PROFILE

淡野将太 たんのしょうた 博士 (心理学) Syota TANNO, Ph.D.

淡野将太です。専門は心理学です。琉球大学で准教授を務めています。

Syota TANNO Ph.D., Associate Professor, University of the Ryukyus, Japan.

Curriculum Vitae

Curriculum Vitae (Updated 1 April 2024)

Academic Degrees
2011年3月 広島大学 大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 博士 (心理学)
(Ph.D., Psychology, Hiroshima University, March 2011)

2008年3月 広島大学 大学院教育学研究科 心理学専攻 博士課程前期 修士 (心理学)
(M.A., Psychology, Hiroshima University, March 2008)

2006年3月 奈良教育大学 教育学部 教育・発達基礎コース 心理学専攻 学士 (教育学)
(B.A., Education, Nara University of Education, March 2006)

2002年3月 奈良県立畝傍高等学校
(Unebi Senior High School, March 2002)


Careers
2016年4月 - 琉球大学教育学部 准教授
(Associate Professor, University of the Ryukyus, April 2016 - Present)

2023年4月 - 2024年3月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, April 2023 - March 2024)

2014年4月 - 2016年3月 島根大学教育学部 講師
(Lecturer, Shimane University, April 2014 - March 2016)

2011年7月 - 2011年9月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, July 2011 - September 2011)

2011年6月 - 2014年3月 広島大学大学院教育学研究科 助教
(Assistant Professor, Hiroshima University, June 2011 - March 2014)

2011年4月 - 2011年5月 広島大学大学院教育学研究科 研究員
(Research Associate, Hiroshima University, April 2011 - May 2011)

2010年3月 - 2010年5月 University of New South Wales, Visiting Fellow
(Visiting Fellow, University of New South Wales, March 2010 - May 2010)

2008年4月 - 2011年3月 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
(Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1), April 2008 - March 2011)


Affiliations
日本心理学会
(Japanese Psychological Association)

日本教育心理学会
(Japanese Association of Educational Psychology)


Research Interests
教授学習,宿題
(Teaching and Learning, Homework)

攻撃行動,やつ当たり
(Displaced Aggression and Triggered Displaced Aggression)


Publications
淡野 将太 (準備中). 知能 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (準備中). 動機づけ 中尾 達馬・泊 真児・田中 寛二 (編著). 心理学 (pp.xx-xx). ナカニシヤ出版 (Tanno, S. (in preparation). Book chapter. In Japanese.)

Tanno, S. (submitted). Sabbatical experiences and beyond: Enrichment and integration in psychology research and education. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 105.

Urauchi, S., & Tanno, S. (in press). Homework and teacher: Relationships between elementary school teachers' beliefs in homework and homework assignments. Japanese Psychological Research, xx, xxx-xxx. https://doi.org/10.1111/jpr.12412

淡野 将太・中尾 達馬・廣瀬 等・城間 吉貴 (2023). 教員養成課程における入学前教育の実施と評価 琉球大学教育学部紀要, 103, 9-15. (Tanno, S., Nakao, T., Hirose, H., & Shiroma, Y. (2023). Pre-entrance education and self-evaluation of incoming university students. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 9-15. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治 (2023). 小学校教師の宿題研究に対する認識 琉球大学教育学部紀要, 103, 1-7. (Tanno, S., Urauchi, S., & Etchu, K. (2023). Homework research and teacher: Interview with an elementary school teacher on psychological homework studies. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 103, 1-7. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜・越中 康治・Chuang Chi-ching (2022). 小学校の宿題量評定における学年考慮の重要性 琉球大学教育学部紀要, 101, 5-7. (Tanno, S., Urauchi, S., Etchu, K., & Chuang, C. (2022). Importance of consideration for grade levels on homework evaluation in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 101, 5-7. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). 心理学の学術誌論文の執筆指導 琉球大学教育学部紀要, 101, 1-4.

浦内 桜・淡野 将太・越中 康治 (2022). 小学校における宿題の内容に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 100, 1-6.

Tanno, S. (2022). A descriptive review of research on peace education concerning Okinawa. Okinawan Journal of Island Studies, 3, 103-114.

