PROFILE

淡野将太 たんのしょうた 博士 (心理学) Syota TANNO, Ph.D.

淡野将太です。専門は心理学です。琉球大学で准教授を務めています。

Syota TANNO Ph.D., Associate Professor, University of the Ryukyus, Japan.

Curriculum Vitae

Curriculum Vitae (Updated 1 April 2024)

Academic Degrees
2011年3月 広島大学 大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 博士 (心理学)
(Ph.D., Psychology, Hiroshima University, March 2011)

2008年3月 広島大学 大学院教育学研究科 心理学専攻 博士課程前期 修士 (心理学)
(M.A., Psychology, Hiroshima University, March 2008)

2006年3月 奈良教育大学 教育学部 教育・発達基礎コース 心理学専攻 学士 (教育学)
(B.A., Education, Nara University of Education, March 2006)

2002年3月 奈良県立畝傍高等学校
(Unebi Senior High School, March 2002)


Careers
2016年4月 - 琉球大学教育学部 准教授
(Associate Professor, University of the Ryukyus, April 2016 - Present)

2023年4月 - 2024年3月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, April 2023 - March 2024)

2014年4月 - 2016年3月 島根大学教育学部 講師
(Lecturer, Shimane University, April 2014 - March 2016)

2011年7月 - 2011年9月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, July 2011 - September 2011)

2011年6月 - 2014年3月 広島大学大学院教育学研究科 助教
(Assistant Professor, Hiroshima University, June 2011 - March 2014)

2011年4月 - 2011年5月 広島大学大学院教育学研究科 研究員
(Research Associate, Hiroshima University, April 2011 - May 2011)

2010年3月 - 2010年5月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, March 2010 - May 2010)

2008年4月 - 2011年3月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
(Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1), April 2008 - March 2011)


Affiliations
日本心理学会
(Japanese Psychological Association)

日本教育心理学会
(Japanese Association of Educational Psychology)


Research Interests
教授学習,宿題
(Teaching and Learning, Homework)

攻撃行動,やつ当たり
(Displaced Aggression and Triggered Displaced Aggression)


Publications
淡野 将太 (準備中). 知能 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (準備中). 動機づけ 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

Tanno, S. (submitted). Sabbatical experiences and beyond: Enrichment and integration in psychology research and education. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 105.

Urauchi, S., & Tanno, S. (in press). Homework and teacher: Relationships between elementary school teachers' beliefs in homework and homework assignments. Japanese Psychological Research, xx, xxx-xxx. https://doi.org/10.1111/jpr.12412

淡野 将太・中尾 達馬・廣瀬 等・城間 吉貴 (2023). 教員養成課程における入学前教育の実施と評価 琉球大学教育学部紀要, 103, 9-15. (Tanno, S., Nakao, T., Hirose, H., & Shiroma, Y. (2023). Pre-entrance education and self-evaluation of incoming university students. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 9-15. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治 (2023). 小学校教師の宿題研究に対する認識 琉球大学教育学部紀要, 103, 1-7. (Tanno, S., Urauchi, S., & Etchu, K. (2023). Homework research and teacher: Interview with an elementary school teacher on psychological homework studies. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 1-7. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治・Chuang Chi-ching (2022). 小学校の宿題量評定における学年考慮の重要性 琉球大学教育学部紀要, 101, 5-7. (Tanno, S., Urauchi, S., Etchu, K., & Chuang, C. (2022). Importance of consideration for grade levels on homework evaluation in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 101, 5-7. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). 心理学の学術誌論文の執筆指導 琉球大学教育学部紀要, 101, 1-4.

浦内 桜・淡野 将太・越中 康治 (2022). 小学校における宿題の内容に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 100, 1-6.

Tanno, S. (2022). A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa. Okinawan Journal of Island Studies, 3, 103-114.

淡野 将太 (2022). PTSDと戦争 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.156-159). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). トラウマとPTSD 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.151-155). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜 (2021). 琉球大学とUniversity of Guam間のCOILを用いた心理学教育 琉球大学教育学部紀要, 99, 45-48. (Tanno, S., & Urauchi, S. (2021). Psychology education via COIL between University of the Ryukyus and University of Guam. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 99, 45-48. In Japanese.)

浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.

淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277. (Tanno, S., & Hateruma, E. (2020). Relationship between self-regulated learning and grade level in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 97, 275-277. In Japanese.)

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大・中村 多見 (2020). 道徳の教科化と評価の導入に対する教員の認識 宮城教育大学教育キャリア研究機構紀要, 2, 83-91.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大 (2019). 国民意識と道徳教育均質化志向及び道徳の教科化への態度との関連 宮城教育大学紀要, 54, 425-431.

屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.

淡野 将太 (2019). 人はなぜやつ当たりをするのか?その心理学的分析 論座, 2019年6月12日. (Tanno, S. (2019). Displaced aggression. Online media article. In Japanese.)

淡野 将太 (2018). ソーシャルメディアを用いた対人交流 琉球大学教育学部紀要, 93, 1-5. (Tanno, S. (2018). Interpersonal networking through social media. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 93, 1-5. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 遊びから見た幼児期の仲間関係の発達に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部紀要, 91, 1-8. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on peer relationships and play in childhood. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 91, 1-8. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 幼児期におけるごっこ遊びの様相に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 24, 45-52. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on pretend play in childhood. Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development, 24, 45-52. In Japanese.)

淡野 将太 (2016). 保育における主体性育成 平成27年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 22.

淡野 将太 (2015). 心理学と幼児教育 島根大学教育学部附属幼稚園平成26年度実践集録, 37.

淡野 将太 (2015). 幼稚園教育における環境構成とモデリング 平成26年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 15.

淡野 将太・内田 祐 (2015). 保育学教育としての絵本作成 島根大学教育臨床総合研究, 14, 167-179. (Tanno, S., & Uchida Y. (2015). Picture book construction for childcare education. Bulletin on Center for Supporting Education, Shimane University, 14, 167-179. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S., & Isobe, M. (2014). Effect of a psychoeducational intervention on displaced aggression. Memories of the Faculty of Education, Shimane University, 48, 39-42.

Tanno, S. (2013). Using communication papers to facilitate interactive instruction. Hiroshima Psychological Research, 13, 239-242.

淡野 将太 (2013). やつ当たりの研究パラダイム 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 62, 99-104. (Tanno, S. (2013). Research paradigm of displeced aggression. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 62, 99-104. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S. (2012). Classroom interaction and instructional design. Hiroshima Psychological Research, 12, 279-284.

Tanno, S. (2012). The effects of interpersonal relationships on triggered displaced aggression. Kazama Shobo. (Book publication, ISBN-13: 9784759919424)

Tanno, S. (2011). Taking over research styles and instructional modes of leading researcher. Hiroshima Psychological Research, 11, 333-338.

徳岡 大・山縣 麻央・淡野 将太・新見 直子・前田 健一 (2010). 小学生のキャリア意識と適応感の関連 広島大学心理学研究, 10, 111-119.

淡野 将太 (2010). 置き換えられた攻撃研究の変遷 教育心理学研究, 58, 108-120. (Tanno, S. (2010). Research on displaced aggression and triggered displaced aggression: A review. Japanese Journal of Educational Psychology, 58, 108-120. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). 地位が低い攻撃対象者に対するTDAに及ぼす関係性の調整効果 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 58, 193-198. (Tanno, S. (2009). The moderating effect of relationships on triggered displaced aggression towards low-status targets. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 58, 193-198. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). ひとりで遊んでいる子どもの社会的行動特徴――静的遊びについて―― 発達研究, 23, 107-114. (Tanno, S. (2009). Social behavior of children playing alone: In the case of solitary passive play. Human Developmental Research, 23, 107-114. In Japanese with English abstract.)

若山 育代・岡花 祈一郎・一色 玲子・淡野 将太 (2009). 5歳児の協働描画の成立要因に関する一考察――非再現的表現「お化けトラック」を取り上げて―― 学習開発学研究, 2, 51-60.

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向とTDAパラダイムにおける攻撃評定の関連 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 57, 221-224. (Tanno, S. (2008). Relation between trait displaced aggression and aggressive responding in triggered displaced aggression paradigm. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 57, 221-224. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). ひとりで遊んでいる子どもはどのように遊びを変化させるのか?――自由遊び場面における非社会的遊びの変化プロセス―― 発達研究, 22, 263-270. (Tanno, S. (2008). How do preschool children playing alone change over their play?: Change process of nonsocial play in free play. Human Developmental Research, 22, 263-270. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響 教育心理学研究, 56, 182-192. (Tanno, S. (2008). Status of provocateur and target, and triggered displaced aggression. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 182-192. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究 教育心理学研究, 56, 171-181. (Tanno, S. (2008). Japanese version of the Displaced Aggression Questionnaire. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 171-181. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2007). 大学生とニックネーム ――ニックネームの由来とニックネームに対する感情について―― 広島大学心理学研究, 7, 311-314. (Tanno, S., & Maeda, K. (2007). University students and nicknames: The origins of nicknames and the feelings toward nicknames. Hiroshima Psychological Research, 7, 311-314. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・新見 直子・淡野 将太・松田 由希子・前田 健一 (2007). 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 319-323.

