PROFILE

淡野将太 たんのしょうた 博士 (心理学) Syota TANNO, Ph.D.

淡野将太です。専門は心理学です。琉球大学で准教授を務めています。

Syota TANNO Ph.D., Associate Professor, University of the Ryukyus, Japan.

Curriculum Vitae

Curriculum Vitae (Updated 1 April 2024)

Academic Degrees
2011年3月 広島大学 大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 博士 (心理学)
(Ph.D., Psychology, Hiroshima University, March 2011)

2008年3月 広島大学 大学院教育学研究科 心理学専攻 博士課程前期 修士 (心理学)
(M.A., Psychology, Hiroshima University, March 2008)

2006年3月 奈良教育大学 教育学部 教育・発達基礎コース 心理学専攻 学士 (教育学)
(B.A., Education, Nara University of Education, March 2006)

2002年3月 奈良県立畝傍高等学校
(Unebi Senior High School, March 2002)


Careers
2016年4月 - 琉球大学教育学部 准教授
(Associate Professor, University of the Ryukyus, April 2016 - Present)

2023年4月 - 2024年3月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, April 2023 - March 2024)

2014年4月 - 2016年3月 島根大学教育学部 講師
(Lecturer, Shimane University, April 2014 - March 2016)

2011年7月 - 2011年9月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, July 2011 - September 2011)

2011年6月 - 2014年3月 広島大学大学院教育学研究科 助教
(Assistant Professor, Hiroshima University, June 2011 - March 2014)

2011年4月 - 2011年5月 広島大学大学院教育学研究科 研究員
(Research Associate, Hiroshima University, April 2011 - May 2011)

2010年3月 - 2010年5月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, March 2010 - May 2010)

2008年4月 - 2011年3月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
(Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1), April 2008 - March 2011)


Affiliations
日本心理学会
(Japanese Psychological Association)

日本教育心理学会
(Japanese Association of Educational Psychology)


Research Interests
教授学習,宿題
(Teaching and Learning, Homework)

攻撃行動,やつ当たり
(Displaced Aggression and Triggered Displaced Aggression)


Publications
淡野 将太 (準備中). 知能 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (準備中). 動機づけ 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

Tanno, S. (submitted). Sabbatical experiences and beyond: Enrichment and integration in psychology research and education. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 105.

Urauchi, S., & Tanno, S. (in press). Homework and teacher: Relationships between elementary school teachers' beliefs in homework and homework assignments. Japanese Psychological Research, xx, xxx-xxx. https://doi.org/10.1111/jpr.12412

淡野 将太・中尾 達馬・廣瀬 等・城間 吉貴 (2023). 教員養成課程における入学前教育の実施と評価 琉球大学教育学部紀要, 103, 9-15. (Tanno, S., Nakao, T., Hirose, H., & Shiroma, Y. (2023). Pre-entrance education and self-evaluation of incoming university students. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 9-15. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治 (2023). 小学校教師の宿題研究に対する認識 琉球大学教育学部紀要, 103, 1-7. (Tanno, S., Urauchi, S., & Etchu, K. (2023). Homework research and teacher: Interview with an elementary school teacher on psychological homework studies. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 1-7. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治・Chuang Chi-ching (2022). 小学校の宿題量評定における学年考慮の重要性 琉球大学教育学部紀要, 101, 5-7. (Tanno, S., Urauchi, S., Etchu, K., & Chuang, C. (2022). Importance of consideration for grade levels on homework evaluation in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 101, 5-7. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). 心理学の学術誌論文の執筆指導 琉球大学教育学部紀要, 101, 1-4.

浦内 桜・淡野 将太・越中 康治 (2022). 小学校における宿題の内容に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 100, 1-6.

Tanno, S. (2022). A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa. Okinawan Journal of Island Studies, 3, 103-114.

淡野 将太 (2022). PTSDと戦争 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.156-159). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). トラウマとPTSD 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.151-155). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜 (2021). 琉球大学とUniversity of Guam間のCOILを用いた心理学教育 琉球大学教育学部紀要, 99, 45-48. (Tanno, S., & Urauchi, S. (2021). Psychology education via COIL between University of the Ryukyus and University of Guam. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 99, 45-48. In Japanese.)

浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.

淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277. (Tanno, S., & Hateruma, E. (2020). Relationship between self-regulated learning and grade level in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 97, 275-277. In Japanese.)

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大・中村 多見 (2020). 道徳の教科化と評価の導入に対する教員の認識 宮城教育大学教育キャリア研究機構紀要, 2, 83-91.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大 (2019). 国民意識と道徳教育均質化志向及び道徳の教科化への態度との関連 宮城教育大学紀要, 54, 425-431.

屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.

淡野 将太 (2019). 人はなぜやつ当たりをするのか?その心理学的分析 論座, 2019年6月12日. (Tanno, S. (2019). Displaced aggression. Online media article. In Japanese.)

淡野 将太 (2018). ソーシャルメディアを用いた対人交流 琉球大学教育学部紀要, 93, 1-5. (Tanno, S. (2018). Interpersonal networking through social media. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 93, 1-5. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 遊びから見た幼児期の仲間関係の発達に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部紀要, 91, 1-8. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on peer relationships and play in childhood. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 91, 1-8. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 幼児期におけるごっこ遊びの様相に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 24, 45-52. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on pretend play in childhood. Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development, 24, 45-52. In Japanese.)

淡野 将太 (2016). 保育における主体性育成 平成27年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 22.

淡野 将太 (2015). 心理学と幼児教育 島根大学教育学部附属幼稚園平成26年度実践集録, 37.

淡野 将太 (2015). 幼稚園教育における環境構成とモデリング 平成26年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 15.

淡野 将太・内田 祐 (2015). 保育学教育としての絵本作成 島根大学教育臨床総合研究, 14, 167-179. (Tanno, S., & Uchida Y. (2015). Picture book construction for childcare education. Bulletin on Center for Supporting Education, Shimane University, 14, 167-179. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S., & Isobe, M. (2014). Effect of a psychoeducational intervention on displaced aggression. Memories of the Faculty of Education, Shimane University, 48, 39-42.

Tanno, S. (2013). Using communication papers to facilitate interactive instruction. Hiroshima Psychological Research, 13, 239-242.

淡野 将太 (2013). やつ当たりの研究パラダイム 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 62, 99-104. (Tanno, S. (2013). Research paradigm of displeced aggression. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 62, 99-104. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S. (2012). Classroom interaction and instructional design. Hiroshima Psychological Research, 12, 279-284.

Tanno, S. (2012). The effects of interpersonal relationships on triggered displaced aggression. Kazama Shobo. (Book publication, ISBN-13: 9784759919424)

Tanno, S. (2011). Taking over research styles and instructional modes of leading researcher. Hiroshima Psychological Research, 11, 333-338.

徳岡 大・山縣 麻央・淡野 将太・新見 直子・前田 健一 (2010). 小学生のキャリア意識と適応感の関連 広島大学心理学研究, 10, 111-119.

淡野 将太 (2010). 置き換えられた攻撃研究の変遷 教育心理学研究, 58, 108-120. (Tanno, S. (2010). Research on displaced aggression and triggered displaced aggression: A review. Japanese Journal of Educational Psychology, 58, 108-120. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). 地位が低い攻撃対象者に対するTDAに及ぼす関係性の調整効果 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 58, 193-198. (Tanno, S. (2009). The moderating effect of relationships on triggered displaced aggression towards low-status targets. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 58, 193-198. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). ひとりで遊んでいる子どもの社会的行動特徴――静的遊びについて―― 発達研究, 23, 107-114. (Tanno, S. (2009). Social behavior of children playing alone: In the case of solitary passive play. Human Developmental Research, 23, 107-114. In Japanese with English abstract.)

若山 育代・岡花 祈一郎・一色 玲子・淡野 将太 (2009). 5歳児の協働描画の成立要因に関する一考察――非再現的表現「お化けトラック」を取り上げて―― 学習開発学研究, 2, 51-60.