淡野 将太 (2022). PTSDと戦争 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.156-159). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太 (2022). トラウマとPTSD 池上 大祐・波多野 想 (編著). 島嶼地域科学を拓く――問い直す環境・社会・歴史の実践―― (pp.151-155). ミネルヴァ書房 (Tanno, S. (2022). Book chapter. In Japanese.)

淡野 将太・浦内 桜 (2021). 琉球大学とUniversity of Guam間のCOILを用いた心理学教育 琉球大学教育学部紀要, 99, 45-48. (Tanno, S., & Urauchi, S. (2021). Psychology education via COIL between University of the Ryukyus and University of Guam. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 99, 45-48. In Japanese.)

浦内 桜・淡野 将太 (2020). 小学校教師の宿題を用いた学習指導 琉球大学教育学部紀要, 97, 271-274.

淡野 将太・波照間 永熙 (2020). 小学校における自己調整学習と学業成績の関連 琉球大学教育学部紀要, 97, 275-277. (Tanno, S., & Hateruma, E. (2020). Relationship between self-regulated learning and grade level in elementary school. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 97, 275-277. In Japanese.)

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大・中村 多見 (2020). 道徳の教科化と評価の導入に対する教員の認識 宮城教育大学教育キャリア研究機構紀要, 2, 83-91.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大 (2019). 国民意識と道徳教育均質化志向及び道徳の教科化への態度との関連 宮城教育大学紀要, 54, 425-431.

屋良 皇稀・淡野 将太 (2019). 児童の登校を巡る意識に関する研究 琉球大学教育学部紀要, 95, 57-63.

淡野 将太 (2019). 人はなぜやつ当たりをするのか?その心理学的分析 論座, 2019年6月12日. (Tanno, S. (2019). Displaced aggression. Online media article. In Japanese.)

淡野 将太 (2018). ソーシャルメディアを用いた対人交流 琉球大学教育学部紀要, 93, 1-5. (Tanno, S. (2018). Interpersonal networking through social media. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 93, 1-5. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 遊びから見た幼児期の仲間関係の発達に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部紀要, 91, 1-8. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on peer relationships and play in childhood. Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus, 91, 1-8. In Japanese.)

淡野 将太 (2017). 幼児期におけるごっこ遊びの様相に関する心理学卒業研究指導報告 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要, 24, 45-52. (Tanno, S. (2017). Instruction report of graduation research on pretend play in childhood. Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development, 24, 45-52. In Japanese.)

淡野 将太 (2016). 保育における主体性育成 平成27年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 22.

淡野 将太 (2015). 心理学と幼児教育 島根大学教育学部附属幼稚園平成26年度実践集録, 37.

淡野 将太 (2015). 幼稚園教育における環境構成とモデリング 平成26年度島根大学教育学部附属学校園研究紀要, 15.

淡野 将太・内田 祐 (2015). 保育学教育としての絵本作成 島根大学教育臨床総合研究, 14, 167-179. (Tanno, S., & Uchida Y. (2015). Picture book construction for childcare education. Bulletin on Center for Supporting Education, Shimane University, 14, 167-179. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S., & Isobe, M. (2014). Effect of a psychoeducational intervention on displaced aggression. Memories of the Faculty of Education, Shimane University, 48, 39-42.

Tanno, S. (2013). Using communication papers to facilitate interactive instruction. Hiroshima Psychological Research, 13, 239-242.

淡野 将太 (2013). やつ当たりの研究パラダイム 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 62, 99-104. (Tanno, S. (2013). Research paradigm of displeced aggression. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 62, 99-104. In Japanese with English abstract.)

Tanno, S. (2012). Classroom interaction and instructional design. Hiroshima Psychological Research, 12, 279-284.

Tanno, S. (2012). The effects of interpersonal relationships on triggered displaced aggression. Kazama Shobo. (Book publication, ISBN-13: 9784759919424)

Tanno, S. (2011). Taking over research styles and instructional modes of leading researcher. Hiroshima Psychological Research, 11, 333-338.

徳岡 大・山縣 麻央・淡野 将太・新見 直子・前田 健一 (2010). 小学生のキャリア意識と適応感の関連 広島大学心理学研究, 10, 111-119.