新見 直子・前田 健一・越中 康治・松田 由希子・淡野 将太 (2007). 大学生のアイデンティティ・スタイルとキャリア発達の基礎スキル 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 253-261.

淡野 将太・前田 健一 (2006). 自由遊び場面における幼児の非社会的遊びの変化 広島大学心理学研究, 6, 249-256. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The change of non-social play of preschool children in free play. Hiroshima Psychological Research, 6, 249-256. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2006). 日本人大学生の社会的行動特徴としての甘えと文化的自己観の関連 広島大学心理学研究, 6, 163-174. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The relations between amae as a social behavior of Japanese college students and cultural construal of self. Hiroshima Psychological Research, 6, 163-174. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(4) 広島大学心理学研究, 6, 141-150.

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(3) 広島大学心理学研究, 6, 131-140.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太 ・前田 健一 (2006). 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学領域), 55, 237-243.


Courses
琉球大学
-大学院
--教育心理学特論
--教育心理学特論演習
-学部
--教育心理学
--教育心理学演習
--心の科学
--人間関係論 


Other Interests
音楽
(Music)
将棋
(Shogi)
日光浴
(Sunbathing)
ビーチ,マリンスポーツ
(Beach Activities and Marine Sports)
旅行
(Travel)
写真
(Photograph)


Contact Details
Address: 〒903-0213 沖縄県西原町琉球大学教育学部
(Education, University of the Ryukyus, Nishihara-cho, Okinawa, Japan 903-0213)

E-mail: syota[at]edu.u-ryukyu.ac.jp (please replace [at] by @)

2018-03-08

教育実践学専修留送会2018

教育実践学専修留送会があった。飲んで食べて喋って楽しかった。

1次会はダブルツリーbyヒルトン那覇首里城であった。去年と同じであるがホテルブランドが日航からヒルトンに変わった。沖縄ではホテルのブランドが変わることは珍しいことではない。食事もサーヴィスも去年と同様に良かった。去年の留送会で食事の美味しさに影響されてレストランに来ようと思うに至ったが私はどうしても海に惹かれるのでオプションの中では劣勢となり訪れることはなかった。引っ越して近くなったので今年は行くかもしれない。

1次会では2年次と3年次がfarewellのダンスやアクトを,4年次がプレゼンテイションとスピーチをし,教授が三線を演奏し学部長が退職に係るスピーチをした。教育実践学専修は今年度から学校教育専攻の括りとなり学生が2年次からの配属となる関係で1年次がいない。その分学生の負担費用が増加したらしいがホテルで1次会をしたいという4年次の意向が尊重された。2年次のダンスは去年と同様にどういう意図があるのかよく分からなかった。3年次のメモリーアクトは4年次の各学生のビヘイヴィアをポップにdepictしていて楽しめた。4年次のスピーチは同級生との関係性や4月からの進路を考慮したソフィスティケイティッドなものだった。教授は三線を演奏した。和装がマッチしていた。学部長は退職を気負うことなく普段通りの物腰で学生にメッセージしていた。

私は食前酒としてビールを5杯ほど飲み,その後料理を楽しんだ。2月にあった論文発表会後の打ち上げでは,学生に影響されて飲みながら食べたら翌日胃腸の調子が悪くなってしまった。その反省からお酒と食事を明確に分けた。パーティが始まって45分くらいから食事をした。野菜も魚も肉もスイーツも美味しかった。

2次会はGrill & Dining Bar KENNY'Sであった。ここも去年と同じである。貸切でバーを楽しめるのは良い。これは私の経験的確信であるが,国立大学法人の教育学部の学生は前例踏襲が得意であるが前例のないことは苦手である。誤解の無いように書いておくが,私はそれが悪いと言っているわけではない。

2次会では学生がモノマネをしたり教授が三線を演奏したり昨年度の卒業生がお祝いに訪れたりした。モノマネはパフォーマンスが得意な学生が展開していた。教授は1次会に続いて三線で何曲か演奏し,学生がそれに合わせて歌っていた。卒業生が会場に来てお祝いしていたら店長の好意で無料で飲めることになった。卒業生の何人かに「先生,私のこと覚えてますか?」と言われた。話の切り出しとしては失礼だが,失礼を冒して踏み込むことで親密になる関係性がある。私はこのような学生のビヘイヴィアひとつひとつをすくい上げて授業で活用している。もちろん,私は全員の名前を覚えていた。