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向とTDAパラダイムにおける攻撃評定の関連 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 57, 221-224. (Tanno, S. (2008). Relation between trait displaced aggression and aggressive responding in triggered displaced aggression paradigm. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 57, 221-224. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). ひとりで遊んでいる子どもはどのように遊びを変化させるのか?――自由遊び場面における非社会的遊びの変化プロセス―― 発達研究, 22, 263-270. (Tanno, S. (2008). How do preschool children playing alone change over their play?: Change process of nonsocial play in free play. Human Developmental Research, 22, 263-270. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響 教育心理学研究, 56, 182-192. (Tanno, S. (2008). Status of provocateur and target, and triggered displaced aggression. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 182-192. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究 教育心理学研究, 56, 171-181. (Tanno, S. (2008). Japanese version of the Displaced Aggression Questionnaire. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 171-181. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2007). 大学生とニックネーム ――ニックネームの由来とニックネームに対する感情について―― 広島大学心理学研究, 7, 311-314. (Tanno, S., & Maeda, K. (2007). University students and nicknames: The origins of nicknames and the feelings toward nicknames. Hiroshima Psychological Research, 7, 311-314. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・新見 直子・淡野 将太・松田 由希子・前田 健一 (2007). 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 319-323.

新見 直子・前田 健一・越中 康治・松田 由希子・淡野 将太 (2007). 大学生のアイデンティティ・スタイルとキャリア発達の基礎スキル 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 253-261.

淡野 将太・前田 健一 (2006). 自由遊び場面における幼児の非社会的遊びの変化 広島大学心理学研究, 6, 249-256. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The change of non-social play of preschool children in free play. Hiroshima Psychological Research, 6, 249-256. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2006). 日本人大学生の社会的行動特徴としての甘えと文化的自己観の関連 広島大学心理学研究, 6, 163-174. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The relations between amae as a social behavior of Japanese college students and cultural construal of self. Hiroshima Psychological Research, 6, 163-174. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(4) 広島大学心理学研究, 6, 141-150.

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(3) 広島大学心理学研究, 6, 131-140.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太 ・前田 健一 (2006). 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学領域), 55, 237-243.


Courses
琉球大学
-大学院
--教育心理学特論
--教育心理学特論演習
-学部
--教育心理学
--教育心理学演習
--心の科学
--人間関係論 


Other Interests
音楽
(Music)
将棋
(Shogi)
日光浴
(Sunbathing)
ビーチ,マリンスポーツ
(Beach Activities and Marine Sports)
旅行
(Travel)
写真
(Photograph)


Contact Details
Address: 〒903-0213 沖縄県西原町琉球大学教育学部
(Education, University of the Ryukyus, Nishihara-cho, Okinawa, Japan 903-0213)

E-mail: syota[at]edu.u-ryukyu.ac.jp (please replace [at] by @)

2015-08-07

パンケーキ

暑いので,気晴らしにAQUAで学生とドライヴする。ドライヴしても暑さは変わらない。炎天下に駐車した車の車内温度は高く,走り出してエアコンが効くまでは辛い。それでも,暑さは認知に依存するものなので,ドライヴで気晴らしをして凌ぐことにする。

松江の笹子ビーチを訪れる。松江には海水浴場がいくつかある。直接日本海に面していることに加えて,人口も少ないので,松江の海の水質は良い。海水浴場のいくつかは,去年AQUAで走りまわった時に横目に見ていた。笹子ビーチは,松江の海水浴場の中でもあまり知られていない,小規模で穏やかなビーチらしい。学生が勧めるのでロケイションを教えてもらう。島根大学松江キャンパスから15kmほどのところにある。実際に訪れると,確かに,小規模で穏やかな感じの良い雰囲気がある。水の透明度も良い。私は,本州四国九州のビーチで遊ばなくなって久しい。ここなら遊んでもいいなと思った。

海を眺めた後,カフェに行くことにする。松江には,美味しそうなメニュをサーヴするカフェやお洒落なカフェが結構ある。行ってみたいところはいくつかあった。

抹茶をサーヴする店が定休日だったので,workaroundとして服部珈琲工房のカフェであるSalone del Cafe Hattoriを訪れる。商談と思しきペア,子連れのグループ,学生と思しきペア,私にはよく分からないグループ,雑誌を読み込むおひとりなど,たくさんの人で賑わっていた。内装とソファとチェアはシック,照明は柔らかな暖色,お洒落でよろしい。