淡野 将太 (2010). 置き換えられた攻撃研究の変遷 教育心理学研究, 58, 108-120. (Tanno, S. (2010). Research on displaced aggression and triggered displaced aggression: A review. Japanese Journal of Educational Psychology, 58, 108-120. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). 地位が低い攻撃対象者に対するTDAに及ぼす関係性の調整効果 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 58, 193-198. (Tanno, S. (2009). The moderating effect of relationships on triggered displaced aggression towards low-status targets. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 58, 193-198. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2009). ひとりで遊んでいる子どもの社会的行動特徴――静的遊びについて―― 発達研究, 23, 107-114. (Tanno, S. (2009). Social behavior of children playing alone: In the case of solitary passive play. Human Developmental Research, 23, 107-114. In Japanese with English abstract.)

若山 育代・岡花 祈一郎・一色 玲子・淡野 将太 (2009). 5歳児の協働描画の成立要因に関する一考察――非再現的表現「お化けトラック」を取り上げて―― 学習開発学研究, 2, 51-60.

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向とTDAパラダイムにおける攻撃評定の関連 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 57, 221-224. (Tanno, S. (2008). Relation between trait displaced aggression and aggressive responding in triggered displaced aggression paradigm. Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University, Part. Ⅲ (Education and Human Science), 57, 221-224. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). ひとりで遊んでいる子どもはどのように遊びを変化させるのか?――自由遊び場面における非社会的遊びの変化プロセス―― 発達研究, 22, 263-270. (Tanno, S. (2008). How do preschool children playing alone change over their play?: Change process of nonsocial play in free play. Human Developmental Research, 22, 263-270. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響 教育心理学研究, 56, 182-192. (Tanno, S. (2008). Status of provocateur and target, and triggered displaced aggression. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 182-192. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太 (2008). 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究 教育心理学研究, 56, 171-181. (Tanno, S. (2008). Japanese version of the Displaced Aggression Questionnaire. Japanese Journal of Educational Psychology, 56, 171-181. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2007). 大学生とニックネーム ――ニックネームの由来とニックネームに対する感情について―― 広島大学心理学研究, 7, 311-314. (Tanno, S., & Maeda, K. (2007). University students and nicknames: The origins of nicknames and the feelings toward nicknames. Hiroshima Psychological Research, 7, 311-314. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・新見 直子・淡野 将太・松田 由希子・前田 健一 (2007). 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 319-323.

新見 直子・前田 健一・越中 康治・松田 由希子・淡野 将太 (2007). 大学生のアイデンティティ・スタイルとキャリア発達の基礎スキル 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 56, 253-261.

淡野 将太・前田 健一 (2006). 自由遊び場面における幼児の非社会的遊びの変化 広島大学心理学研究, 6, 249-256. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The change of non-social play of preschool children in free play. Hiroshima Psychological Research, 6, 249-256. In Japanese with English abstract.)

淡野 将太・前田 健一 (2006). 日本人大学生の社会的行動特徴としての甘えと文化的自己観の関連 広島大学心理学研究, 6, 163-174. (Tanno, S., & Maeda, K. (2006). The relations between amae as a social behavior of Japanese college students and cultural construal of self. Hiroshima Psychological Research, 6, 163-174. In Japanese with English abstract.)

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(4) 広島大学心理学研究, 6, 141-150.

越中 康治・江村 理奈・新見 直子・目久田 純一・淡野 将太・前田 健一 (2006). 幼児の社会的適応と攻撃タイプ(3) 広島大学心理学研究, 6, 131-140.

越中 康治・目久田 純一・淡野 将太 ・前田 健一 (2006). 制裁としての攻撃に対する幼児の善悪判断に及ぼす損害の回復可能性の影響 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学領域), 55, 237-243.