私は飲んで喋った。ビールを数杯飲んで食事はしなかった。私の研究室には卒業生がいないのでテーブルらしいテーブルがなかった。そこで,主任の研究室の学生が集まるテーブルの端に座って周辺の学生と話をした。

3次会は杏屋新都心店であった。教員は去年と同じで私ともうひとりしかいなかった。学生は2次会からよく飲んでいた。それは,甘いカクテルなどが1次会では用意がなかったためである。ビールやワインが好きなら良いが,何とかオレンジとか何とかソーダとか何とかミルクが飲みたい人は2次会以降で飲んでいた。3次会は学生がスパークする会のようで時間が2400-0400の飲み放題だった。すごい設定である。

学生はあちこちで喋りまくっていた。選択的注意(selective attention)と大声を用いないと隣の人間と話せないくらいの盛り上がりだった。

私も飲んで話して回った。教員とは桜の話をした。沖縄は1月から2月にかけて桜が見頃を迎える。その桜は寒緋桜と呼ばれたり緋寒桜と呼ばれたりする。キャンパスを歩いていたある日,その教員と見頃を迎えた桜の木の下で会った。桜の写真を撮りながらその桜の名前が問題となった。私は研究室に戻ってから検索し,常用では寒緋桜でも緋寒桜でもどちらでも良いという知見を得た。それを伝える機会がなかったのでこの日そのことを伝えた。「淡野さんはこういうマメなところが良いんだよ。」と巧みな言葉で強化子を提供された。学生とは人生の話をした。私が人生が暇になったという話をすると,色色な提案をしてくれた。例えば,ダイヴィングをしてみてはどうですかと言われ,私はライセンスを持っているが肺に隙間があるから医者に止められていると応えた。映画は嫌いですかと言われ,映画は好きだが昔たくさん観て満足したから改めて観たいものはほとんどないと応えた。ゲームはどうですかと言われ,将棋やアーケードゲームや運ゲームは好きだがプロが鍛錬して唸りながら進化させる世界に容易に足を踏み入れる気になれないと応えた。旅行を提案されたが旅行に関しては実践している。あれこれ話して将太先生は大学教員というポジションに就いていて良かったですねという話になった。あれは無理これは嫌いそれは興味がないと言って何もしない人でなくて良かったという意味である。

私は0200あたりで帰った。家まで送ってくれた学生は学生の中では知識が豊富で,大学生の対人関係や食品の原材料の話をした。また話すことを約束したあたりで家に着いた。

楽しいパーティだった。学生に聞くと,パーティは4次会のカラオケまで続いたらしい。終わったのは0700だったらしい。元気でよろしい。

2018-03-02

引っ越し

引っ越しをした。幾分広いところで幾分街に近い所に住みたかった。理想は4LDK以上の新築マンションだったが,那覇市の市街地に3LDKの新築マンションが建つとの情報を得たので引っ越すことにした。浦添市の2LDKから那覇市の3LDKに移った。

荷造りは引っ越しの前日の1日だけで間に合わせた。引っ越しでも旅行でもそうだが,人間が生きるには移動する直前まで物を必要とする。これは使わないけどこれは使う,という具合に仕分けてもいいが,仕分けるのが面倒だったので直前まで荷造りはしなかった。隣町なので梱包もイージーである。

荷物を運ぶ引っ越し業者のお兄さんとお姉さんの仕事ぶりを見て物事はその道の専門家に依頼するのが良いと再認識した。ドラム式洗濯機や冷蔵庫などの大型家電からCDが詰まった重いダンボール箱数個からその他のダンボール箱数十個までを1時間ほどで搬出し,トラックで運び,1時間ほどで新居に搬入した。

市役所で手続きをしてとっしゃんが言っていたことが分かった。諸手続きの窓口業務を市役所職員が行うか提携業者が行うかは自治体に依る。窓口で手続きをしていると那覇市の住民の特徴を体感できる。

オンラインアカウントの住所変更を1時間かけて行った。オンラインストアからホテルグループまでアカウント数は100以上あった。引っ越すたびに骨が折れると感じる。

3月はインテリアのアレンジと散策で楽しめそうだ。部屋数と収納スペースが増えたことでインテリアの可能性が広がった。家具を買い足して楽しもうと考えている。那覇市の市街地に移ったので当分は散策に飽きないだろう。2月まではランニングやウォーキングをしてパン屋を巡っていたが,近所と言えるところは行き尽くしてしまった。住宅街だったので取り立ててアイコンもスポットもなかった。新居の周辺はデパートやショップや飲食店や大型ホテルや国際通りや発音する際に気を使う湖や湿地など見所がたくさんある。

Search

Weblog Archive