メニュをパラパラと参照し,パンケーキを食べる,美味しい。先日,絵本作成と幼児教育の参考にするべく福岡アジア美術館の企画展「絵本ミュージアム」を訪れた際,「こぐまちゃんえほんシリーズ」をフィーチャーしたブースに魅了された。私は,「こぐまちゃんえほんシリーズ」の「しろくまちゃんのほっとけーき」が好きである。そのブースでは,ホットケーキが焼けるまでを描写した見開きのシーンを,しろくまちゃんとこぐまちゃんのぬいぐるみを配しながらクッション等を用いて忠実に再現していた。とてもかわいいと感じたので,「こぐまちゃんえほんシリーズ」のグッズも購入した。私は,認知におけるホットケーキに関連するネットワークが活性化された。プライミング(priming)である。福岡ではプライオリティをより高次に設定していた博多とんこつラーメンの食べ比べをしていたので,ホットケーキは温存するかたちを採用した。今回,カフェのメニュにパンケーキを見つけ,即決した。ベリーをふんだんに使ったパンケーキは美味しかった。酸味とコクのバランスが良いコーヒーとのマッチングも良かった。因みに,ホットケーキとパンケーキの差異性は議論があるところであるが,私としては美味しいケーキなのでどちらでも良いと思っている。さらに因むと,Waikikiでパンケーキを食べ比べた経験では,Eggs'n Thingsでパンケーキを食べるなら,足労厭わず本店であるFlagship店に行くことをお勧めする。

お洒落でパンケーキも美味しかったので,淡野研究室の3年生に,今度集まるならSalone del Cafe Hattoriにしようと提案する。7月中旬,研究室の前期のゼミが終了した。私の所感では,この前期,研究室単位では打ち上げるほどのことはしていない。4年生は,それぞれテーマが決まり,研究の輪郭が見えてきた。今後の進捗は,概ね,努力との関数で決まる。文献を10読む必要があるなら10読む。文献を100読む必要があるなら100読む。レヴューとしてまとめるなら読んだものをまとめる。仮説を検証するなら,データを取る。データを取って仮説と合致しないなら,合致しないという研究として提出してもいいし,さらにデータを取ってもいい。3年生は,自身のアイディアを言語化する段階にある。自身の知識の中にあるキーワードを頼りに先行研究をあたる。先行研究をあたるうちに,自身の選好するテーマがより明確に見えてくる。自身の知識の中には無かったキーワードを手に入れるようになる。3年生はその真っ只中にいるといった感じである。私は,研究室で何かしたかったらやるけど無かったら後期まで夏休みだ,と伝えた。個人的には,この夏は花火をしたいと思っていた。しかし,特段研究室単位でやるものではない。BBQもしたい。しかし,こちらも研究室単位でやるものではない。仲間や恋人やサークルやバイト単位でやればいい。もちろん,ゼミ生が研究室として花火やBBQを積極的にしたいと言えばやりたい。しかし,そうではないのでやらない。そんな折,3年生にラヴハプニングが生起した。学生が,研究室に報告にやって来る。集まって話そうという流れになる。しかし,日程をアレンジすると,時間がないことが分かる。学生は,前期末試験と保育士試験がある。また今度にしましょうということになる。そんな経緯で,パンケーキを食べた後,淡野研究室の3年生に,今度集まるならSalone del Cafe Hattoriにしようと提案した。

学生から,Salone del Cafe Hattoriの林檎のスイーツがどうしても食べたいと彼女が言うので明日行きませんか,と連絡が来る。時間がないという話だったが,アレンジできるらしい。なんだ,できるじゃないか。食べたいと思ったものは食べた方が良い,私はそう確信している。欲するものを正確に把握し,的確に摂取することで,健康に過ごすことができる。