Courses
琉球大学
-大学院
--教育心理学特論
--教育心理学特論演習
-学部
--教育心理学
--教育心理学演習
--心の科学
--人間関係論 


Other Interests
音楽
(Music)
将棋
(Shogi)
日光浴
(Sunbathing)
ビーチ,マリンスポーツ
(Beach Activities and Marine Sports)
旅行
(Travel)
写真
(Photograph)


Contact Details
Address: 〒903-0213 沖縄県西原町琉球大学教育学部
(Education, University of the Ryukyus, Nishihara-cho, Okinawa, Japan 903-0213)

E-mail: syota[at]edu.u-ryukyu.ac.jp (please replace [at] by @)

2024-01-29

逃げるは恥だが役に立つ

勧められてTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を視聴した。所謂「一気見」をした。

良いドラマだった。脚本と演出が良い。映像作品(e.g. 映画,ドラマ)好きのオタクが作った作品だと分かるパロディやオマージュや小ネタをふんだんに取り入れて随所に笑える要素がある。新垣結衣と星野源の演技は作品にとてもよくマッチしている。映画「Ocean's Eleven」好きの私としては音楽の使い方は特に好きだ。小道具は見飽きない。新垣結衣はスタイルが良く可愛い。何気ないシーンの何気ない動きをずっと観ていられるのはその容姿が魅力的だからだ。

心理学の知見が出てきたが心理学者として視聴の邪魔にならなかった。主人公のみくりは心理学のマスターを出た設定である。

全体を通して振り返ると散らかった印象があるが娯楽なのでそれで良い。TVドラマが持てる力を発揮して話題性も味方につけた力作だった。

ひとつだけ注文をつけるとすると,セリフの会話のやり取りを30%遅くすると良かった。特に最初の2話で速く感じた。出演者たちの緊張のようなサムシングを感じた。

このドラマは7年前に放送されたもので,今更古い,今更遅い,と言われるかもしれないが,私は良い映像作品は時間を超えて良いと思う。10年前のものでも50年前のものでも良い作品は見飽きない。

We married as a job!

お前,小賢しいんだよ。終劇

2024-01-25

Calvin Klein

今回もデリカシーに関わりそうな話を。デザインが好きで着心地が良いという理由でCalvin Kleinの下着を長年愛用している。他のブランドも着たがこれが自分に合っている。正規品を購入してもパッケージと本体のロゴが嘘くさいが,偽物でも良いと思っている。なぜなら,デザインが好きで着心地が良いから。

Calvin Klein's underwear is a must-have for me as I discovered its incredible comfort after conducting a frantic survey.

With a lie, lie, lie, lie, lie, lie
Lying with a lie, lie, lie, lie, lie

2024-01-22

Delicacy

デリカシーが重要だという話になった。デリカシーがない人は望ましくないというフローだった。

話していると確かにデリカシーは重要だと思った。望ましくないというフローにも同意できた。

同時にデリカシーの定義は広範にわたり,デリカシー評定があるとすればその評定は文脈に依存すると思った。レストランで大声で歌うのはデリカシーに欠けるがカラオケボックスなら問題ない。公道で全裸でいるのはデリカシーに欠けるし違法だが温泉なら問題ない。レシピエントが受動的に情報を受け取る環境であれやこれやと提供するのはデリカシーに欠けるが,能動的に情報を探す環境では問題ない,と思う。

いきなり話されればデリカシーに欠けるが,読みたい人だけ読むブログならば良いだろうと思われる一口噺を。羽田空港のラウンジにあるマッサージチェアで全身をマッサージした。疲労回復やリラクセーションや歪み矯正みたいなどこまで効果があるのか分からないが気持ち良いから良し,という考えで東京で負担を感じた背中と腰を中心にマッサージを繰り返した。他にユーザーがいないことを確認しながら途中で昼食を挟んで合計で2時間ほぐしにほぐした。飛行機に搭乗してすぐに眠った。離陸後のシートベルトサインが消えるまでの30分間眠った。起きて涎をダラダラと垂らしていることに気づいた。振り返ると涎など10年以上垂らしていない。良し悪しは不明だが,マッサージチェアの効果と言える。

Oh no, seriously, dude, stop it. What are you doing, you doughnut?

