否されることを見越して大要請を行い,拒否を得ることで本来の要請である小要請の承諾可能性を高める要請を行う。すなわち,欲しい金額より高めの金額から交渉して目標の金額,あるいは,それ以上の金額の承諾を得るテクニックである。

この方法でお小遣いアップを獲得した学生は数多いて,私の講義を受講して良かったと感謝(?)された経験が何度もある。美容院でも納得してもらえた。親などには気の毒かもしれないが,それが世の中である。親などが交渉を受けた際に「この子が最初の金額より安くしてくれたから認めてあげようか」という返報性や罪悪感に関係する心理的変容は説明しやすいが,親などが学費の相場を知らない場合にかなり効果的で「大学生ってそんなにお金が必要なのか。」という親の無知は交渉において高額アップに影響する。FYI.

2020-03-19

沖縄で温泉巡り

沖縄で温泉巡りをした。島根県にいた頃は身近にいくつもの温泉があり普段から温泉を楽しんでいた。沖縄の温泉数は少なく温泉から疎遠になっていた。沖縄の温泉はホテルが保有していることが多いのでホテルに宿泊しながら温泉巡りをした。世界はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大で乱痴気騒ぎである。沖縄のホテルの稼働率も低く,メディア調べでは春の旅行シーズンにも関わらず30%程度と極めて低調らしい。ホテルに宿泊すると閑散としていて私の沖縄のホテル宿泊経験史上最もゲストが少ないと観察できた。夕食でレストランを利用した時はゲストよりスタッフの数が多いこともあった。最高級のフレンチレストランならまだしも,リゾートホテルのレストランでは異様だった。

3つの温泉を満喫した。青い海を眺めながら入る温泉は秀逸だった。島根の温泉と比較すると,概して,メタケイ酸が少ない一方塩化ナトリウムが多く感じられた。湯上りには肌がさっぱりした感覚を感じた。温浴効果を得られたし広い浴場でリラックスできた。夕朝食付きで宿泊したので温泉で温まりリラックスした後に野菜,果物,魚,肉,スイーツを好きなだけ食べて満足した。

3泊の旅行から戻って体重を計測したら60kgだったので増量の方のダイエットをしている。好きなだけ食べた3日間だったが,炭水化物の摂取量を少なくした関係で体重増加には至らなかった。年末年始以降,食生活では朝食をヨーグルトに変えた。その結果,体重減少が進んでいる。体重が軽すぎるのは免疫力の観点から良くないし,特に私の場合は空腹時の認知的パフォーマンスの低下が著しいので介入が必要である。理想体重の61kgを維持するよう野菜と肉と魚を積極的に摂取するよう心掛けている。温泉巡りで得られたことは体重維持への配慮の必要性だった。

2020-03-16

RYUDAI COIL POST_Issue2

琉球大学が展開している文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」で私が関与した授業がニュースレター「RYUDAI COIL POST_Issue2」に掲載されたのでリンクを記す。

RYUDAI COIL POST_Issue2

「大学の世界展開力強化事業」へのリンク

2020-03-12

プロ棋士をフォローすることの魅力

先日はプロゲーマーをフォローすることの魅力を書いたが,今日はプロ棋士をフォローすることの魅力を書く。プロ棋士とは,日本将棋連盟に所属するプロ棋士を指す。これまでに将棋に関することは散発的に書いてきたので今回は最近面白いと思ったものを書く。

特異な知的能力を持つ集団を見ていて面白い。将棋のプロ棋士は天才業と言われる。その中で結果を残す人について,渡辺明三冠は将棋世界2020年2月号将棋日本シリーズ自戦解説で「序盤の研究をきっちり詰めて,あとは中終盤でしっかり勝ちきる。それができる人間が,結果を出しているということです。」と述べている。そして,「基本的な身体能力が違うんだと思っています。」と述べている。要するに,もともと持っている能力が異なるということである。身も蓋もないが,基本的に持っている能力が違うという見解である。私は心理学の講義で遺伝と環境についてレクチャする際,自分はどれだけ努力しても100mを10秒台で合法的に走ることはできないが難なく走ってしまう人が地球には少なからずいる,という話をする。走力競争の世界で努力するより他の世界で生きる方が適応的である。

ここ数年の将棋界ではプロ棋士の人間性が際立って見える。コンピュータを利用した研究が一般的となった現在ではコンピュータとの関係がそのまま面白さに感じられる。コンピュータを是として研究を進める棋士,コンピュータを参考する程度に留める棋士,コンピュータを使わない棋士,などがいる。また,自身が研究を重ねて研ぎ澄ましてきた戦型をコンスタントに採用する棋士もいる。将棋は勝敗がつくものなので「勝った人が強い」という世界であるが,勝ち星に拘る棋士がいる一方で,自身が研究を重ねてきた戦型で指すことに拘る棋士もいる。観戦する側からするとどちらも面白く,合理的な指し手の最新形を楽しむこともできるし,その棋士のアイデンティティのような渾身の指し手を楽しむこともできる。人気商売の側面もあり,俳優や芸人の「あいつのあれが観たい」と同じく「あの棋士のあれが観たい」といった趣である。昨今では振り飛車は不利だとする見解が一般的であるが,振り飛車党の棋士に対する応援は無くならない。

プロゲーマーと同様に中継配信における視聴者のビヘイヴィアに関する知見を獲得できる。プロゲーマーが配信でゲームの論理的な話をすると雑談している時と比較してコメント数が減少すると提示していた件は先日のweb logに書いたが,将棋でも論理的な指し手の解説をすると議論の余地がないためコメント数が減少すると提示しているプロ棋士がいる。雑談をたくさんする棋士が解説する中継が人気を博すことは珍しくない。ファンはシンプルに将棋だけを観ているわけではない。

心理学あるいは脳科学の知見として参照できる知見がある。例えば,考慮中に体を揺らすのは脳の活性化の影響だと提示する棋士がいる。指し手を読むと脳が活性化し,それに連動して体も活動的になると考える棋士がいる。これは,脳が活性化して体内の血液を脳に送るために体を揺らしていると言うこともできるし,交感神経と副交感神経のスイッチングとして体を揺らしていると言うこともできる。いずれにせよ,認知の影響が外在化する点は観戦しながら心理学を専門とする私は面白く思う。

Search

Weblog Archive