3年生ふたりとSalone del Cafe Hattoriに行き,学生はランチや林檎やパンケーキを食べ,私は2日連続のパンケーキを食べる,美味しかった。おかわりの趣である。同じパンケーキであるが,用いるフルーツが異なっていた。

コーヒーとともにパンケーキを楽しんでいる途中,学生が女性の店員さんに向かって,「かわいいですね。」と自身の認識表明を行う様子を目の当たりにする。私は少し面食らう。私は,「へえ,直接伝えるんや?」と尋ねる。学生は,「はい,私は言っちゃいますね。」と応える。私の周囲では,類比的に軟派なビヘイヴィアは,学部生の時にほとんど収束した。学部生の頃,愉快な仲間たちと楽しく過ごしていた。仲間の中には店員さんに声を掛ける者もいた。どのような仲間かと言えば,次の通りである。夜な夜な集まって飲んだりゲームをしたりする。その後,雑魚寝で眠る。私は我儘を通すタイプなので,仲間の部屋であろうとベッドを占有する。炬燵で数人が寝る。カーペットで数人が寝る。布団も毛布も足りなくなる。「知ーらない。」と言って皆我先に眠る。朝起きて,さすがに「あいつ,風邪ひいてへんやろか。」と心配になる。目をやると,金色と言うのか銀色と言うのか,きらきらした巨大な折り紙のようなサムシングに包まって眠る仲間を見つける。何だそれはと問うと,「宇宙服の開発技術を応用した遮熱シートだ。」と言う。保温性が抜群で,包まれば冬でも寒くない。どこで手に入れたんだと問うと,「淡野,お前が彼女と科学館に行ったお土産で買ってきたんやろ。」と言う。そうだった。ある時は,股間が痒いと思って目を醒ますと,仲間たちが笑っていた。どうしたんだと問うと,「淡野,お前はいつもベッドで寝るから,仕返しだ。」と言う。詳しく聞けば,猫よけスプレーを私の股間に噴射したらしい。ベランダで餌付けた猫が留守中に部屋に入って困ると言った部屋の住人が猫よけスプレーを購入していた。いつもベッドを占有する私に悪戯をするべく,ひとりが私の股間に猫よけスプレーを噴射した。私は,せっせとシャワーを浴びた。そんな愉快な仲間たちだった。仲間の中には,軟派に声を掛ける者がいた。店員さんを見てかわいいと思った時に,かわいいと伝えるビヘイヴィアは珍しくなかった。しかし,学部卒業以来,そのようなビヘイヴィアはほとんど見ていなかった。今回は女性同士のやり取りであるが,久しぶりに見た。

パンケーキ2days,美味しく楽しかった。しろくまちゃんが作るには少し難しいかな。

2015-08-05

学生の誕生日イヴェント

学生の誕生日イヴェントにinvolveされることがある。昨日,用事があって人間生活環境教育専攻の学生研究室に入ると,学生の誕生日イヴェントの真っ最中,それも写真撮影の真っ最中だった。学生たちは盛り上がっていた。「淡野先生も一緒に写真に写ってくださーい。」と言われ,私も一緒に写真に写った。ある時は,「ケーキを冷やしておきたいので研究室の冷蔵庫を使ってもいいですか。」とお願いされてケーキを保管したり,「サプライズでクラッカーを鳴らすので淡野先生も一緒にお願いします。」とオファーを受けたこともある。大学では学生の年齢は多様であるが,教員養成系の教育学部の学生は,教員採用に年齢制限がある等の影響で,ほとんどが高校卒業後に入学するアラウンド20歳の学生である。学生の誕生日は,アラウンド20歳の誕生日である。殊に20歳の誕生日となれば,思うことはたくさんあるだろう。めでたい。誰か撮った写真を送ってね。

2015-08-04

平成27年度島根大学オープンキャンパス

2015年8月8日および9日に,平成27年度島根大学オープンキャンパスが開催される。教育学部は,8月9日に諸諸の行事を行う。盛夏なので暑さ対策をお忘れなく。教育学部がある松江キャンパスは,コンパクトなキャンパスなので,歩き回ってぐったりしてしまうということはないとは思いますが,備えるに越したことはありません。

Search

Weblog Archive