2024-01-18

東京,再び

東京に行った。最高気温が8℃を下回る日もあり寒かった。寒かったが,動き回る限りはジャケットを着て手袋をすれば問題ない。屋外でじっとしていれば辛いだろうが,美術館や書店にいる限りは暖房が効いていて問題ない。地下鉄に至っては混雑するとクーラーが効き始める。と,以前と同じようなことを書いている。

東京は魅力的な街だ。いろいろな人が所狭しと生活していて,訪問者として眺める限りは興味深い。街並みは特徴がない点が特徴だ。国内におけるファッションなら東京で買えないものはない,と言う人さえいるくらいに買い物が充実する。交通は便利だ。今となっては物価は低く感じられる。

国立西洋美術館のコンセプトに関心した。Le Corbusierの建築理念を活かしている。展示は分かりやすい。Franceで2週間過ごしてアートに浸った思い出が蘇った。収蔵品の展示はストーリー展開が魅力的だ。ただ,意図的にそうしているとしか思えない券売窓口の処理能力の低さは改善が必要だ。券売窓口の来館者の列はもはや外観の一部となっている。

一般に大型書店と言われる池袋,新宿,丸の内,代官山の書店を見て回った。国内外の大学図書館を訪問している研究者視点からはどの書店も物足りなかった。どの書店も賑わっていたが,書店は前途多難だ。過去との比較で言えば,紙出版物の市場が縮小して久しい。小型の書店は淘汰も進んでいる。代官山のT-SITEのカフェは市場原理を容易に適用できる環境なのでコーヒーの価格を倍にしても良い。

東京で美味しいパン屋を見つけた。東京駅からすぐのところに店を構えるVIRON丸の内のパンは小麦の香りと味を楽しめて美味しかった。姉夫婦にオープンクエスチョンで東京で美味しいパン屋を尋ねたら偶然にもVIRONが美味しいと言った。意見が合った。

今回の東京滞在では身体疲労を感じた。電車移動が多く,駅構内も車内も天井が低かったので,首を曲げ,肩を窄め,足腰を屈めた。

I can't seem to get you off my mind. Let's get lost tonight.

2024-01-15

So Long, Picturesque Social Networking

Deleted my Instagram account where I used to post pictures of my daily life. I believe I had achieved social networking through images. Created a new private account instead just to follow some accounts to catch up with news and brand releases.

Good luck with your revamped social media approach!

2024-01-11

'Let Me Eat Your Pancreas' Revisited

After years apart, I watched a movie called 'Let Me Eat Your Pancreas' and once again ended up shedding a lot of tears. To those who have not yet seen it, I highly recommend giving it a watch. It's worth it.

2024-01-08

Warm Winter in Okinawa

So far, I have not used a heater in my house in Okinawa this winter. Between the multiple monitors and the unusually warm temperature, I did not even consider preparing the heater. I reckon it has been the warmest winter in eight years.

2024-01-04

新年の展望,抱負

新年の展望はしない。展望に制約される可能性があるためだ。

新年の抱負は設定しない。抱負に制約される可能性があるためだ。

新年の展望をしない,または,新年の抱負を設定しないことに制約される可能性がある,私はそのことに自覚的だ。人間生活は影響する変数が膨大だ。

一方で,1年の振り返りはする。したこと考えたこと生起したことを振り返る。

振り返りを行なう設定に制約される可能性がある,私はそのことに自覚的だ。コラムニストやIRL(in real life)ストリーマーや長年番組を担当しているラジオ出演者がハプニング歓迎なのは,事後のrecapやエピソードトークが豊富になるためだ。

じゃあ,どうしようか。

「これをもって,日濠貿易の前途,極めて,有望なるを確認し,駐まること約半歳にして,ひとまず帰朝の途につけり」

2024-01-01

2023年を振り返る

このブログが更新されるのは2024年だが,書いているのは2023年の暮れで,振り返りを書く。いつもながらに良い年だった。

2023年を一文で言えば,サバティカル準備に始まり,サバティカルでは交流と見識が広がり,研究は想定以上に進み,Sydneyの街や人や食の美しさを堪能し,人生を思い,沖縄とSydneyを行き来するとともにTaipei旅行をした結果国際的趣向が人生に加わり,来し方を思い,日本で迎える年越しは美味しい米が彩りを添えている,というものである。もう少し具体的に言ってくれと言われれば,過去のブログを読んでくれと応えるに尽きる。

Best Wishes 2024

Search

Weblog Archive